ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
75pt
GOOD!
・アクション性の高い戦闘システムでスピーディーで爽快感があります
初心者でもボタン連打で手軽にコンボができるようになっています
手軽なだけじゃなく、アラウンドステップ(緊急回避のようなもの)やクリティカルゲージ、
エレスポットなどシステムを理解すればするほど楽しめるようになっていて
初心者から上級者まで幅広く遊べるようになってると思います
また6人いる操作キャラはそれぞれ個性があり、
操作キャラを変えてプレイするとまた違った面白さがあるのがいいですね
・今までのテイルズでいう通常攻撃がなくなりA(アーツ)技と呼ばれる技になり、
より多くの術技を使用できるようになりました
といっても強い通常攻撃と思ってもらってもかまわないと思います
他の3Dテイルズとは開発チームが違うので戦闘のスピード感やシステムは別物です
特にフリーランはおまけ程度の仕様になってるので違和感がある方もいると思います
ですがかわりにアラウンドステップによりこれまでより爽快感のあるものになってます
・表情ゆたかなキャラクターとカメラワークの演出はなかなかいいと思いました
グルーヴィーチャットという会話システムはとにかくキャラがよくしゃべり
まじめなものからコミカルなものまで幅広くあり、アニメを見ているような感じです
BAD/REQUEST
・フィールドマップがなくいけるところがストーリーにそってちょっと限られすぎている
まんまFFXのような仕様ですね。乗り物でぱっとワープできるところも含めて
探索のやりがいがほとんどないように感じました
・ダンジョンは一部のダンジョンを除き同じような景色と仕掛けが延々と続くマップが
ほとんどで単調なうえ階層があるので迷いやすい
・アイテムの合成システムがあるのですが素材のアイテムが多く目的のアイテムが探しにくい
合成するとカーソルが一番上に戻る、合成アイテムの合計所持数が表示されないなど
細かいところの配慮がなく不便
・デバッグ不足であろうバグがかなりあります
特に周回プレイをされる方は調べてからプレイしたほうがいいと思います
すべての要素を遊ぶには周回プレイ前提の作りになっているのでやりこみ派には痛いですね
逆に1周しかプレイしない方にとっては特に気にしなくてもいいと思います
COMMENT
数多くでているテイルズシリーズの中でも間違いなく上位に入る出来だと思います
特に戦闘システムはD2、R、リメイクDを手がけてきた開発チームだけあってすばらしいと思いました
アニメ的な表現が苦手でない方にはぜひプレイしてもらいたい作品ですね
Amazonレビュー
レビュー者: hotaru レビュー日: 2009-12-21結構好きなので良いふうに書いております。
・戦闘は言うまでもなく最高。
歴代テイルズダントツの一番です。
・CCシステムはTOD−DCで慣れていたので難しく感じることはありませんでした。
CCシステムがはじめてでも直ぐになれると思います。
ボス戦などでのグミ切れの心配もありませんし。
・戦闘の難易度
序盤が簡単すぎだなぁ〜と思っていたら後半の敵が凄まじく強くなっていて驚き…。
簡単だと油断していたら全滅させられます。
・やり込み要素が多いので、楽しいです。
[ストーリー]
・『軽い』と言うレビューが多いですが、まぁこんなものかと…。
テイルズも何十作と出ていますし、似たようなストーリーになるならちゃんとこの『グレイセス』と言う物語を確立してくれた方が有り難い。
実際、そんなに『軽い』と自分は感じませんでした。
(と言うかアビスあたりが重すぎなんだと思います…)
・毎回『世界を守る』と言うテイルズの……と言うかRPGでのベタな展開ではありますが、
あまり危機感がない。
それは元々友人を助けるために行動していて、
その友人が『世界の危機』に関与していたので
『世界が危機』だからと言って特別何をするわけでもなく
結局はいままで通り友人を助ける為に行動している。
それなのであまり危機感と言うものが無かったのかも……。
(だから『軽い』と感じられるのだろうか?)
・この友人の存在が強すぎて、ヒロインが埋もれている感があったので勿体無い。
[キャラクター]
・今までのテイルズはキャラ同士が例え兄弟、家族同士でも『仲間!!』
と言う感じが強かったのですが、今回は『仲間』と言うより
『家族』と言うアットホームな印象が強かったです。(実際身内もいますが…。)
多分ヒロインと主役の関係がなんだか親子みたいだったと言う所為もあると思います。
たまにはバリバリ王道な主役とヒロインでなくこう言う家族愛にも似た関係の主役ヒロインでも良いのではないでしょうか。
・幼年期からイキナリ七年後に飛ぶので、成長がないのは仕方ないかな…。
多分、彼らの成長はその七年の間だったのだと思います。
・キャラクター個性が弱い?
と思われる。が、
…かと言って、主役がカイルとかルークみたいな成長系でも
ヒロインがリアラやルーティ、ティアみたいなのでも『グレイセス』に合わないと思います。
やっぱりそれぞれタイトルの色合いみたいのがあるので、
グレイセスは柔らかで真面目なあの面子が良いのかも。
対照的な兄弟、パスカル、不思議な雰囲気のヒロイン。
自分は結構キャラがそれぞれ立っていると思いますよ?
・(約)13歳ヒロインと聞いて、最初は「は?!」とか思いましたが、
決してロリと言うわけでない。ちょっと不思議な雰囲気・感情表現が苦手そうな喋り方が可愛くて良い。
・キャラでの大きな問題点といえば約一名の方がフラグを立てすぎと言うことです…。
もう少しフラグ抑えて下さい。OPからすでにフラグですw
・ラスボスの扱いがもうちょっと…
今までラスボスと言うのは本当に『悪』だったり
悲しい過去があっても倒さなければならない『悪』に変わってしまっていたり…
だったので今回のラスボスの扱いは良かったです。
今回のラスボスは『倒した』より『守った』かな。
でももうちょっとラスボスの過去とか取り扱ってほしかった。
ストーリーがかなり先読み出来ます。
『やっぱりこうなったか』と言うのが結構有る…。
でも最後のイベントは個人的に予想外でした。
そのストーリーを少しいじれば神作になれるかと…。
そうでなくても、なかなかの良作だと思います。
買って良かったです。
長々とスミマセン。
アクセスランキング
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
-
スーパーマリオギャラクシー
3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応
■価格:5800
■発売日:2007-11-01
-
Wii Sports
スポーツ / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:4800
■発売日:2006-12-02
-
バイオハザード4 Wii edition
サバイバルホラー / 1人用 ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:5040
■発売日:2007-05-31
GOOD!
◆戦闘(オリジナリティ)
テイルズの代名詞ともいえる戦闘ですが、今作品はいい意味で今までと変化あります。
最初は訳分からないボタン連打で「?」でしたが、慣れてくると過去シリーズには戻れない程の爽快感。ホント、よくぞここまで思い切った変更を決断し、ここまで完成度を高めたなぁ、と感心します。
◆ストーリー
テイルズにしては珍しく(?)、だれる事なく展開を追っていけました。最初はいつ終わるんだ、と思っていた幼少期ですが、今思うともっと幼少期が長くても良かったくらい。
◆快適さ
戦闘までのロードは皆無に等しく、セーブもぱぱっと終わる。街のドアを開ける際やアニメーションが入る際などには少しだけロード入りますが、気になりません。アークライズでも感じましたが、テンポって非常に重要だな、と。
BAD/REQUEST
自分だけかもしれないですが、ダンジョンなどのマップは欲しかったかな、、、
(そこまで難しく入り込んだマップではないものの、迷う時は迷う)
後、衣装は衣装で分けて欲しかったかな。
せっかく衣装あるのに、称号とったら他の称号選びますし。
(衣装は色々反映されるが為、なおさら)
後、これは贅沢かもしれないですが、もう少しボリュームあっても良かったかな。
(といっても、特に寄り道する事なくクリアまでに40時間強かかったので、十分か?)
さらに贅沢かもしれないですが、マルチエンディングでも良かったかな。
COMMENT
アークライズをクリアした後にこのゲームを購入。
アークライズの完成度が高かったが為、正直そこまで期待していなかったのですが、いい意味で期待を大きく裏切られました。久々に「戦闘が楽しい」「自ら率先して戦いに」と思うRPGでした。(個人的にはアークライズより好きかも)
このシステムを今後も続けて欲しいものです。
さすがは正当続編、といった所でしょうか。
最後にグラフィックに関しては、直前にSO4をやってみて比較しましたが、、テイルズは逆にこれくらいの画像の方が落ち着く、目が疲れないなぁ、と感じたのには我ながらビックリしました。
RPG好きの人、是非手に取ってみて下さい。
FF等に隠れがちな気もしますが、名作ですよ、これは。。