ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 1pt |
総合点
55pt
55pt
GOOD!
リモコンを剣に見立てて実際に振って敵を攻撃するところ。
これはPS3など他の次世代機にはまねできないでしょう。
必殺剣発動時には軽く振ればいいのに力んで思いっきり振りかぶってしまいます。
グラフィックはDQ8と同じくらいですがきれいです。
BAD/REQUEST
まず操作性。悪すぎます。
何が悲しくて一人称視点で3D空間を十字キーで移動しなければならないのでしょう。
せっかくヌンチャクがあるのでそれのアナログスティックで移動すれば
よかったと思います。
あと、戦闘で「突き」が出せない。
むず過ぎます・・・
これが出たらちょっと感動してしまいます。戦闘はWiiの特徴を生かしてよく作りこまれていますが、操作性が
悪いと思いました。特にメトロイドプライムなどほかの一人称形式
のゲームをやっている人は特にそれを感じるでしょう。
COMMENT
戦闘はWiiの特徴を生かしてよく作りこまれていますが、操作性が
悪いと思いました。特にメトロイドプライムなどほかの一人称形式
のゲームをやっている人は特にそれを感じるでしょう。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: ポール☆ レビュー日: 2012-03-04
ドラクエである以上40時間くらいは遊べると思ってしまいがちですがクリアまでは15時間くらいだと思います。
出てくるキャラクターの魅力や街や世界の雰囲気は紛れもなくドラクエで居心地がいい。
たぶん定価で買ったら☆5つは付けられないが多少の粗を見てもこのゲームはおもしろいと思う。
敵が出現するポイントが決まっていること、仲間のセリフが少ない、やり込み要素が少ない等多々を目をつぶっても
少しずつ経験値を稼いでメタルスライムを狙うのはドラクエならではのバランス。
そして美しくやる気の出る音楽もまさしくドラクエ。
中古でたくさん見かけるのはつまらないからではなくクリアしたらやる事がないせいだと思う。
思ったように剣を敵を狙えない(突く動作は最後まで出来なかった)ヌンチャクを使った方が快適に操作できそうなど不満点は正直いくらでもあるのだがそれをどれくらいストレスと感じるかでこのゲームのおもしろさは変わると思う。
セティアのかわいさはこれまでのドラクエにない感じなのでとてもよかった。
出てくるキャラクターの魅力や街や世界の雰囲気は紛れもなくドラクエで居心地がいい。
たぶん定価で買ったら☆5つは付けられないが多少の粗を見てもこのゲームはおもしろいと思う。
敵が出現するポイントが決まっていること、仲間のセリフが少ない、やり込み要素が少ない等多々を目をつぶっても
少しずつ経験値を稼いでメタルスライムを狙うのはドラクエならではのバランス。
そして美しくやる気の出る音楽もまさしくドラクエ。
中古でたくさん見かけるのはつまらないからではなくクリアしたらやる事がないせいだと思う。
思ったように剣を敵を狙えない(突く動作は最後まで出来なかった)ヌンチャクを使った方が快適に操作できそうなど不満点は正直いくらでもあるのだがそれをどれくらいストレスと感じるかでこのゲームのおもしろさは変わると思う。
セティアのかわいさはこれまでのドラクエにない感じなのでとてもよかった。
アクセスランキング
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
-
スーパーマリオギャラクシー
3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応
■価格:5800
■発売日:2007-11-01
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
GOOD!
戦闘が面白い。
アクションに変わって、音声も初めて入って、それでいてドラクエらしさが残ってていい。
音楽で5点をつけた理由はこうです。
私は最初のドラクエをファミコンから始めた世代。そのときの衝撃、ワクワク感、そしてスケールの大きな音楽、どれをとっても、他のどんな良策のシリーズ物よりも思い入れが違う。オープニングから音楽でばっちりドラクエに入れたので、よって5点満点です。
BAD/REQUEST
ゲームとしての完成度がちょっと・・・。
苦労して造ったんだろうな、ってのは分かるし、いろんな遊びの要素をなんとか一枚のパズルとして完成させて、ゲームとして無難にまとめたのはわかります。だけど、ピースとピースの間がすき間でガタガタっていう感じも残りますね。
それらを列挙すると、こんな感じ。
●武器・防具・道具の種類の少なさ。
これだけで、世界がすごく狭くなってしまう。こんな狭い世界のドラクエは、やっぱりドラクエじゃない。
●移動のストレス
やはりヌンチャクは入れるべきだったと思う。
手軽さを追求した結果なのでしょうか。リモコンで移動と戦闘をまかないきろうとしたのがよくなかったと思います。そして、剣と盾は別に操作したかった。だって、普通両手で戦うでしょ?
●仲間システム
冒険では一人しか連れて行けず、まぁそれもありかな、と思いきや、その先のイベントで他の二人が揃っているってどういうこと?これも興ざめでした。
また、戦闘時、仲間が一生懸命戦ってくれない。ここも試行錯誤したんでしょう。仲間がどれくらい戦闘に介入するのかを。しかし、今のまとまりでは、仲間がまるで戦闘をさぼっているようにしか感じられないですね。こっちが一生懸命剣を振っているのに。
●リモコンを振る動作
ポインタを合わせるシステムの必然性は分かりました。詳しくは書けませんが、こうしないとモンスターが画面で生き生き動けなくなって、つまらないゲームになっていたでしょう。だが逆に、剣を振る動作を窮屈にしたのも確か。だって、モンスターを、振る動作で狙えないってことですからね。ポインタを合わせれば、どこを向いてリモコンを振ってもいいわけで、いくら直感的操作といっても、大部分を機械にサポートされてる感が強くなる。しかしこれはゲームの作りというより、Wiiの根本的な限界なのかも知れません。今後、このハードでどこまで本格的なチャンバラができるようになるのでしょうか。心配になってきました。
COMMENT
「悪い所」をたくさん書いてしまいましたが、でもどんなゲームにも悪いところはある。ただ、今回はどうしてもドラクエブランドが先行してしまうので、結果、あまりにも目立ってしまったってことでしょうか。でも戦闘は楽しいし、ゲームの大半は戦闘アクションですから、充分に楽しめるソフトだとは思います。
従来のRPGではどうしても演出できなかった、モンスターのかわいらしいアクションや個性も見てて楽しめるし、そういう今までじゃ見られなかったドラクエの視点が見られて楽しいですね。
期待はずれ的な部分は残念ながら大きかったけど、ヤリ込み要素もあるし、クリア時間は短いけれど、何度も遊べるよう工夫されているし、逆に「これはこんなゲームなんだ」と開き直ってしまえば、あとはひたすら楽しめるかな、ってところかな。