ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 2pt |
94pt
GOOD!
■オリジナリティ
これは確実に満点です。従来の操作方法ではwiiのコントローラーは不利にしか働かない所を、ゲーム性を変えることでwiiでしかできない最高のサッカーゲームにしています。とにかくパスが気持ちいい!
■音楽
今更実況や環境音に感動はしませんが、やっぱりよくできています。
■熱中度
私はワールドカップの時くらいしかサッカーを見ない素人ですが、今は一日3試合はかならずやっています。今までやったサッカーゲームで一番ハマっています。スペースの意味とか良く分からなかったのですが、これでなんと無く分かって来た気がします。逆に実在の戦術や選手やリーグに興味が出てきました。
■満足感
大満足です。試合自体も楽しいのですが、チャンピオンリーグがまた楽しくてついつい時間を忘れてプレイしてしまいます。私は海外の選手の名前とか良く知らないのですが分かればさらに面白く感じると思います。
また、地味にMiiを使った試合も面白いです。
■快適さ
革新的な操作方法を、第一作でここまで消化しているのは驚きです。まさかwiiコンでここまで快適にサッカーができるとは思いませんでした。
一作目という事で改善点もありますが、既に完成系が垣間見える操作体系です。
ロード、セーブもほぼストレスありませんでした。
- チャンピオンリーグ
まだ未クリアですが、試合自体も楽しいし、試合後の成長と新規選手の獲得もシンプルながら楽しくて仕方ないです。課題を与えられ色んなパターンの操作や戦術をしてるうちに自然とプレイに幅が出てきます。
多分サッカーに詳しい方はマスターリーグが無いと不満もあるかと思いますが、私みたいな素人には選手の契約とかマネジメントとか面倒だったので、今回のシステムのようにシンプルな方がハマれました。
BAD/REQUEST
■グラフィックス
悪いという程ではありませんが、完全にPS2レベルです。少なくとも頑張っている感はないですね。まぁリプレイ時くらいしかアップにならないのでゲームに支障はきたしません。
- CPU
私の操作が下手なのもありますが、「目の前のボール拾えよ!」って思う瞬間が結構あります。これは改善して欲しいですね。
- エディット
他の方も指摘している通り、エディットが事実上ないのは寂しいですね。特に知っている選手が少ない私としてはエディットで既に引退した有名選手を出場させたかったです。またせっかくMiiを使えるのだから自分や友人をMii+エディットで出せれば楽しそうだったのに、、、ここは次回作(があれば)期待します。
もっともウイイレ6をやった時は自由にエディットできる事でつい強い選手を作ってマスターリーグのバランスを崩壊させてしまったので(自分のせいなのですが)、エディットが無い事で逆に今回は楽しめているのかもしれません。
COMMENT
ウイイレは6のみ経験済みです。
ウイイレシリーズは従来型のサッカーゲームとして完成していた(っぽい)ので、今では若干マンネリ感が漂っていましたがうまく打破した気がします。
最低限の操作自体は簡単なのですが正直最初の3〜5試合は戸惑いもあり、面白くなかったです。ただそこを超えるとどんどん面白くなり、深さも見えてきて、やればやるほど面白く感じてきます
最初簡単で引き付けて、気づけば深みにはめていくという作りは任天堂が得意とするパターンですが今回はコナミがお株を奪う作りですね。私の好きな間口が広く奥深いゲームです。
まだwifiデビューはしていませんがもう少し上手くなったら挑戦する予定で、それも楽しみの一つです。
私のようなサッカー素人で対戦相手がいない環境でも十二分に楽しいです。
逆に言えばサッカーに詳しく、対戦相手がいればきっと最高すぎるくらい最高でしょう。
wiiを持っているなら是非オススメしたいゲームの一つです。
Amazonレビュー
レビュー者: ともてつ レビュー日: 2008-02-28実際のサッカーではドリブルで抜くという動作、特にプレッシャーの中をドリブルで抜けることはまれです。
現代でのドリブルは、ドリブルを発揮させるためのスペースを作る動き、あるいはドリブラーをフリーにさせるか、
相手DFと1vs1にさせることがが重要であり、スペースがないとドリブルを発揮できない状況になっています。
ですが何故か従来のウイイレはドリブルに偏重しており様々なフェイント、テクニック、キック操作を
10個近くのボタンの様々な組み合わせで行い、それらを習得しないと相手陣内にすら攻め込めないという状態になっており
ゲームを楽しむ前に練習を強いられるという敷居の高さがありました。
ところが今回はパスを出したい人にポインタしてBボタンを押すだけで確実にパスがつながり、パスと味方を走らせるフリーランだけで
相手陣内でのプレーも初期段階からできるようになっています。従来ではそのパスですら練習しなければまともにつなげなかったのですから。
ゲームを楽しみながらプレーの感覚も自然と見に付き、ゲーム前に練習する必要がなく楽しみながら覚えられる。
そのため敷居が非常に低くなっています。
ただし相手レベルが上がってくるともちろんそれだけでは勝てなくなり、フェイントやワンツーパス、スルーパス、
守備時のインターセプト、プレスのタイミング、オフサイドトラップなど、様々な操作方法を覚える必要が出てきます。
ところがこの壁にぶつかる頃にはパスと、味方を望みの位置に走らせるフリーランの動きが身に付いており、
上級操作方法のほとんどがこのパスとフリーランが基礎になっているため覚えるのが難しく無くなっています。
はじめの頃、上級テクニックを覚えようとしたとき「こいつは無理だ」とあきらめていたのですが、
このゲームに馴れたころに壁にぶつかってその操作を覚える必要に迫られたとき、はじめの頃の戸惑いが嘘のように
無理なく覚えられるようになるのです。これは驚きでした。
パスコースを消して相手の選択肢を狭めて、相手がボールを持って右往左往しているときプレッシャーをかけて奪い
一気のカウンターから味方をスペースに走らせ、最後はゴール前に二人以上フリーの選手を作り、余裕綽々で点を獲る。
この快感は何事にも代え難いものです。
基本はスペースを見つけるか作る、フリーの味方を見つけるか作る、そしてパスをつなぐ。
守備ではその逆でスペースを塞ぎ、相手をフリーにしない。
それだけで奥の深い様々な戦い方ができるのです。
従来のウイイレが70年代までの騎士道サッカーだとすると、今回のウイイレはクライフのトータルフットボールへと変化したといえるでしょう。
難しいテクニックを披露し合うサッカーから、全員が無駄なく状況判断に優れた効率のよいプレーをするサッカーへと。
もちろん欠点もあります。
・GKとの1vs1が常識的に考えても決まらなさすぎるが、シュートが自動なのでどうすることもできない。
・クリアボールが味方にほとんどつながらない。普通はこぼれ球を拾いに行く味方の方向にクリアするものなのだが、自動で方向が決まるためそれが再現されてない。
普通背の高いDFが背の低いFWとヘッドで競り合ったとき余裕で味方にパスするようにクリアできるものなのだが。
逆に相手のクリアボールはつながるためどうしても目立ってしまう。
・CKのときに空中戦に強いDFを最初から参加させられない等、攻撃守備共にセットプレー時のデフォルトのフォーメーションが設定できない。
プレーしているとかなり目立つ欠点であり、これは次回是非改善して欲しいです。
それ以外はほぼ不満無しで☆4つとします。
アクセスランキング
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
-
スーパーマリオギャラクシー
3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応
■価格:5800
■発売日:2007-11-01
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
GOOD!
オリジナリティ5点
サッカーゲームの革命とよく言われていたので買ってプレイしてみたのですが、まさにその通りでした。これまでのサッカーゲームの常識をくつがえしています。
これまではあそこに走れよ、パスしろよ、というのが多かったのですが、プレーメーカーは全部自分でできます。Wiiリモコンのポインタとサッカーゲームの相性は抜群です。サッカーゲームはこのプレーメーカーの方向でどんどん作っていってほしいと思いました。
ポインタを使ったパスとフリーラン、攻撃も守備も基本はこの操作で組み立てます。さらに、これまでのサッカーゲームよりもさらにカメラを引いて、グラウンドのほぼ6〜8割ほどをパッと見ることができるので、フリーの選手を探したり、フリーランさせる選手を見つけたりなど戦術の組み立てがしやすくなります。
熱中度5点
斬新な操作性と、自分ならこうするという戦術組み立てが、完璧なまでにマッチングして、いくらでも試合がしたくなります。発売して8ヶ月ほど経った今でもオンラインですぐ対戦相手が見つかるほどです。
満足感5点
一通り以上プレイしましたが、かなり面白いです。サカゲはもう進化がないな、と思っていたのが、Wiiウイイレのおかげでまだまだサカゲの未来が見えました。テレビでサッカー中継を見ていて、ああしろ、こうしろ、と思う内容が実現できてとても楽しいです。
快適さ5点
操作性はもう言うまでもありません。ポインタを使ったフリーラン、パス、基本はこの2つだけなのですが、この2つだけでこれまでのサッカーゲームとは比較にならないほど現実のサッカーができます。ロード時間やバランスもテンポよくできますし、非常に快適と言えるでしょう。
BAD/REQUEST
あえて言うなら、オンラインでもMii対戦がしたかった、ということです。Miiのデカ顔での試合はカオスと言えるくらい面白いので、オンラインでもできれば完璧でした。
COMMENT
まさに、サッカーゲームの革命です。正直すごいと思いました。
Wiiのリモコンならでは、という感じで来年Wiiイレ2009が出るそうですが、期待大です。