宝島Z バルバロスの秘宝
中央値: 75 Amazon点数: 4.3
スコアーボード
標準偏差 17.56 難易度 3.21 mk2レビュー数 28ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt |
72pt
GOOD!
作品の雰囲気作りがすごくいい!ゲーム自体の難易度が高く何度も何度もミスをする前提のつくりなので、明るい世界設定や元気いっぱいのキャラクター作りは謎が解けないことのストレスを緩和させていたと思います。個人的にはこういうゲームに期待しているのは「解けない時間の楽しさ」なので、解けないときに鬱々としてしまうようなゲームではなくてよかったです。詰まってもまたもっどてきたくなる、暇な時間に「こうしたらどうだろう」「アレは試したんだっけ?」と考えられる、そういう雰囲気になっていて心地よかったです。
ミス=(現実的に考えると)死亡なのですが、ミスのパターンも豊富だし残虐さも少なくコミカルになっているのでプレイヤーとしては負担が軽くてよかったです。ゲームでは死亡した回数をカウントしていて、いつでもそれを確認できるのですが、「自分はこんなに失敗してしまったのか…」と思うのではなく「こんなに死んだっけ」と笑い飛ばせる、むしろこれだけ粘ったとすこし誇れるようにさえ感じられるのは演出の妙だと思いました。
ゲームの性質上デモが頻繁に挿入されるのですが、一回のデモが長すぎず、ロードの待ち時間も無くテンポ良く遊べました。デモだからといってポリゴンモデルが緻密になったり背景がきれいになったり、動きが滑らかになったりという落差も無く、ひとつの世界をしっかりと見せている事にも好感が持てました。
視覚的な面ではマップのデザインが特によいと感じます マップの全体を見渡すことが多いこのゲームで、拡大しても綺麗でかわいらしく、引いてみても綺麗で壮大さを感じさせるデザインは特筆すべきだと感じます。
トゥーンレンダリングはこの手の雰囲気のゲームについてはもはや目新しさを感じるものではありませんが、アイテムやオブジェクトが玩具っぽくみえてうまくトゥーンを使いこなしているように感じました。特徴を捉えつつうまく簡略化されたアイテム変化後のデザインもポップで、よくよく考えると残虐な生物を物に変えるという行動が楽しみになりなってよかったです。
BAD/REQUEST
操作性の悪さについては、このゲームのいろいろなよい点を持ってしても、見逃してあげることはできないかと思います。
まず通常移動の操作性。画面の狭さに比べて足が速く、画面端をポイントし続けているつもりでも、キャラが一瞬たち立ち止まるモーションがはさまれてつっかえているように感じるのが残念です。謎に対してあれもしたい、これもしたい、こうやって見たらどうだろう、という気持ちに少しずつ水が差されて快適とは言えませんでした。またしっかり地面をチェックしないと移動してくれないのも気になりました。細い足場などではもっと曖昧な(広めな)判定でもよかったのでは、と感じました。十字路でいったん交差点まで行かないと移動してくれないことも気になりました。
次に一部の謎解きに使う固有のリモコンアクションの操作性。ネタバレになるので「どれが」とはいいませんが、肝である部分がもっと丁寧であれば理不尽さを感じることなく快適に遊べると思いました。
COMMENT
とても楽しかった!面白かった!というのがクリア後の素直な感想。一回だけ本格的に詰まったこともあったし、操作性にイライラしたこともあったけどそれでも「あー楽しかった」と言えるデキ。
音楽は挿入される歌がとてもツボだった。音楽が強すぎて謎ときの邪魔になる事は無かった一方で印象に残る曲も無いと言えるかも。
アイテム収集要素がとってつけたような印象を受けるのでその辺が変わればもう少し楽しくプレイできる。
キャラクターのデザインはバルバロス、ローズ、ジョニーなどの脇役がすっごくよかった一方で主要なキャラのザック、ウィーキーは今ひとつだった気がする。特に視覚的な面ではウィーキーがあまり揮っていない気が。あとザックの性格的なデザインがすこーしわかりづらい、感情移入しづらいという部分が気になった(飛行機から飛び降りるときにチョコバー食うのが強烈な違和感。慌てるアクション多いキャラなのに…あとプレイヤーがマップ見回してるときぐらいはチョコバー以外のアクションをとってほしかった。)。人形活劇としてみるにも、感情移入してみるにも中途半端かな、と思わせてるような。
ストーリーはしっかり王道&お約束。薄いがわかりやすいのでゲームの邪魔にはならない。宝島を目指すドキドキワクワクのスパイス程度で個人的にちょうどよかった。目的が壮大なんだから途中の話が壮大で無くっても良し。
最後に。いろいろ惜しい!と感じる点が多いけどとっても面白いので、もっと売れてほしいなぁ。カプコンがんばれ。
Amazonレビュー
レビュー者: D.IKUSHIMA レビュー日: 2009-10-06ステージをクリアしていくギミックパズルゲーム。
静止画の画面写真では面白さが伝わらないのが残念だが、
最初のチュートリアルが終わると
急に本格的な難易度になり、俄然、張り合いが出てくる。
ステージ内で動き回れる範囲はさほど広くないが
やすやすと宝箱にたどり着けるようにはなっておらず、罠や獣が行く手を阻む。
基本的にはトライ&エラーのゲームで、
初回は突然発動した罠にあっけなくやられたりするが、
そのときにできる事柄が限られているので
その中でいろいろと試すことで困難を乗り越えられる。
アイテムの正しい使い方や、障害の突破法を閃いた達成感は素晴らしく、
この作品はネットなどで攻略法を調べずにプレイすべきだ。
見た目が子供っぽく、低年齢層向けに見えるが
謎解きのレベルは知識や経験を身に付けた大人向けで
中学生以上ぐらいでないとクリアは難しい。
罠で死んだときに直前から復活するためのチケットがやたら高く、
ただでさえ金の稼ぎにくいゲームなのにかなり苦しい。
面倒な手順を積み重ねてきた後に即死したりすると...続きを読む › br />また始めからすべての手順をやり直すのは大変すぎる。
特に、何の前触れもなく一発死する展開が多いので
理不尽なゲームオーバーに対して
リトライ自体にペナルティがあるのは重すぎる。
チケットが不要で直前から復活できた方が
何度も試行錯誤して楽しむ中毒性を生んだのではないか。
そのあたりの欠点がどうしても目に付くが
ファミリー向けの印象であるWiiでしっかりと遊びたいならオススメの一作。
1人用ではあるが、誰かがWiiリモコンを操作しながら
みんなでワイワイとアイデアを話し合うにも向いている。ボリュームも十分。
アクセスランキング
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
スーパーマリオギャラクシー
3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応
■価格:5800
■発売日:2007-11-01
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
-
バイオハザード4 Wii edition
サバイバルホラー / 1人用 ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:5040
■発売日:2007-05-31
GOOD!
「謎解き9割。アクション1割。」というとてもめずらしいゲームです。
ゲームステージこそ少なく感じはしますが、
攻略を見たりせずに自力で進めたため、中には起動させたまま数時間悩むステージなどもあり
気が付いたら本編クリアまでに40時間程費やしていました。(笑)
さらに本編クリア後には、さらなる謎が用意されており、
その謎解きがこれまでにクリアしてきたステージでの隠れ要素というのが
とてもニクイ演出だと感じました。
また、本編ストーリーが
一人前の海賊を夢見る少年。少年を補助してくれるポップなマスコットキャラ。
たびたび登場してはやたらと少年につっかかってくるドジで憎めないライバル海賊。
なにか謎を秘めた怪しいガイコツ(自称元伝説の海賊)。
怪しい秘境や遺跡、呪いに満ちた不気味な城の探検。
冒険、友情、裏切り、再開、笑いあり涙ありの超王道ストーリーに素直に胸を熱くしました。
BAD/REQUEST
操作はやや不便。
通常のゲームとは違う独特の操作性なので慣れるまではちょっと厳しいと思いますが、
アクション性は少なく、じっくり考えて行動できるゲームなので
ゲーム初心者の方でもクリアできるシステムだとも言えます。
完全クリアまでには非常に時間と頭を使うのですが、
いったん謎を解いてしまうと後は覚えゲーと化すので
クリア後に再びプレイする気は全く起きません。
また、コンプリート要素もいくつかありますが、
そのうちのひとつ、最も時間のかかるものが完全な単調作業。
そして集めてさほど嬉しいものでもなくコンプレート特典もなしです。
一度完全クリアをしたら大満足。そして即売却。というゲームですね。
COMMENT
幼い頃、冒険漫画を読んで胸をわくわくさせた気持ちを思いだせるようなゲームです。
超王道の冒険物語を楽しみたいという大人におすすめ。
特に頭を使う謎解きが大好きな方は間違いなく買いの一作だと思います。