ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 1pt | 3pt | 1pt | 1pt | 2pt | 3pt |
27pt
GOOD!
【快適さ】 ロードは短い ロードは短くて、ストレスにはなりません。
【音楽】 今回はいつも以上に良かったと思います。特にフォドラ、ラストダンジョンの戦闘音楽は歴代でもいい方だと思います。戦闘曲が多いのもGOOD!また、BoAのテーマソングも世界観によくあっていました。
その他 人気の声優さんがいつも通り出演している点
BAD/REQUEST
オリジナリティ
【戦闘】3DのシステムにPS2版デスティニーのCCを導入した戦闘システムですがどうにも爽快感が足りない感じがします。結果的に3Dの悪いところ、2Dの悪いところが目立っている感じです。
まず、空中コンボがあまり出来ない点。そのため、コンボの幅が狭くなりがちです。CC制度の面白さ半減です。
フリーランが大して役に立たない。よって3Dにした意味が半減しています。
エレスライズが不自由 狙ってなれるわけでなく、しかも発動しても、それほど強い状態に慣れない。
また通常攻撃が存在しないのは個人的にちょっと残念だと思います。(一応通常攻撃みたいなのはありますが)
【システム】 ワールドマップがない 冒険している感覚が薄れます。 また、空を飛ぶ乗り物みたいなものは出てきますが、マップを移動することが出来ず、場所を決めてそこにワープするだけです。
デュアライズ 自分が思うような装備品がなかなか作れません。デスティニー2チームなので装備品のことは期待していましたが、期待はずれでした。
【グラフィック】 Wiiと言うハードを考慮してもあまり良くありません。ちょっと前までPS3のヴェスペリアやっていたから余計そう感じるかもしれませんが、あまりいいグラフィックでありません。
【ストーリー】 テイルズシリーズにストーリーはあまり期待していませんが、今回もよくありません。専門用語が多くて、理解しづらい点もマイナスです。
【キャラクター】 正直、魅力がありません。考えが共感できたキャラはほとんどいません。
【ダウンロードコンテンツ】 いったいどれだけ有料コンテンツがあるのですか。
しかも買わないとコンプリート出来ない最悪の仕様。
多くの人が言っていますが、バグの多さは致命的です。引継をしてのコンプリートが困難なのは痛すぎます。周回重視のゲームでこれは痛い。
COMMENT
クラシックコントローラー使用
戦闘に癖があること、ストーリーが良くないこと、バグが多いなど反省点がかなりあると思います。
テイルズはヴェスペリア、アビス、リバース、デスティニー(PS2)デスティニー2、イノセンス、ハーツをプレイしましたが、クリアするのにつかれて、2週目をやる気がなくなったのは今回が初めてです。
今作は人を選ぶと思います。購入はよく考えた方がいいと思います。
Amazonレビュー
レビュー者: hotaru レビュー日: 2009-12-21結構好きなので良いふうに書いております。
・戦闘は言うまでもなく最高。
歴代テイルズダントツの一番です。
・CCシステムはTOD−DCで慣れていたので難しく感じることはありませんでした。
CCシステムがはじめてでも直ぐになれると思います。
ボス戦などでのグミ切れの心配もありませんし。
・戦闘の難易度
序盤が簡単すぎだなぁ〜と思っていたら後半の敵が凄まじく強くなっていて驚き…。
簡単だと油断していたら全滅させられます。
・やり込み要素が多いので、楽しいです。
[ストーリー]
・『軽い』と言うレビューが多いですが、まぁこんなものかと…。
テイルズも何十作と出ていますし、似たようなストーリーになるならちゃんとこの『グレイセス』と言う物語を確立してくれた方が有り難い。
実際、そんなに『軽い』と自分は感じませんでした。
(と言うかアビスあたりが重すぎなんだと思います…)
・毎回『世界を守る』と言うテイルズの……と言うかRPGでのベタな展開ではありますが、
あまり危機感がない。
それは元々友人を助けるために行動していて、
その友人が『世界の危機』に関与していたので
『世界が危機』だからと言って特別何をするわけでもなく
結局はいままで通り友人を助ける為に行動している。
それなのであまり危機感と言うものが無かったのかも……。
(だから『軽い』と感じられるのだろうか?)
・この友人の存在が強すぎて、ヒロインが埋もれている感があったので勿体無い。
[キャラクター]
・今までのテイルズはキャラ同士が例え兄弟、家族同士でも『仲間!!』
と言う感じが強かったのですが、今回は『仲間』と言うより
『家族』と言うアットホームな印象が強かったです。(実際身内もいますが…。)
多分ヒロインと主役の関係がなんだか親子みたいだったと言う所為もあると思います。
たまにはバリバリ王道な主役とヒロインでなくこう言う家族愛にも似た関係の主役ヒロインでも良いのではないでしょうか。
・幼年期からイキナリ七年後に飛ぶので、成長がないのは仕方ないかな…。
多分、彼らの成長はその七年の間だったのだと思います。
・キャラクター個性が弱い?
と思われる。が、
…かと言って、主役がカイルとかルークみたいな成長系でも
ヒロインがリアラやルーティ、ティアみたいなのでも『グレイセス』に合わないと思います。
やっぱりそれぞれタイトルの色合いみたいのがあるので、
グレイセスは柔らかで真面目なあの面子が良いのかも。
対照的な兄弟、パスカル、不思議な雰囲気のヒロイン。
自分は結構キャラがそれぞれ立っていると思いますよ?
・(約)13歳ヒロインと聞いて、最初は「は?!」とか思いましたが、
決してロリと言うわけでない。ちょっと不思議な雰囲気・感情表現が苦手そうな喋り方が可愛くて良い。
・キャラでの大きな問題点といえば約一名の方がフラグを立てすぎと言うことです…。
もう少しフラグ抑えて下さい。OPからすでにフラグですw
・ラスボスの扱いがもうちょっと…
今までラスボスと言うのは本当に『悪』だったり
悲しい過去があっても倒さなければならない『悪』に変わってしまっていたり…
だったので今回のラスボスの扱いは良かったです。
今回のラスボスは『倒した』より『守った』かな。
でももうちょっとラスボスの過去とか取り扱ってほしかった。
ストーリーがかなり先読み出来ます。
『やっぱりこうなったか』と言うのが結構有る…。
でも最後のイベントは個人的に予想外でした。
そのストーリーを少しいじれば神作になれるかと…。
そうでなくても、なかなかの良作だと思います。
買って良かったです。
長々とスミマセン。
アクセスランキング
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
スーパーマリオギャラクシー
3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応
■価格:5800
■発売日:2007-11-01
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
-
バイオハザード4 Wii edition
サバイバルホラー / 1人用 ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:5040
■発売日:2007-05-31
GOOD!
・戦闘が楽しい。
コンボが決まったときの爽快感がたまりません。
適当にやってると普通にピンチになるところがイイ。
プレイヤーがしっかりしてればCOMがピンチになることも少ないので、
その点はやりがいがありました。
・システムが良い。
デュアライズが楽しいです。
・音楽がなかなか良い。
戦闘に熱中しすぎて印象には残らないのですが、
クリア後特典でBGMを聞くと良曲が意外にあります。
BAD/REQUEST
・展開が読めすぎる、ストーリーがありきたり。
ゲームを進めるワクワク感が一切なかったです。
「あーやっぱりね」と心の中で何回言ったことか…。
・キャラクターの魅力がない、愛着がわかない。
キャラクターがテンプレです。意外性とかはほぼないです。
・キャラ同士の掛け合いが寒い。
スキットを見るのが私にとっては作業でした。
寒い上に痛いなぁと感じることすらありました。
・「守る」の押し売り
守る強さを知るRPGでしたっけ?
こじつけ感が半端ないですね。とにかく主人公が守る守るうるさいです。
ネタバレになるので詳しく書きませんが、ある人を守りたい理由が全くわからず
感情移入できませんでした。ものすごく短い付き合いなのに…。
偽善者?博愛主義?と思ってしまい萎えました。
もっと人間味のある主人公の方が個人的には好みです。
・デュアライズがめんどくさい(矛盾しててスミマセン)
このシステム自体はいいが、アイテム欄が非常にめんどくさい。
目当ての素材にたどり着くまでが地味に大変。
・マップが広いのはいいが移動が面倒
書いた通りです。特に城内が苦痛でした。
・フルコンプが無理くさい
特に称号。やろうと思ったら廃人決定。
他にもいろいろありますがざっとこんなものですかね…。
COMMENT
ここのレビューを見て期待して買ったのですが、非常にがっかりしました。
ああいった設定なら(ありきたりではありますが)もう少し感情移入できるストーリーが作れそうなものですが…。
システムがなかなかなだけに残念です。
キャラクターもいいかげんテンプレはやめていただきたい。
やりとりが見てて恥ずかしく、一歩どころか十歩くらい離れたところから見てしまう。
自分はストーリーを重視するタイプなので、もうテイルズはやめようと思った作品でした。
悔しいのでとりあえずクリアしたって感じです。
戦闘重視の人には割と向いてると思います。