ゼノブレイドクロス

中央値: 59 Amazon点数: 3.6
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足度 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt |
44pt
GOOD!
【音楽】
澤野氏の音楽は本作で初めて触れました。
言われているほど悪くはないと思います。前作より盛り上がる音楽もありましたし。
イベントバトルの「EXNO1」は名曲だと思います。
【フィールド】
前作とは別物というべき複層構造のフィールド。徒歩で探索しているうちは、楽しめた方だと思います
ただ、振り返ってフィールド探索の楽しみは前作の方が上でしたが・・・
【オーバード】
前作のユニークモンスターよりもバリエーションはやや多様化。
全体的にサイズが巨大化した分、戦術が大味化しがちでしたが、眺め的にはやや壮大になりました。
BAD/REQUEST
【シナリオ】
メインシナリオがとにかく薄い。
前作の骨太なストーリーはどこへやら。
【キャラクター】
年少の子がとにかく不愉快。
キメ台詞は薄い、行動は理不尽。
はやくパーティから消えてくれと思ったキャラは久しぶりです。
【UI】
洞窟内での戦闘や敵の追尾など、本当にバグテストしたのか?と思いたくなる要素満載です。
【オンライン要素】
はっきり言っていらないのでは?
WEも増えませんし、目障りなレポートが頻繁に流れてくるだけ・・・
ディールで銀河番長を貰った想い出だけです。
早々に消しました。
COMMENT
前作「ゼノブレイド」は、過去にプレイしたRPGの中でも最高傑作としてこのサイトでレビューさせていただきました。
本作はその続編として、前作でハードルが上がってしまったものの、期待を大きく裏切らない良作として、どんな賛辞の言葉を贈ろうかと楽しみにして発売日を待ちました。
まさか、辛辣な言葉でレビューする羽目になるとは思ってもいませんでした。
哀しいことですが、発売日に前評判も聞かずゲームを購入することがどれほどリスキーか、教えてくれたゲームとなりました。
Amazonレビュー
レビュー者: ax レビュー日: 2016-12-14今作はダウンロード版を購入しました
良かった点
・世界観と絶景の景色。地球離れした風景を探検できます。これがこのゲームの一番の魅力でした。
・物語後半はドールというロボットに乗って自由に飛び回れ、しかも着陸不能な場所は海以外ほぼないのがスゴイ
・そのドールの武器も8箇所変更可能で体のパーツも5箇所変更可能でカスタマイズしている感があって楽しいです
・前作ゼノブレイドからの改善点として今回はお店で売られている防具を試着することが出来るのでウィンドウショッピングやコーディネイトを楽しみやすくなりました。また、装備の見た目だけ変更できるファッション装備機能もあるため、より一層冒険が楽しくなる機能が増えたのもGOOD。※DLCを購入するかゲームクリアすることでその機能は解放されます。
・また数十種類のクラス(職業)があり、マスターすることで他のクラスでも武器やアーツを装備できるようになったりとファイナルファンタジー5のジョブシステムのような育成要素もあり楽しかったです。(ゼノクロの監督はFF5製作スタッフの一員でもあります)
・別途読み込み速度高速パックをダウンロードすると最初と建物に入るとき以外ほぼ読み込み時間がなく快適にプレイできるところ
・オンラインプレイで友達や知らない人とも共闘できること プレイヤー間で連携プレイする楽しさが戦闘にあってよく練られています。
・かなりの数のクエストが用意されていてクリア後も長く世界観を楽しむことができます。
・澤野弘之さんが監修する音楽。これはとてもいいです。英語の歌が入ってるのが多いので合わない人も居るかもしれませんが。
・クリア後でもそのままプレイ可能でクエストも増えるのでボリュームは満点。200時間プレイした程度では終わりません。
悪かった点
・最大レベルが60なところ。200時間遊んでもクエスト終わりきってないぐらいのボリュームにしては上限が低すぎる。
・システムメッセージの文字が小さすぎる。手元画面だけでプレイするとなると想像以上にとても読みづらいです。
・いらない装備品などをまとめて売れない事。一個ずつしか売れません。
・アイテムソート機能が弱い 装備品の所持数が膨大になりやすいゲームなので装備についてる能力別に検索できるシステムが欲しかった
・パーティキャラが全然蘇生してくれないため、結局一人で倒すことになる場合が多い。システム上NPCは蘇生できるゲージがたまりにくいのが原因
・SEボイスBGM別に音量調節ができない事。イベントシーンでセリフの音量が足らずBGMがうるさくて聞き取れないシーンがあります※字幕は一応ある
・メインストーリーで主人公が活躍しなさすぎる。居ても居なくても結果は変わらなかったほどに存在感がありません。
・メインストーリーが短いです。
・イベントの大半が棒立ちしながらの会話。カッコイイシーンはカメラアングルや演出がいいだけに、この差が僕にとってはものすごく残念。
攻め込まれてるのに会議室で立ちながら話してるだけみたいな動きのないイベントシーンで緊迫感が伝わってこなかったんです。
前作ゼノブレイドの気合の入ったカメラワークのイベントシーンを経験してしまってるともっといい演出ができたのにと思ってしまいました。
・ゲームクリアしたけど解き明かされてない謎が多数残る事。クリア後に更に謎が深まるぐらい。クリア後のクエストでも一切語られない。
・今後登場するであろう人物が何人もいるのに、結局一度も出ない等
総評
悪い点を多く上げましたが良い点が150点、悪い点で-70点ぐらいで総合80点ぐらいの良作だと思います。
悪い点がこれだけあっても400時間はプレイしちゃってるほどにやっていて楽しいんです。
まずは公式PVをみてやりたいと思ったらやって問題ないでしょう。ロボットに乗ってオープンワールド走り回れるのなんてゼノブレイドクロスしかないですしね。これが今作の大きな魅力です。物語の序盤ではロボットに乗れないのでそこに辿りつく前にやめてしまうプレイヤーもいそうですが是非乗り回してみて欲しいです!
また、RPGが好きな人でクリア後に謎がさらに深まるという展開でも許せる人にはオススメできるかと思います。
そうじゃない人は買わない方がいいと思います。
僕にとっては買ってよかった作品でした!
アクセスランキング
-
-
ゼノブレイドクロス
RPG / 1人用
■価格:7700
■発売日:2015-04-29
-
-
マリオカート8
アクションレースゲーム / 1~4人用
■価格:6156
■発売日:2014-05-29
-
-
Splatoon(スプラトゥーン)
アクションシューティング / 1~2人用
■価格:6156
■発売日:2015-05-28
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
アクション / 1~8人用
■価格:7776
■発売日:2014-12-06
-
-
幻影異聞録♯FE
RPG / 1人用
■価格:7236
■発売日:2015-12-26
-
-
スーパーマリオ 3Dワールド
3Dアクション / 1〜4人用
■価格:5985
■発売日:2013-11-21
-
-
ピクミン3
AIアクション / 1〜2人用
■価格:5985
■発売日:2013-07-13
-
-
バットマン:アーカム・シティ アーマード・エディション
アクション / 1人用
■価格:5980
■発売日:2012-12-08
-
-
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
ポケモンアクションバトル / 1~2人用
■価格:7776
■発売日:2016-03-18
-
-
ゲーム&ワリオ
Wii U GamePad専用ゲーム集 / 1〜5人用
■価格:4935
■発売日:2013-03-28
GOOD!
前作ゼノブレイドは今までプレイしたゲームの中でも傑作中の傑作で、3周してさらに先日3ds版も購入した程です。
今作も、本体同梱版を予約購入しました。
【発売前情報】
公式サイトを発売前までかじり付いて見ていましたが、出し方が非常に上手い。
フィールド編では未知の惑星を冒険するワクワク、ドール編では新要素が一気にお披露目されてど肝を抜かれ、テンションあがりました。
【ダッシュとジャンプが良い】
探索するフィールドが大変広いので、ウサイン・ボルト並のダッシュで移動でき、凄まじい距離をジャンプ出来る仕様は爽快感もあり、有り難かったです。
【音楽】
とても良かったです。
マ・ノン宇宙船や夜光の森(昼)、白樹の大陸のBGMは出色の出来だと思います。
ただ、イベントシーンでは場違いのBGMが流れることも。
NLAのBGMも個人的にはファンキー過ぎではと思いました。
BAD/REQUEST
【キャラが薄い】
前作では、キャラ1人1人の出会いや背景、性格、考え方まで見事にストーリー内に描かれていました。
今回はなぜ一緒に行動しなければならないのか、腑に落ちない方々ばかりです。
タツとかいうキャラも、理不尽に弄られてみたり、冒険の邪魔してみたり、頼んでもないのにソーシャル分野の使い方をレクチャしてきたり、前作の勇者様とつい比べてがっかりすることばかりでした。
キズナクエストこなしても愛着が湧かないので、モチベーションが最後まで上がりませんでした。
敵も敵で、突然敵意むき出しで襲ってきた挙げ句敗れ去り、いつの間にか退場。
ほとんど逆恨みにしか感じませんでした。
【薄いストーリー】
キャラも薄ければストーリーも薄い。
土台になる話は面白そうなのに、無機質な仲間とプレイヤーが、ライフポイント探して淡々と進んでいくだけです。
【くどい料理ネタ】
ストーリー前の会話イベントで繰り返される寒い茶番。
気付いたらスキップしてました。
【細かいUIが行き届いてない】
スキップトラベルですが、FNスポットがピンポイント表示されないので、おおなかにどこに行くかしか分からない。
秘境にはスキップトラベルできない。
アイテムのソート機能は前作以下。
COMMENT
前作との比較もありますが、比べなくとも良作とは言いがたい出来です。
かつて箱と一緒に購入した某星の海4を思い出す微妙でした。