ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
76pt
GOOD!
どうぶつの森を彷彿とさせるゲームですが、あくまで家具や家を自由にデザインすることが目的のゲームです。
お金の概念はなく、設計図さえあれば好きな家具を好きなだけ作り出せる自由度はどうぶつの森にはないものです。(一度作った家具を好きなだけコピーして増やすことも可)
家具のデザインは極めて自由度が高く、特定の位置にブロックを置いてあれば、あとはどんな形にしても構いません。
また、作った家具にはほぼ全て何らかのアクション(しかも複数パターンあり)をおこすことが出来ます。
キッチンのコンロでは複数の料理が出来、カウンターでは仕事をしたり寿司を作ったり、フラワースタンドでは水をやったり剪定したり、色々な遊びが出来る点が楽しいです。
(自分だけでなく、家の住人たちも家具で遊ぶので面白いです。)
家の外観も自由に作り変えることができ(お金やエッセンスなど不要で好きなだけ作りかえられる)、二階建てにしたりベランダや庭を飾ったりといった楽しみもあります。
BAD/REQUEST
散々言われていることですが、ロードが長いです。
あと、家具を塗装するエッセンスの収集が非常に面倒です。
宝探しで発掘したり釣りで得るものなどはランダムに変わるので、必要数を集めるのがかなり面倒です。
住人に頼まれる仕事では全て、特定のエッセンスを特定数使うことが条件になっているため、エッセンス集めでうんざりする人は多いかもしれません。
また、仕事では家具製作に必要なブロック数以上にエッセンスを要求されることがよくあるので、小さいブロックで無駄にブロック数を増やす必要があり、ちょっと納得のいかないところです。
あと、家の外観を2階建てにしても、あくまで1階部分しか住めないのは残念なところです。
せめて主人公の家くらいは2階の居住も可能にして欲しかったところです。
また、家のブロックは拡大縮小が可能ですが、家具のブロックも大きさを変えられたらより自由度が高かったように思います。
可動するブロックや光る塗装(エッセンス)があればさらに面白かったのにな、とも感じました。
また、街のランクが5になるととりあえずエンディングで(その後もゲームは続きますが)、シナリオらしいシナリオが無いのはちょっと寂しいところです。
また、公園など屋外にはベンチなどを配置することが出来ないので、外にも配置できるとさらに楽しかったと思います。
COMMENT
レゴブロックで何かを作り出す懐かしい楽しさがこのゲームにはあります。
自由に何かを作るというのは理屈抜きに面白いもので、このゲームが世界で7千万本売れたというのもうなづける話だと思います。
このシリーズにはより発展させた作品として「ぼくとシムのまち キングダム」があり、こちらの作品は前作の不満を解消し昇華した作品になっていますので、こちらを楽しめた方は続編のキングダムも挑戦してみるといいと思います。
(ただ、同シリーズのレーシング、エージェント、パーティは全く違うジャンルの作品ですが・・・)
Amazonレビュー
レビュー者: さいしょう レビュー日: 2007-10-15どうぶつの森・・・とも似てる部分もありますが、違います。季節イベントやリアルタイム感はありませんし(昼夜はあります)虫取りや釣りを楽しむソフトでもないので。
家や家具をデザインして作り、配置する、ことに特化したゲームです。あとシムの個性は結構豊富で、シムやプレイヤーキャラのモーションも多いので、見て眺めるのは楽しい。服は自分でデザインはできませんが、種類はあります。
家具も建物も、用意されたパーツを組み合わせて作るのですが、ゲームが進むにつれて増えて行き、より複雑なものを作れるようになります。
家具の場合、自分で自由に作るか(これは彫刻扱い)設計図通りに作るか(こっちは家具としての機能がつく)の二つ。
設計図の数は全部で147種類だったかな。机だけで数種あったりするし、家具の種類はどうぶつの森には遠く及びませんが、基本は同じ設計図を使っているのに、付けた部品や装飾の違いで全く別物になったりします。シムも独自のデザインの家具を持っていたりして、こんな装飾の仕方があったのか、と驚かされたりします。自分でデザインすれば、増える家具の種類は制限なしですし。パーツも相当多いので、工夫次第で何でも作れますね。
エッセンスというものを集めて家具に色を塗りますが、色や模様も豊富です。集めるのは結構面倒ですが・・・
まあ、ホントに何かを作ってプレゼントして、がメインの単調なゲームなので、この作る作業が苦手な人には向かないし、飽きます。キャラとかモーションはカワイイですが、低年齢向けではないですね。デザインするのが好きな人にはホントにおススメですが。
あと最大の欠点は、ロードがやたらと入ること、処理落ちも多いこと。慣れるまではイライラすること受けあい。そこさえ気にしなければ良いゲームです。
アクセスランキング
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
428 〜封鎖された渋谷で〜
サウンドノベル / 1人用 クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-12-04
-
-
アークライズ ファンタジア
RPG / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:7140
■発売日:2009-06-04
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
GOOD!
ブロックや積み木で遊ぶ感覚に近く、基本的には家具や建物を作るだけですが、これが非常に楽しい。使えるブロックのデザインには制限があるものの、普通のデザインから奇想天外なものまで自由自在です。
作っては壊し作っては壊し、満足できるものが出来上がったときは本当にうれしい。
いつものシムズのように生活に追われることもなく、まったり遊べます。
登場するシム達の動作も可愛く、お気に入りの住人とハグしたり投げキッスしたり。親友以上の関係にはなれませんが…
BAD/REQUEST
ロードが多く、長い。というか基本シームレスなせいか、常時ディスクを読み込んでいます。
このロード周りの仕様があまりよろしくないのか、一瞬画面が止まったり遅くなったりという現象が頻繁に発生します。実際に遊んでいると夢中になっているせいかそれほど気になりませんが、Wiiのドライブは無事か心配になってしまうほどです。
また家具や建物を作るのは非常に楽しいのですが、その際の操作性はあまりよろしくありません。
思っている場所にピタリとブロックが納まらずにズレてしまうことが良くあります。グリッドは引かれているのだから1マスごとにカチカチと動かせる操作方法も欲しかった。
COMMENT
ぶつ森が「与えられた箱庭の中で自由に遊ぶゲーム」だとすれば、ぼくシムは「与えられた真っさらな箱の中に自分だけの箱庭を作るゲーム」でしょうか。
好きな人と駄目な人と真っ二つに分かれる気もしますが、ブロックや積み木遊びに夢中になった経験のある人、方眼紙の上に家の設計図とか描いて遊んでいた人にもお勧めかも。
ただ作った箱庭の中で遊ぶ要素が無いのは残念ですね。これでWiFi対応で人を招待出来たり、スクリーンショットを撮影して送信したりといった外へ広がる要素があれば完璧でした。