ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 1pt |
総合点
80pt
80pt
GOOD!
スキー場の雰囲気を絵と音で良く表現できていると思います。
特に場内音楽やアナウンスはスキー場内のスピーカーに近づくと大きくなっり、ディレーのかかり方も距離感が入ったりして、現実では当たり前のことなのですが、出来てないと致命的な結果になる部分をきちんと行った製作者の細かいこだわりを感じます。雪面のテクスチャもかなりのこだわりを感じます。
バラバラとしたミッションはあるものの、やらなくても問題有りません。
自分的にはダラダラと滑ることに癒しを感じており長く楽しめる内容だと思います。コブコースも有り、しっかりと速度を落として谷面を踏むように滑ると、実際のコブの感覚を少しですが味わうことも出来ます。(ミッションでは全速ですが。)
ロードは山に入る前に10秒程度あるだけです。山全体がシームレスにつながっていて感動ものです。
全体的に今後Wiiで出す箱庭ゲームのお手本にして欲しいと思います。
BAD/REQUEST
楽曲がユーミンの3曲を含め10曲位しかないので飽きます。
夜寝る前にやると、同じ曲が頭の中を回って、睡眠障害気配になります。
SDのMP3には心底対応して欲しいと思いました。
あと欲を言えばもう1山程度有れば最高でした。
COMMENT
いろいろしなければならないという強制感はなく、むしろ自分ルールや楽しみ方を考える楽しみを与えてくれる1本だと思います。(それに答えるだけ良く作りこまれています。)
自分はナイターゲレンデで子供と鬼ごっこすることにはまってます。
このような素晴らしいソフトを作って頂いたバンナム、特にリッジチームの皆さんにこの場を借りてお礼を言いたいです。
当分先になるかもしれませんが続編に大きな期待を寄せています。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: たん太 レビュー日: 2008-02-13
総評
スキー場にいる雰囲気が味わえるゲーム。
すごいハマる!というわけではないが、あともう一滑り、という感じでプレイしていて数時間経ってしまっているスルメ的なおもしろさ。
操作
ボード・ヌンチャク両方試してみたが、ヌンチャクスタイルの方がゲーム性を損なわずにスキーをしている感覚が表現できているのでオススメ。
グラフィック
こだわる部分と手を抜く部分のメリハリが効いていて、全体としてリアルに感じる。雪の表現は完璧。
途中の読み込みがなく、スキー場全体がシームレスに移動できるので、臨場感が高い。大画面推奨。
BGM
音楽、DJ、お知らせのループ。場所によって音響が変わるなど、本物のスキー場みたいに感じる。
すれ違う人の声が聞こえたりするのも○。ヘッドフォン推奨。曲数が少ないのが残念。
キャラクター
ピンキーストリートっぽい。万人受けしそうでいて、案外萌えキャラっぽいのが紛れている。
イベントなどで表情がよく変わるので、見ていてかわいらしい。Miiも使えるがちょっと浮く。
ボリューム
スキー場一個分。コースは10以上でそれぞれ特徴がある。各コースは1〜2分で滑れる短さ。
短いように感じるが、本物のスキーと同様、覚えたコースを何度も滑るのが楽しい。
ゲームシステム
各コースを滑る度に自動的にD〜SSまで審査をしてくれる。手軽かつ雰囲気を害さなくて○。
さらにスキー場にいるキャラクターに話しかけると競争、救助、配達といったイベントが開始される(特別コースをロードして開始)。
ネットゲームでいうクエストみたいなもの。
リフトは乗っても、乗らないでマップから移動してもどちらでもいい。
難易度
操作に慣れれば、あっさり滑れる。しかしリアルスキーと同様、慣れてからが楽しい。
一言
気になっている方は、いちど実際にゲームをプレイしている画面を見てみると、楽しさが伝わると思います。
(あのCMは完全に失敗な気が・・・)
スキー場にいる雰囲気が味わえるゲーム。
すごいハマる!というわけではないが、あともう一滑り、という感じでプレイしていて数時間経ってしまっているスルメ的なおもしろさ。
操作
ボード・ヌンチャク両方試してみたが、ヌンチャクスタイルの方がゲーム性を損なわずにスキーをしている感覚が表現できているのでオススメ。
グラフィック
こだわる部分と手を抜く部分のメリハリが効いていて、全体としてリアルに感じる。雪の表現は完璧。
途中の読み込みがなく、スキー場全体がシームレスに移動できるので、臨場感が高い。大画面推奨。
BGM
音楽、DJ、お知らせのループ。場所によって音響が変わるなど、本物のスキー場みたいに感じる。
すれ違う人の声が聞こえたりするのも○。ヘッドフォン推奨。曲数が少ないのが残念。
キャラクター
ピンキーストリートっぽい。万人受けしそうでいて、案外萌えキャラっぽいのが紛れている。
イベントなどで表情がよく変わるので、見ていてかわいらしい。Miiも使えるがちょっと浮く。
ボリューム
スキー場一個分。コースは10以上でそれぞれ特徴がある。各コースは1〜2分で滑れる短さ。
短いように感じるが、本物のスキーと同様、覚えたコースを何度も滑るのが楽しい。
ゲームシステム
各コースを滑る度に自動的にD〜SSまで審査をしてくれる。手軽かつ雰囲気を害さなくて○。
さらにスキー場にいるキャラクターに話しかけると競争、救助、配達といったイベントが開始される(特別コースをロードして開始)。
ネットゲームでいうクエストみたいなもの。
リフトは乗っても、乗らないでマップから移動してもどちらでもいい。
難易度
操作に慣れれば、あっさり滑れる。しかしリアルスキーと同様、慣れてからが楽しい。
一言
気になっている方は、いちど実際にゲームをプレイしている画面を見てみると、楽しさが伝わると思います。
(あのCMは完全に失敗な気が・・・)
アクセスランキング
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
-
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
体感アクションRPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2007-07-12
-
-
アークライズ ファンタジア
RPG / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:7140
■発売日:2009-06-04
GOOD!
現実のスキーを思い起こさせる雰囲気の良さがあります、
スキー経験者ほど、その雰囲気を感じられるかと思います。
昼と夜の選択時に天候がランダムで変わり、
夜は若干、雪質が固くなっていたり、吹雪だと他スキーヤーが減る等、
場内放送も天候などに合わせて変化したりと細やかです。
自分で用意したMP3音源を使えない事がよく言われますが、
個人的には、多くは無いものの用意されたBGMで十分でしたし、
場内放送も自然だし、BGMはあくまでBGMで好印象、
なにより実際のスキー場での音響を再現している事に感動です。
グラフィックやオブジェクトも、コースの途中で立ち止まったり、
コースからそれて、つい眺めてしまうほど良かったですが、
ただ綺麗に丁寧に書かれているだけでなく、
ゲーム全体の雰囲気が良いからこそ、引き立っていると思います。
林間コースの途中で、ふと立ち止まって景色を眺めた時、
どこからとも無く鳥のさえずりが聞こえたり、
実際のスキー体験で感じる、細かな発見が嬉しかったりします。
キャラクターはデフォルメの可愛いくリアルではないですが、
変に狙った可愛さではなく、表情も豊かで愛着ありました、
綺麗な背景にも、違和感なく溶け込んでいると思います。
他のスキーゲームは大抵、タイムを競ってなんぼの、
レースが完全メインのゲームばかりで、興味は無かったのですが、
これはまさにゲレンデ体感ゲームで、リフトにも乗れるし、
したくなったら競争したりエアトリックを決めたりと、
スキーで自由に雪山を楽しむゲームで、とてもお気に入りです。
BAD/REQUEST
あくまで自由に好きなように滑るゲームなので、
ストーリーは無く、エンディングもありませんので、
用意されたストーリーを楽しむのが好きな方にはお勧め出来ません。
ただし、ミニイベント的なものをクリアしていく事で、
ポイントがもらえて、ウェアや板等、新しいものが増えていきますので、
全くなんのイベントも無いわけではないです。
そのイベントをクリアしていくと、イベントキャラが居なくなるので、
ゲームスタート時と比べると、最終的に人が減った感じになり、
(人数が減ったというより、会話できるキャラが減っていきます)
イベントが楽しかったせいもあって、寂しさを感じました、
私はそれが理由で、Wi‐Fi対応だったらなと思いました。
さらに、イベントは比較的子供向けに作られているようで、
会話の文字がひらがなばかりで読みにくいのは仕方ないとしても、
ちょっと会話内容が幼稚かなぁと感じる場面も多々ありました。
その他では、せっかく乗れるリフトなのに、
乗り降り場面がカットされているのは、勿体無いですね、
しかも、リフトを降りると、降り場から離れた場所に立ってたりして、
なんでココに立ってるんだ?と違和感を感じました。
ホテルやレストラン、レンタルショップなどの施設もあるのに、
しかも施設の目の前まで行けるのに入れないのは、やっぱり残念、
コンピューターキャラは、ちゃっかりゲレンデ前のホテルに入り消えるのに、
施設利用もスキーの醍醐味ですから、これはとても残念です。
それと、ゲームだから仕方ない部分はありますけど、
人がぶつかりすぎ、実際には死んでしまう状況が多々ありますが、
スキー未経験のお子様が、この感覚でスキーを認識しないかと、
それは考え過ぎだとしても、コースの真ん中で立ち止まってるとか、
実際には危険で迷惑な行為とか、ゲーム内では普通に行われてるのが、
体感ゲームとして、どうなんだろうなと思ってしまいます。
COMMENT
トータルで見れば、良い買い物をしたと思っています、
目的に縛られない内容なので、滑りたくなった時に滑る事が出来るし、
コンプリートした今となっては、毎日何時間も滑る気にはなりませんが、
他のゲームの合間など、息抜きに滑ってます、
ぜひ、今後もシリーズで続いて行ってほしいゲームです。
私はリモコン&ヌンチャクでしか操作したことないですが、
操作性も簡単で、体の不自由な私の母親も、片手でプレイしてます、
リモコン&ヌンチャクの両方を、片手で持って操作の為、
さすがに細かい操作を要求されるすべりは無理ですけどね。
Wiiボードの操作が逆という話もよく聞きますが、
そこまでリアルを求めるなら、本物スキーをするべきと思います、
実際、スキーとして見れば本物スキーには敵いませんし、
本物スキーはボタンひとつで止まれないですしね。
しかし、あくまでゲームとして見れば、すごい再現度だと思います、
私は毎年スキー旅行に行きますが、本物とはまた違った、
本物スキーの楽しさが、このゲームにはあると思いました。