ゼノブレイドクロス
中央値: 59 Amazon点数: 3.6
スコアーボード
標準偏差 18.5 難易度 2.86 mk2レビュー数 22ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足度 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 5pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 3pt |
97pt
GOOD!
○ストーリー
地球は異星人同士の戦争に巻き込まれ消滅。
残されたわずかな人類は未開の惑星に不時着し
ここを安住の地にするため一丸となり生きていく。
自分達は原生生物にとっては脅威であり侵略者。
それでも人の種を絶やさないためには戦っていくしかない・・・と。
のめり込まずにはいられないストーリーでした。
この背景を頭の片隅においてゲームを進めていると
没入感がすさまじいです。
○オリジナリティ
未開の惑星は歩いているだけで楽しく、
そこかしこに見所が用意されています。
美しい大自然、絶景、マイペースに生きている様々な生物達、絶望的に巨大な生物。
放棄された機体、謎の遺跡、奥深い洞窟、天高い構造物
オープンワールドのゲームは多くあり
海外製はそれこそ広大な物が多いですが、
ここまでネタを仕込み、密度を高く保ったフィールドを体験したのは初めてです。
前作のフィールドも素晴らしかったですが、操作性が上がり、リアリティを得た事で
これを凌駕したと私は思っています。
○グラフィック
他の次世代機に比べるとwiiUの表現には限界があると思いますが
そんな事が気にならなくなるくらい世界が美しいです。
細かな配慮が産みだした結果でしょうね。
単なる造形の綺麗さだけでなく、アイデアの詰め込まれたグラフィックには
見た目以上の魅力が備わっていると思います。
○音楽
前作も夢中になる音楽が多かったですが
今作でもシーンやフィールドにあった魅力的な音楽が多いです。
ボーカル入りの曲が多いですが、邪魔になるどころか
こちらの気持ちを引き立ててくれる物ばかりでした。
使いどころのメリハリも良く、ゲームへの没入感を高めてくれます。
○熱中度
長く遊んでいますがまだまだゲームのエンディングまで遠いようです。
それでいて飽きる事がなく、わくわくする気持ちが続いています。
じっくりと惑星の探索をしながら引き続き楽しんでいこうと思います。
○満足度
新しい体験を期待して今作を購入しましたが
期待に応えるどころか飛び越えてしまうくらいの満足感を得られました。
それがずっと続いているのですから今作の凄まじさを改めて実感します。
○快適さ
今作の操作で一番よかったのは「ジャンプ」ですね。
どれだけ高い場所から落ちてもダメージがないですし
結構高く飛べるので大きな岩石が目の前にきても迂回せずに済みます。
フィールドを楽しく駆け回ることが出来ました。
ゲームパッドでタップした場所へワープもできるので
これも余計なストレスを省いた良い調整だと思います。
BAD/REQUEST
○ストーリー
冒頭部でシステム周りや仕事の説明がつめつめだった事が気になります。
ひたすらおじさんに口頭のみで説明されるというのは
ゲームへの没入感を著しく下げてしまうと思いました。
このあたりの調整は欲しかったですね。
○パーティ編成
仲間を呼ぶ場合、いちいち所在地まで赴いてスカウトする必要があります。
おそらくオンラインのユーザーを仲間にしてもらうため
あえて面倒にしたのでしょうが
折角魅力的な仲間が多いのですから、このあたりの配慮は欲しかったです。
COMMENT
色んなところで今作の批判レビューを見ますが
「前作を神格化しすぎ」なように感じています。
前作は確かに素晴らしいゲームでしたし、
私もオススメのゲームにゼノブレイドは上げてしまいますが
あまりに美化しすぎたゼノブレイドと今作を比較して
さらに酷評するというのは、両作とも好きな私としては辛いところです。
タイトルは同じでシステムも近いですが、全く違った楽しさを提供してくれる二本です。
私は両作とも最高に大好きです。
Amazonレビュー
レビュー者: ax レビュー日: 2016-12-14今作はダウンロード版を購入しました
良かった点
・世界観と絶景の景色。地球離れした風景を探検できます。これがこのゲームの一番の魅力でした。
・物語後半はドールというロボットに乗って自由に飛び回れ、しかも着陸不能な場所は海以外ほぼないのがスゴイ
・そのドールの武器も8箇所変更可能で体のパーツも5箇所変更可能でカスタマイズしている感があって楽しいです
・前作ゼノブレイドからの改善点として今回はお店で売られている防具を試着することが出来るのでウィンドウショッピングやコーディネイトを楽しみやすくなりました。また、装備の見た目だけ変更できるファッション装備機能もあるため、より一層冒険が楽しくなる機能が増えたのもGOOD。※DLCを購入するかゲームクリアすることでその機能は解放されます。
・また数十種類のクラス(職業)があり、マスターすることで他のクラスでも武器やアーツを装備できるようになったりとファイナルファンタジー5のジョブシステムのような育成要素もあり楽しかったです。(ゼノクロの監督はFF5製作スタッフの一員でもあります)
・別途読み込み速度高速パックをダウンロードすると最初と建物に入るとき以外ほぼ読み込み時間がなく快適にプレイできるところ
・オンラインプレイで友達や知らない人とも共闘できること プレイヤー間で連携プレイする楽しさが戦闘にあってよく練られています。
・かなりの数のクエストが用意されていてクリア後も長く世界観を楽しむことができます。
・澤野弘之さんが監修する音楽。これはとてもいいです。英語の歌が入ってるのが多いので合わない人も居るかもしれませんが。
・クリア後でもそのままプレイ可能でクエストも増えるのでボリュームは満点。200時間プレイした程度では終わりません。
悪かった点
・最大レベルが60なところ。200時間遊んでもクエスト終わりきってないぐらいのボリュームにしては上限が低すぎる。
・システムメッセージの文字が小さすぎる。手元画面だけでプレイするとなると想像以上にとても読みづらいです。
・いらない装備品などをまとめて売れない事。一個ずつしか売れません。
・アイテムソート機能が弱い 装備品の所持数が膨大になりやすいゲームなので装備についてる能力別に検索できるシステムが欲しかった
・パーティキャラが全然蘇生してくれないため、結局一人で倒すことになる場合が多い。システム上NPCは蘇生できるゲージがたまりにくいのが原因
・SEボイスBGM別に音量調節ができない事。イベントシーンでセリフの音量が足らずBGMがうるさくて聞き取れないシーンがあります※字幕は一応ある
・メインストーリーで主人公が活躍しなさすぎる。居ても居なくても結果は変わらなかったほどに存在感がありません。
・メインストーリーが短いです。
・イベントの大半が棒立ちしながらの会話。カッコイイシーンはカメラアングルや演出がいいだけに、この差が僕にとってはものすごく残念。
攻め込まれてるのに会議室で立ちながら話してるだけみたいな動きのないイベントシーンで緊迫感が伝わってこなかったんです。
前作ゼノブレイドの気合の入ったカメラワークのイベントシーンを経験してしまってるともっといい演出ができたのにと思ってしまいました。
・ゲームクリアしたけど解き明かされてない謎が多数残る事。クリア後に更に謎が深まるぐらい。クリア後のクエストでも一切語られない。
・今後登場するであろう人物が何人もいるのに、結局一度も出ない等
総評
悪い点を多く上げましたが良い点が150点、悪い点で-70点ぐらいで総合80点ぐらいの良作だと思います。
悪い点がこれだけあっても400時間はプレイしちゃってるほどにやっていて楽しいんです。
まずは公式PVをみてやりたいと思ったらやって問題ないでしょう。ロボットに乗ってオープンワールド走り回れるのなんてゼノブレイドクロスしかないですしね。これが今作の大きな魅力です。物語の序盤ではロボットに乗れないのでそこに辿りつく前にやめてしまうプレイヤーもいそうですが是非乗り回してみて欲しいです!
また、RPGが好きな人でクリア後に謎がさらに深まるという展開でも許せる人にはオススメできるかと思います。
そうじゃない人は買わない方がいいと思います。
僕にとっては買ってよかった作品でした!
アクセスランキング
-
マリオカート8
アクションレースゲーム / 1~4人用
■価格:6156
■発売日:2014-05-29
-
ゼノブレイドクロス
RPG / 1人用
■価格:7700
■発売日:2015-04-29
-
Splatoon(スプラトゥーン)
アクションシューティング / 1~2人用
■価格:6156
■発売日:2015-05-28
-
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
アクション / 1~8人用
■価格:7776
■発売日:2014-12-06
-
幻影異聞録♯FE
RPG / 1人用
■価格:7236
■発売日:2015-12-26
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
オープンエアアドベンチャー / 1人用
■価格:7538
■発売日:2017-03-03
-
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
ポケモンアクションバトル / 1~2人用
■価格:7776
■発売日:2016-03-18
-
ピクミン3
AIアクション / 1〜2人用
■価格:5985
■発売日:2013-07-13
-
バットマン:アーカム・ビギンズ
アクション / 1人用
■価格:7980
■発売日:2013-12-05
-
ファミコンリミックス1+2
リミックス / 1人用
■価格:2858
■発売日:2014-04-24
GOOD!
限りなく広大で美しいフィールド:このゲームの良いところの大半を占めていると思います。結構な時間プレイしましたが、まだ訪れていない場所が多々あります。しかもなんらかの仕掛けがあったり地形が複雑だったりとただっ広いだけではない、非常に探索のしがいがあるフィールドです。しかとシームレス。凄いの一言です。
豊富なクエスト:クエストの数は前作とあまり変わりないそうなのですが、内容が濃いクエストが多い。中にはトラウマを植え付けられるのもありますが。
戦闘のソウルボイス:前作のあの戦闘中の喧しさをシステム化させた感じ。アーツの組み立てが楽しくなります。しかも場面ごとに幾つかボイスの種類があり、効果が異なるので、組み立てが楽しいです。
豊富すぎる装備:前作から格段に増えたと思います。格好いいものから、ダサいもの。中にはギリギリアウトなエッチな装備もあり、バラエティーに富んでいる。
ロマンの塊ドール:手に入れるまでが大変だったが、手に入れてからは大活躍。移動手段としてはもちろんながら、やはり戦闘でのかっこよさに画面に食い付いてしまいます。威力も強力で小さい敵なら一撃で倒せる場合も。
音楽:前作をやっている人によっては好みが、別れると思いますが、世界観に合っていていい。特に夜光の森と白樹の大陸のBGMには感動しました。
BAD/REQUEST
ストーリー:やはりこれ。メインストーリーが薄い。前作の出来が良かっただけに余計に目立つ。下手したらサブクエストの方が面白い。途中で路線変更して作り直したからか、手抜き感が半端ない。前作を意識しないでプレイ…とも思ったが、やはり「ゼノブレイド」のタイトルを冠しているので、こだわりきって欲しかった。この作品の最大のネック。
ドール無双:ドールがカッコよくて強いのはいいが、戦闘がいささか単調になる。ある程度の相手なら、組み立てを考えなくても強力なアーツを連発すれば勝てる。
イベント演出:とにかく口パク棒立ちのイベントムービーが多い。というか会話イベントでいいんじゃね?随所で流れるイベントムービーは前作のような派手なカメラワークとアクションなのですが、少ないです。もっと増やして欲しかったです。
あと文字が小さい、チュートリアルがあまりなく不親切など、細かい突っ込みどころが多々あります。
COMMENT
今作はとにかくもったいないと感じました。
せっかくWiiUでスペックもグラフィックも上がったのに、ストーリーが足を引っ張ってしまい、結局前作より劣化してしまった、といった感じでしょうか。
前作はあまり良くない素材を、工夫して最高の作品に仕上がった。対して最高の素材を活かしきれず、中途半端な出来になってしまったのが今作。ストーリーだけを見るとこういった印象を受けます。
ただゲームとしては非常に面白い。時間を忘れて没頭してしまうほどに。こういう夢中にさせるゲームを作るのはメーカーの努力の賜物だと思う。
今作の反省を活かし、ぜひ次作では「ゼノブレイド」と「ゼノブレイドクロス」の良いところを全部取った、完璧な「神ゲー」を作ってもらいたい。