ファイアーエムブレム 暁の女神
タイトル概要

中央値: 75 Amazon点数: 4.0
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
総合点
75pt
75pt
GOOD!
・キャラの個性が強く、感情輸入しやすい
・スートリーに面白みを感じる
・死んだら蘇らないことが、程よい緊張感を与える
BAD/REQUEST
・前作のキャラの方が表舞台に立ちすぎている
・なので今作からのキャラが若干影が薄い
・やたらと長い章があり、章のバランスが悪い
・お金がたまりにくい。
COMMENT
これがFEシリーズ初めてのプレイとなるのですが、操作は全く困りませんでした。
ただ前作をやっていない分、前作での設定がわからず、聞き流してしまう部分も多かったです。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: シロ レビュー日: 2016-11-16
ファイアーエムブレムでは珍しい、ゲームキューブで出た蒼炎の軌跡の完全な続編です。
クリアーまでには主人公・隊が入れ替わり4章にもなる壮大なスケールのシナリオをクリアーしていきます。クリアーまでにはキャラが死にリセットをすることを考えると100時間はゆうに超えると思いますがストーリーも素晴らしく、何故かいつもやってしまいます(^_^)。
ただマイナス点もいくつかあります、前作をやっていない人は続編である以上厳しいのと、キャラを育てるという意味では今回は弱いです。何故なら前作登場したキャラクターが最初から強いのと、さらに成長度も高いので今回から登場する新米キャラを苦労して育てるメリットがあまりないからです。今回は闘技場もありませんし、フィールドマップに出てくる敵を倒すとかもありません、純粋にシナリオを楽しむタイプですので前作の強いキャラに合わせて敵も強いです、新米キャラを育てるのはひと苦労です。あと今回はNPCがいろんなシナリオで多数出てきます、これには賛否両論があるのではないでしょうか?
イメージ的には20年前にやったスーファミの聖戦の系譜を思い出しましたがストーリーが自分は好みでした。
今回もいつも通りにファイアーエムブレムが楽しめるのでエムブレムが好きな方はもうやってるとは思いますがやっていない方は是非、リトライを繰り返す長く壮大なストーリーを楽しんで欲しいと思います。
クリアーまでには主人公・隊が入れ替わり4章にもなる壮大なスケールのシナリオをクリアーしていきます。クリアーまでにはキャラが死にリセットをすることを考えると100時間はゆうに超えると思いますがストーリーも素晴らしく、何故かいつもやってしまいます(^_^)。
ただマイナス点もいくつかあります、前作をやっていない人は続編である以上厳しいのと、キャラを育てるという意味では今回は弱いです。何故なら前作登場したキャラクターが最初から強いのと、さらに成長度も高いので今回から登場する新米キャラを苦労して育てるメリットがあまりないからです。今回は闘技場もありませんし、フィールドマップに出てくる敵を倒すとかもありません、純粋にシナリオを楽しむタイプですので前作の強いキャラに合わせて敵も強いです、新米キャラを育てるのはひと苦労です。あと今回はNPCがいろんなシナリオで多数出てきます、これには賛否両論があるのではないでしょうか?
イメージ的には20年前にやったスーファミの聖戦の系譜を思い出しましたがストーリーが自分は好みでした。
今回もいつも通りにファイアーエムブレムが楽しめるのでエムブレムが好きな方はもうやってるとは思いますがやっていない方は是非、リトライを繰り返す長く壮大なストーリーを楽しんで欲しいと思います。
アクセスランキング
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
-
スーパーマリオギャラクシー
3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応
■価格:5800
■発売日:2007-11-01
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
GOOD!
・Wiiらしい操作感をあえて使わないところ(FEは従来どおりがベストかと)
・戦闘画面でディスクへの読込がない。
・戦闘画面が短縮されて、テンポが良い。
・前作続編で、前作の謎が解消されていること。
・闘技場がないこと(闘技場があるとゲームバランスが崩れる)。
・オープニングで、メインテーマが流れて、ユニット紹介があること。
・ユニットを三つの軍団に分けるので、ほぼ全てのキャラクターを使うこと。
・埋もれた財宝があること。
・相関図・会話集・用語解説などが豊富。
・ドラゴンナイト系に対する弓特攻がなくなったこと。
BAD/REQUEST
あいさつのような支援会話しかないこと。
支援会話でのキャラクターエピソードが好きだったので、非常に残念。
支援会話がないなら、せめて特別な後日談を豊富に用意してほしかった。
第三〜四部は、指揮する軍団が頻繁に変わるため、落ち着いてプレイできない。
烈火の剣の「エリウッド編」と「ヘクトル編」のような二部構成が良かった。
「暁の団編」をクリア後に、「アイク編」がプレイ可能。
「アイク編」では、グレイル傭兵団の視線で物語が展開、みたいな感じで。
※以下は、悪い言うより、?な点です。
・エキストラマップがない!
・新規キャラクターが少ない。
・「暁の団」の印象が薄い。
・終盤に強力なキャラが続々と入ってくる。
・第二部からのユニットがほぼ上級職。育て甲斐がない。
・漆黒の騎士との決闘は、前作の方がシビアで緊張感があった(ターンが決まっていたり、奥義待ちだったが、倒したときの嬉しさもあった)。
・前作にあったアイクの奥義モーションが省略されている(敵を倒したあと、敵に背を向けるモーションが好きだったのに……)。
・前作のクラスチェンジの曲の方がよかった。
・あるキャラ(?)が死んでいたこと(前作で生きていると勘違いしていた。アイクを乗せたかった)。
・ターザンのようにマッチョなアイクに、ちょっと違和感。
・あるキャラのグラフィックが、微妙に劣化した。
COMMENT
FEシリーズが好き故に、いろいろと書きましたが、シミュレーションRPGとしての出来はいいです。
買って後悔はしていません。
シミュレーションRPG好きの初心者の方にも、チュートリアルがしっかりしているので、お勧めします。