信長の野望・革新 with パワーアップキット
中央値: 72 Amazon点数: 4.1
スコアーボード
標準偏差 11.83 難易度 2.80 mk2レビュー数 5ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt |
85pt
GOOD!
オリジナリティ:4点
箱庭に施設を建てて国力を増やしていくところが三国志11に似てます。他は良く出来てます。
諸勢力との外交なども楽しかったです。複数の商人勢力との交渉で、相場の安い物を買い、高い物を売るの繰り返しが、大航海時代を思い出しました。
グラフィックス:4点
三国志11(wii版)と比べ、全体的に綺麗だと感じました。が、所詮wiiなので4点かな。
音楽:4点
平常時、攻め込む時、攻められている時で音楽が変わります。臨場感もあって良い。
熱中度:4点
大体KOEIの歴史シミュレーションゲームは、初めは敵に囲まれて状況厳しく楽しいが、自国が強大になってくると簡単になり物足りなさを感じる事が多い。
今回は、包囲網があり、周りすべて敵になるのが良かった。ただ、少数の兵でむやみに攻め込まれても痛くも痒くもなく、逆に負傷兵をとりこみこちらの兵力が増えるだけなんだけどね。
満足感:5点
新品のPK版が2000円台で買えたのは超お買い得。
いろんなミッションが楽しめるし、武将の変更も思いのまま。
ゲームシステム的にもなんの不満も無いソフトでした。
快適さ:4点
セーブ・ロード時間は早い。
進行時間もオプションで自由に変更できるので良い。
施設が小さすぎでカーソルを当ててみないと解らず時間を喰うのが−1点。
BAD/REQUEST
特にないが、細かい点を挙げるとするならば、
・戦闘中に武将名などが重なり、見にくい。
・支城を建て始めると、ほぼ隣接の国から邪魔が入るのを利用し、強力な援護隊を付けておけば、敵国の兵力を削ることができる。繰り返せば、どんなに兵力がある国も弱体化可能。
・築城、水軍の価値があまり無いような気がする。攻め込まれず、水上で戦いが無かった。
・施設が小さく見た目で判断できない。1種類の学舎を全て撤去する際に探すのが大変だった。
COMMENT
シミュレーション好きでやったこと無い人なら、革新は良いのでは。
廉価版出てますので、お買い得です。
ミッションがあるので、いろんな大名で遊べるのも良し。
Amazonレビュー
レビュー者: kotai レビュー日: 2016-01-05信長の野望シリーズの中でも「革新」の評判が良かったので、安心してプレイ出来ました。
HD画質が普通になった現時点でも、遜色ないインタフェースだったことが印象的でした。
アクセスランキング
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
スーパーマリオギャラクシー
3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応
■価格:5800
■発売日:2007-11-01
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
-
バイオハザード4 Wii edition
サバイバルホラー / 1人用 ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:5040
■発売日:2007-05-31
GOOD!
・リモコンヌンチャク操作が快適
遠くの拠点や味方部隊を選んだり、時間の進行と待機等のよく使う操作がワンタッチで出来るため非常に快適。
・内政が楽しい
限られたスペースの中で内政施設をどこに作るかを考えるのが楽しい。
・技術という要素
これで勢力ごとに特色が出ていて楽しい。
他勢力と技術交換や技術を外交の手札として使えるので外交が楽しい。
・外交
上記に加えて各地で種類が違う特産品が南蛮技術を取るのに必須なほか金の代用が出来るため、外交に幅がある。
・サウンド
シリーズではもはやこれくらいのクオリティが普通ですね。
素晴らしい。
BAD/REQUEST
・勢力によって取得している&しやすい技術に偏りがあるのでそれによる格差がきつい。
・合戦が特技ゲー、しかも能力が高い武将ほど良い特技を持っているので格差がひどい。
・部隊が思うように動いてくれにくい、特に敵部隊との戦闘時。
・知力が極端に高い武将がいると偽報(敵部隊を退却させる)かかりまくりで兵糧食いまくるしちょっとバランスブレイカー。
・内政施設があっさり壊されすぎ。
・城の数が少なすぎ。
・諸勢力はアイデアは面白いけどゲーム的には微妙だった。
COMMENT
最初のほうは結構楽しんでましたが飽きると結構飽きっぱなしですね。
良いとこもあるのですが欠点が結構痛くてあんまりまたやろうと思わないです。
天下創世みたいにまったり内政ゲーではないので内政施設建てるのが天下創世ほど面白くない。
内政ゲーよりも戦争ゲーをやりたいって人には合うかもしれません。