ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
Amazonレビュー
レビュー者: Japan Town レビュー日: 2010-03-01
バトルシステム自体は非常に単純。基本はリモコンを振りまくるだけ。
しかし、まともに怪獣たちを集めようと思うと腕のだるさからいつまで経っても開放されない。
そんな時にはパスワードで「89605845」と入力すればとりあえずほとんどの怪獣を使用できるようになる。
我が家のように子供がただ色々な怪獣たちを使ってみたいだけの場合はこれで多少おもしろくなってくる。
後はひたすらお父さん・お母さんがvsウルトラマンモードでウルトラマン仲間を増やせばOK
総評としては怪獣とウルトラマンが全て使えるようになれば、ウルトラマン好きの幼稚園児が満足するレベル
ひたすら300体以上の怪獣をパスワードなしで集めようとすると、つらいソフトでしか無くなってしまう。
少しでも世の中のお父さん・お母さんの助けになればと思い書き込みいたしました。
しかし、まともに怪獣たちを集めようと思うと腕のだるさからいつまで経っても開放されない。
そんな時にはパスワードで「89605845」と入力すればとりあえずほとんどの怪獣を使用できるようになる。
我が家のように子供がただ色々な怪獣たちを使ってみたいだけの場合はこれで多少おもしろくなってくる。
後はひたすらお父さん・お母さんがvsウルトラマンモードでウルトラマン仲間を増やせばOK
総評としては怪獣とウルトラマンが全て使えるようになれば、ウルトラマン好きの幼稚園児が満足するレベル
ひたすら300体以上の怪獣をパスワードなしで集めようとすると、つらいソフトでしか無くなってしまう。
少しでも世の中のお父さん・お母さんの助けになればと思い書き込みいたしました。
アクセスランキング
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
-
-
428 〜封鎖された渋谷で〜
サウンドノベル / 1人用 クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-12-04
-
-
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
体感アクションRPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2007-07-12
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
GOOD!
ウルトラマンが大好きな親子(37才と4才)のレビューとなります。
○ 非常に操作が簡単です。基本コントローラーを振るだけなので4才の子供でも問題なく遊ぶことができます。
○ ウルトラ戦士大集結のタイトル通り、ウルトラマンがたくさんでます。新旧のウルトラマンがでてきますので、子供は言うまでもありませんが、昔、ウルトラマンで育った親も楽しめます。
○ ボリュームがあります。ゲームを進めていくうちに、色々なカード(ウルトラマンや怪獣のカード)がもらえるのですが、全部コンプリートするにはかなりの時間がかかります。
BAD/REQUEST
ちいさな子供でも遊べるのでしかたがないのですが・・・。
○ GOOD!でも触れましたが、操作が簡単なためプレイヤーがすることは単調になります。VSウルトラマンモード・ストーリーモード・対戦モード・激突バトルモードなど様々なモードがありますが、いずれもほぼコントローラーを振るだけです。ゲットしたカード(バトラー)によって戦いを有利にすることもできますが、有効なものとそうでないものの差があり、結果いつも同じカード(バトラー)を使用しています。
○ 操作結果の判定があまいです。攻撃するとき、防御するときに、右か左にコントローラーを振るのですが、プレイヤー側が意図した方向と逆に判定されることが頻繁にあります。
○ 必殺技の種類があるものと無いものがあります。キャラクターにはレベル(1から3レベル)があり、レベルが上がると、より強力な必殺技が使用できるようになります。しかし、威力だけ変化して、必殺技がそのままのキャラクターが多いです。新しい必殺技を見たくてレベル上げをしたのに残念です。
COMMENT
2008年10月16日発売の前作に、新規シナリオモード・VSウルトラマンモードが増えた中身らしいです。前作未プレイの方、ウルトラマンが大好きな方には楽しめる内容です。