ボンバーマンランドWii

中央値: 63 Amazon点数: 3.4
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
60pt
GOOD!
多種多様なアトラクションがあり、それぞれ単品で見ても遊べる。
広大なテーマパークを舞台にして・・というのは結構斬新だったと思います。
これはボンバーマンランド1(PS)からずっとそうですが・・。
また服装システムはなかなか面白みがあってよかったと思います。
BAD/REQUEST
私はボンバーマンランドはこれ以外に1と2をプレイしたのですが、
残念ながら今回はそれらとはコンセプトが違っており
以前のようにまだ見ぬ場所へ行く楽しみ、がなくなってしまいました。
というのも1や2は5つのゾーンにわかれた遊園地になっており、
レッド、ブルー、イエロー、グリーン、ホワイトの5色に色分けされていて、
それぞれのゾーンで25個のピースを集めることが目的になっていました。
(つまり、25×5=125)
ピースを集める過程においてアトラクションはもちろんですが、
上記の通りちょっとしたお使いや謎解きのようなものも多く盛り込まれており、
そもそも今回と違ってランドがそれぞれ広い(2Dだったからかもしれませんが)ので、
単純に様々な場所を冒険して何かないか探索する楽しさというものがありました。
今回はアトラクションがちょっとあるだけで
他には特に何もなく、遊園地という感じもしませんでした。
125個のピースを集めるのではなく、ただ単にアトラクションでいいスコア出して、
どんどん昇格して・・・というような流れになっています。
つまり、1や2のように冒険している感が全くないのです。
それだけでなく今回の進め方の関係上、
同じアトラクションを何回もやる必要が出てきたりと
むしろ進めるのが面倒になることさえありました。
正直1や2のようなのを期待していただけにガッカリでした。
COMMENT
悪いところに長々と書いてしまいましたが、
要約してしまえば1や2とは全くの別物、
それらのようなものを望むなら買ってはいけない、ということです。
次回作が出るならば、再び従来のもので作って欲しいと感じました。
Amazonレビュー
レビュー者: おうじ レビュー日: 2007-03-181週目をクリアしたら、そのクリアした状態で2週目が始まるのだがセリフが少し変化してるだけだった。ちなみに、1週目オールクリアするのに28時間ぐらいかかりました。
小1から遊べるように設定はされているが、ゲームの難易度、ゲームのストーリー性をもっと工夫して欲しかった。友達と遊ぶには面白いゲームかもしれない。
アクセスランキング
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
-
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
体感アクションRPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2007-07-12
GOOD!
Wiiと相性の良いパーティーゲーム。
ボンバーマンという馴染みあるキャラクターのため、広い年齢層に受け
家族や親戚、友達が集まったときには楽しめる一本ではないかと思います。
ボンバーマンランドはシリーズ化していますが、今までのシリーズとは毛色が違う様子。
ただ自分がそれらをプレイしていない為、細かな差異は伝えられません。
多種多様なミニゲーム、いつものボンバーマン、敷居も低く愉しみやすいでしょう。
しろボンのコスチュームを変えてオリジナリキャラとして使用できるのも○
BAD/REQUEST
旧作と毛色が違うために、買って戸惑う人が多い様子。
まず、そのへん覚悟する必要があるようです。
逆を言えば、旧作をプレイする必要がないということにもなりますが。
また、ミニゲームは最初から出ているのではなく、一人で進行していくモードを
進んでいく度に追加されます。
そのため多人数でミニゲームをするためには、あらかじめプレイしておくことが必要になります。
通常のボンバーマンはWiiの性質上4人対戦になることがある種ネックかも。
5人できません。それだけですが。
COMMENT
ミニゲームを出す行程こそまどろっこしいですが、普通にまずプレイしておけば
さほどの問題にはなりません。
小学生程度であれば問題なくプレイでき、ボンバーマンが好きなら大人でも楽しめます。
ゲームによってはヌンチャクも必要になるかもですが、基本はリモコンとGCコントローラーで事足りる様子。
パーティゲームを買って皆で遊ぶ方は、4つのリモコンと出来ればヌンチャク
無理であれば中古で安いGCコントローラーを購入されることをおすすめします。
特にGCコントローラーはGCソフトやヴァーチャルコンソールを遊ぶ際にも使え
なおかつ電池消費がありません。