メトロイドプライム3 コラプション

中央値: 80 Amazon点数: 4.2
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 1pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt |
54pt
GOOD!
・オリジナリティ
これはまさに格別。ターゲッティングと移動の操作を切り離したことで、シリーズ中行動の自由度が非常に高くなっています。一方をロックオンしつつ他の標的を狙うことも可能です。標的にビームを命中させるにはプレイヤーの技量を要求されるので、ロックオンさえしてしまえばほぼ確実に命中させることができた前作までとは異なり、かなりやりがいがあります。ビームを狙い通りに当てられたときの爽快感は今までには無いものでした。また、今までは脇役だったグラップリングビームが大活躍したり、インターフェイス操作をボタンではなくプレイヤーの動作で行えるなど、Wiiお得意の直感操作もかなり好感触です。
・ヒントシステム
ボタン一つでそのブロックで何をすべきか教えてくれるので、詰まりにくいです。ただでさえこのシリーズは、主観視点で分かりにくいところが多かっただけにこれはかなりありがたいです。
・ゲームバランス
Wiiで出されるということで、難易度は割と下げられています。例えば、前作までは最初のボスはエネルギータンク一つで戦わされたためいきなり苦戦を強いられたのですが、今作ではかなり早くにエネルギータンクを入手できるのでありがたいです。また、気のせいかもしれませんが、攻撃を受けてもあまりエネルギーが減らず、サムスの防御力が若干上昇しているような気がします(難易度ノーマル)。
BAD/REQUEST
・3D酔い
良いところでもあるのですが、リモコンでターゲッティングと方向転換を行わなければならないため、前作など目じゃないほど激しく画面が揺れます。うっかりセンサーバーに直射日光を当てたり、リモコンを変な方向へ向けたりしようものなら即座に画面が回り始めるなど、Wiiの特性が仇になっている面もあります。おかげでプレイ開始二時間足らずでもう気分が悪くなり始めます(私の場合バイオハザード4でも初回は三時間以上は持ちました)。これのせいで熱中度はいまひとつかと。ただこれは主観視点システムの宿命なので、慣れるしかしょうがないのでしょうが。
・操作性
自由度は格段に高くなったのですが、Wiiリモコンのボタン数の少なさがこれまた仇。前作まではボタン一つで行えた各種切り替え操作がややこしいです。例えば、−ボタンを押しながらポインタを動かすというバイザーの切り替えがやりにくく、毎回手間取って二秒以上はかかってしまいます。おかげで、オブジェクトはともかく出現した敵のスキャンが億劫でしょうがないです。また、十時キーの下でミサイルというのも非常に操作しづらいです。いちいちリモコンを握り直さないと撃てないので、ちっとも使えません。Cボタン長押し+ビーム発射ボタンにしてくれればよかったのにと思います。
・グラフィック
一応次世代機なのに質感がほとんど感じられず、しょぼいです(特に宇宙船)。これより美麗なグラフィックはゲームキューブのソフトでもかなりあります。いくらなんでもこれはないでしょう。前作の方がよっぽどましです。この作品が単独であればなんとか2点としますが、前作からの期待を裏切られたということで1点にしました。
・日本語表記ばかり
Wiiのコンセプトである万人受けを意識したためなのでしょうが、バイザーのコマンドやアラートメッセージ、各種装置のインターフェイスなどが日本語表記になっていて非常に間抜けな印象を受けます。初代プライムはオプションでバイザーの言語表記を英語にできましたが、二作目で削除され、三作目の本作では一気に日本語ラッシュ。これでは世界観がぶち壊しです。何故英語表記に日本語字幕という形式をとらなかったのでしょうか。いくら万人向けにするとはいえ、世界観をぶち壊してまですることではないと思います。
・ストーリー
メトロイドシリーズの重要機関である銀河連邦の行動がおかし過ぎます。連邦存続の鍵を握るほどの重要なミッションを、いくら馴染みとはいえ外部の存在である賞金稼ぎ達に全面的に委託したり、本人の許可もなく勝手に危険な副作用を持つ強化装置を取り付けたりと、普通に考えればありえないことだらけ。前作まではサムスの孤高の戦いという辛口な話だったのが、一気に間抜けなB級映画のようになってしまっています。また、何故か会話音声がかなり小さくBGMに飲まれてしまうためキャラクターの印象が薄く、サムスも何ら反応を示さないので、ゲームの世界に入って行けません。この点は本当に酷いです。
・その他
ビーム切り替えが無い、
ダメージゾーン接近警報が無い、等。
COMMENT
プライムのコンセプトは、Wiiの機能とは相性抜群のはずです。が、思いのほか粗が多くなっています。良作ではありますが、期待したほどの作品ではなかったと思います。もうプライムシリーズは最後とのことなので、改良された次回作は期待できないでしょう。元々プライムシリーズの販売は日本においてはかなり苦戦しているとのことなので、よく言う打ち切りなのかもしれません。
Amazonレビュー
レビュー者: こっち レビュー日: 2014-04-27メトロイドは全制覇したいので買いましたがくじけそうです。
アクセスランキング
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
428 〜封鎖された渋谷で〜
サウンドノベル / 1人用 クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-12-04
-
-
アークライズ ファンタジア
RPG / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:7140
■発売日:2009-06-04
-
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
GOOD!
□ストーリー
例によってサムスが孤独な戦いを行います。
行政が役に立たないのは世の常ですね(笑)
探索と戦闘がメインのため、ストーリーは可もなく不可もなくといったところ。
□グラフィック
かなり綺麗だと思います。
モデリングもテクスチャも、文明やステージの特徴がよく出ていて凝っています。
□熱中度
気がついたら何時間もやってます(笑)
特にセーブが見つかるまでははらはら状態が続いて、良い意味で脳汁が出ます。
□満足感
おおむね満足です。システム・グラフィックを含めて
細部まで作り込まれてると思います。
□快適さ
これは文句のつけようがありません。上級でやると意のままに狙って撃てます。
コンシューマーでこれほど操作がたのしいFPSは他にないんじゃないかと。
ちなみに人によっては酔うかもしれません。私は全然平気ですが…
□音楽
通常時は落ち着いた雰囲気(ステージのイメージを感じるBGM)
ボス戦や緊急時は熱いBGM。どれも良い曲だと思います。
□難易度
ベテランでやっていますが、難易度は高い気がします。
BAD/REQUEST
・すぐ沸く割に雑魚が硬い。このせいでちょっとストレスがある。
・一部デモが飛ばせない。
・グラフィックは綺麗だけど、やや陰影に乏しいような感じ。
・ステージ的にやや自由度が低い。なんとなく「やらされてる」感がある。
COMMENT
このシステム・操作体系で対戦をやりたいな、と思いました。
リモコンのコントロールを知ってしまうと、
他のコンソール用FPSには戻れないと思います。
ソフトの出来もさることながら、リモコンとFPSの相性という点において
なかなか衝撃的なソフトでした。
興味のある方は一度遊んでみてください。