宝島Z バルバロスの秘宝
タイトル概要
中央値: 75 Amazon点数: 4.3
スコアーボード
標準偏差 17.56 難易度 3.21 mk2レビュー数 28ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt |
総合点
70pt
70pt
GOOD!
・道具に見立ててWiiリモコンを様々に使う所
・やり込み要素が多く、同じステージを何度でも遊べる
・試行錯誤が許され、何度死亡してもペナルティがない
・「そうか!」と言う快感が味わえる
BAD/REQUEST
・終盤のステージになると段々アクション性が高くなる
・Wiiリモコンの問題かもしれないが、認識しにくい動作があってストレスを感じる
COMMENT
全体的に面白いゲームでした。
一度クリアしてもまだまだ隠し要素ややり込み要素が沢山あるため、
プレイ時間はわからないにさせてもらいました。
一週目クリアにかかったのは大体20時間程です。
また、死亡しても最初からやり直せば所持金が減るなどのペナルティがないので
一発で成功させなければならないと言う変なプレッシャーはかかりません。
それが嫌な人の為には途中から始める事の出来るアイテムや、ヒントを貰えるアイテムなどもあり、
自分の気性にあったプレイが楽しめます。
操作性が悪いアクションがいくつかあると言う難点もありますが、
概ね良作だったと言えると思います。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: D.IKUSHIMA レビュー日: 2009-10-06
エリア内の宝箱にたどり着くため、アイテムや仕掛けを活かして
ステージをクリアしていくギミックパズルゲーム。
静止画の画面写真では面白さが伝わらないのが残念だが、
最初のチュートリアルが終わると
急に本格的な難易度になり、俄然、張り合いが出てくる。
ステージ内で動き回れる範囲はさほど広くないが
やすやすと宝箱にたどり着けるようにはなっておらず、罠や獣が行く手を阻む。
基本的にはトライ&エラーのゲームで、
初回は突然発動した罠にあっけなくやられたりするが、
そのときにできる事柄が限られているので
その中でいろいろと試すことで困難を乗り越えられる。
アイテムの正しい使い方や、障害の突破法を閃いた達成感は素晴らしく、
この作品はネットなどで攻略法を調べずにプレイすべきだ。
見た目が子供っぽく、低年齢層向けに見えるが
謎解きのレベルは知識や経験を身に付けた大人向けで
中学生以上ぐらいでないとクリアは難しい。
罠で死んだときに直前から復活するためのチケットがやたら高く、
ただでさえ金の稼ぎにくいゲームなのにかなり苦しい。
面倒な手順を積み重ねてきた後に即死したりすると...続きを読む › br />また始めからすべての手順をやり直すのは大変すぎる。
特に、何の前触れもなく一発死する展開が多いので
理不尽なゲームオーバーに対して
リトライ自体にペナルティがあるのは重すぎる。
チケットが不要で直前から復活できた方が
何度も試行錯誤して楽しむ中毒性を生んだのではないか。
そのあたりの欠点がどうしても目に付くが
ファミリー向けの印象であるWiiでしっかりと遊びたいならオススメの一作。
1人用ではあるが、誰かがWiiリモコンを操作しながら
みんなでワイワイとアイデアを話し合うにも向いている。ボリュームも十分。
ステージをクリアしていくギミックパズルゲーム。
静止画の画面写真では面白さが伝わらないのが残念だが、
最初のチュートリアルが終わると
急に本格的な難易度になり、俄然、張り合いが出てくる。
ステージ内で動き回れる範囲はさほど広くないが
やすやすと宝箱にたどり着けるようにはなっておらず、罠や獣が行く手を阻む。
基本的にはトライ&エラーのゲームで、
初回は突然発動した罠にあっけなくやられたりするが、
そのときにできる事柄が限られているので
その中でいろいろと試すことで困難を乗り越えられる。
アイテムの正しい使い方や、障害の突破法を閃いた達成感は素晴らしく、
この作品はネットなどで攻略法を調べずにプレイすべきだ。
見た目が子供っぽく、低年齢層向けに見えるが
謎解きのレベルは知識や経験を身に付けた大人向けで
中学生以上ぐらいでないとクリアは難しい。
罠で死んだときに直前から復活するためのチケットがやたら高く、
ただでさえ金の稼ぎにくいゲームなのにかなり苦しい。
面倒な手順を積み重ねてきた後に即死したりすると...続きを読む › br />また始めからすべての手順をやり直すのは大変すぎる。
特に、何の前触れもなく一発死する展開が多いので
理不尽なゲームオーバーに対して
リトライ自体にペナルティがあるのは重すぎる。
チケットが不要で直前から復活できた方が
何度も試行錯誤して楽しむ中毒性を生んだのではないか。
そのあたりの欠点がどうしても目に付くが
ファミリー向けの印象であるWiiでしっかりと遊びたいならオススメの一作。
1人用ではあるが、誰かがWiiリモコンを操作しながら
みんなでワイワイとアイデアを話し合うにも向いている。ボリュームも十分。
アクセスランキング
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
スーパーマリオギャラクシー
3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応
■価格:5800
■発売日:2007-11-01
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
-
バイオハザード4 Wii edition
サバイバルホラー / 1人用 ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:5040
■発売日:2007-05-31
GOOD!
オリジナリティー、熱中度、満足感
詰将棋のような美しく洗練された謎解きには感服しました。
きっちり謎は作りこんであり、リモコンの使い方も絶妙。
謎ときといえばゼルダですが、とけたときの達成感はゼルダ以上。
やりこみ要素も豊富。
グラフィック
アニメ調で、とてもスムースに動きます。
サウンド
ヒント神の歌を聞いてください。笑えます。
それ以外は普通のサウンドかな。
BAD/REQUEST
ストーリー、キャラクターデザイン
キャラクターに魅力を感じないし、そもそもタイトル「宝島Z」がいただけない。売る気はあるんでしょうか。ストーリーも取ってつけたようなものです。
子供っぽく映りますが難易度はシビアなので、そういう意味でも誤解を与えやすい。
サウンド
ミニゲームに、音ゲーがあるのですが、難しいです。全然クリアできる気がしません。
操作性
難あり。リモコンでクリックした場所に行けるのですが、思い通りに動かないこともしばしば。
またリモコンを倒す動作やひねる動作を、うまく感知してくれないこともある気がします。
難易度
とにかく死にまくるので、チケットなしでも復活できるようにするか、スキップできないムービーをなくしてほしい。
COMMENT
詰将棋にストーリーとキャラクターをつけたようなゲームです。
さまざまなアイテムを利用して、トライアンドエラーを繰り返していくという意味ではゼルダの伝説に似ています。
難易度は熾烈ですが、ヒントが用意されているので、何とかとけると思います。(ただしヒントを使いすぎると後々大変なことになるので注意)
個人的にはゼルダトワプリ以上に満足しています。今のところwiiで最高の傑作の一つだと思います