ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 2pt | 3pt | 4pt | 4pt | 1pt | 2pt |
総合点
68pt
68pt
GOOD!
<WIIならではのシステム>
オリジナリティは間違いなく5点をつけられると思います。
このゲームは、気候変化システムなどWIIリモコンを活用したものから、
WII伝言板を活用したボス攻略のヒントシステムなど、
とてもよくWIIの機能を上手く利用しています。
<豊富なモード>
メインとなるモードだけでなく、エディットモードなどがあります。
また、ランクも表示されるのでやり込み要素も多いです。
<キャラクター>
主人公のデューイを始めとするキャラクター達は
とても可愛くデザインされています。
BAD/REQUEST
<操作性が悪い>
ジャンプなど、なかなか思ったように操作できず
イライラすることがあります。
<グラフィック>
私はPS3やXBOXと比べての評価はしないようにしています。
ですが、WIIの中でも少し粗い感じがします。
COMMENT
なかなかの名作だと思います。
知名度は低いですがプレイしてみると一つ一つ丁寧に作られており、
とても親切なゲームだと感じました。
が、人を選ぶゲームだと思います。
今ならかなり安価で売っているので興味の持った方は
買っても損はしないと思います!
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: 匿名 レビュー日: 2007-09-23
wiiリモコンを横にもって、デューイという水たまりのような妖精(?)を操作するゲームです。
コンセプトは悪くありませんが、コントロールが大味になりがちな操作方法の割には、コースの構成が上手いとは言えず、どこにいけばいいかよくわからない、変な石に引っかかる、前の場所に後戻りできない、すぐコースから落下するなど快適にプレイするにはかなり微妙な操作を要求されるように感じます。
ただ敵の動きやボス戦の攻撃方法は楽しかったです。
難易度はクリアするだけなら難しくはありませんが、やり込むのは面倒です。
コンセプトは悪くありませんが、コントロールが大味になりがちな操作方法の割には、コースの構成が上手いとは言えず、どこにいけばいいかよくわからない、変な石に引っかかる、前の場所に後戻りできない、すぐコースから落下するなど快適にプレイするにはかなり微妙な操作を要求されるように感じます。
ただ敵の動きやボス戦の攻撃方法は楽しかったです。
難易度はクリアするだけなら難しくはありませんが、やり込むのは面倒です。
アクセスランキング
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
-
-
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
体感アクションRPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2007-07-12
-
-
THE LAST STORY [ラストストーリー]
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2011-01-27
-
-
428 〜封鎖された渋谷で〜
サウンドノベル / 1人用 クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-12-04
GOOD!
・温度を利用した謎解き
温度を下げて氷の道を造ったり、温度を上げて雲になり、風に乗っていったり、他にも風、地震を使ってコースのギミックを解いていったり、敵の弱点を見つけて倒して
いきます。適度に頭とテクニックの両方を使う感じで、とても面白いです。
・オー(←仲間の名前です)集め
各ステージ内に100匹のオーが捕まっています。クリアだけなら全員集める必要はありませんが、全員集めようとすると、新たなギミックを解いたり、隠しルートを探したりする必要があり、1度クリアしたステージでも、何度も楽しむことができます。
・暖かみのあるキャラクター、ステージ
絵本の世界のようなグラフィックです。自分はオーたちと下っ端ドロンコのデザインが好みです。
・Wiiの機能をフル活用
ボス戦でやられれば励まし&攻略法のメッセージが、ある程度ステージを進めれば応援のメッセージがWii伝言板に届きます。また、ゲーム内の写真やエディットステージを、フレンド登録した相手に送ることもできます。
BAD/REQUEST
個人的にはそこまで悪いところはないのですが、気になった点をいくつか。
・リモコン操作が少し癖がある
Aボタンの水平維持、1ボタンの真下落下を使いこなせば、かなり思いのままに操作可能ですが、それでも正確さが要求される操作は結構難しいです。
・難易度が高いステージ
後半、落下しやすく、クリアにかなりのテクニックを要するステージがいくつかあります。個人的にはこれくらいでもOKなのですが、最終救済策でワープアイテムなどがあってもよかったかもしれません。
・初回起動時のムービーが飛ばせない
Elebitsのように、さっくり飛ばせて、後でいつでも見られるスタイルの方がよかったかなと思います。
・ボス戦メッセージがボスクリア後に届くことがある
まあ、しょうがないのですが、ボス戦でやられた後コンティニューでクリアすると、励ましのメッセージを確認するのはその後になります(笑)。
・ラスボス
ネタバレになるので詳しく書きませんが、「あのラストはちょっとなあ…」というのが正直なところです。中〜後半のステージを越えられるようなプレイヤーなら、もっと強いボスでもよかった気がします。
COMMENT
同プロデューサー制作のElebitsと比べると、革新性では負けるかなという感じですが、十分すぎるほどアイディアは詰まっているので、リモコン操作にさえ慣れれば楽しめると思います。かなりおおざっぱな目安としては、初代スーパーマリオブラザーズがクリアできる腕なら、謎解きにつまらなければクリアできるかなと思います。
エディットモードも色々なことができますが、まだ余り触れていないので今回は評価していません。