零 〜眞紅の蝶〜

中央値: 66 Amazon点数: 3.9
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt |
51pt
GOOD!
追加された二種類のエンディングを含め、エンディングムービーの内容がどれも非常に良いです。映像の綺麗さもさることながら、ストーリーの流れを汲む細やかな描写や、表情によるキャラの心理の表現などの点が素晴らしいです。
屋敷内の家具を調べたり、隙間から覗いたりする際に、従来のようにテキストのみの表示ではなく、実際にタンスを開けたり、かかっている布をめくったり、視覚的な動作が加わり、探索が緊張感のあるものになりました。
お化け屋敷モードは、ストーリー進行やゲームの難易度を気にせず、手軽にプレイできる点が良いと思います。また、今作の舞台だけでなく、「零 月蝕の仮面」で登場した灰原病院を歩けるという点も嬉しいです。また、本編とは異なり、演出や霊の配置などがランダムなので、繰り返しプレイすることにより恐怖感が薄れるということが少ないです。
BAD/REQUEST
変更要素である視覚的な探索に関して、アイテムを取ろうと手を伸ばす際、ランダムで出てくるゴーストハンドは不要に感じました。初めは驚きますが、アイテムを取得すする際は殆どがゴーストハンドが出るか、出ないかの2択なので、演出としては飽きてしまいます。回避に失敗した場合、だいたい霊の攻撃一回分程度のダメージを受けるので、手を伸ばす際に緊張感はありますが、ゲーム上のリスクで緊張感を与えるのは、本来の探索システムの目的とは違うと思います。
また、タンスを調べる箇所も多いですが、タンスの中は空であるか、消費アイテムがあるかのどちらかで、思わせぶりな演出をしている割に味気ないです。タンスの中を実際に覗けるというは探索として面白い発想だと思うので、色々工夫してほしいです。
霊のグラフィックがはっきりしすぎていて、霊としての印象が弱いように感じました。もう少しぼかすか、透けさせたり、色を抑え目にするなどして、霊としての雰囲気が出るように工夫してほしいです。
お化け屋敷モードに関して、コントローラの動きをプレイヤーの恐怖として感知する設計であるにも関わらず、視点の移動や、振り向きの動作にコントローラを動かしたり、振ったりを求められ、それらの操作を恐怖として感知されてしまうことが多いので、操作は本編と分け、全てボタンで行えるようにすべきだと思います。それに加えて、コントローラを動かしていない状態にも関わらず、過剰にビビリ判定がされる場合が多く、測定の精度が低いです。
また、霊の出現等の演出がランダムなので、このモードではバリエーションに富んだ写真が撮りやすいのですが、アルバムに保存されるのは最もビビり判定が大きかった箇所のみで、自由に撮影した写真は保存する事ができません。
wiiリモコンの動きや傾きが、射影機の操作にまで反映され、撮影位置を固定させたり、横や斜めに正確に回す動作がやりにくいです。通常視点時のリモコン操作については構わないのですが、射影機に関しては、零シリーズでは、短いチャンスを狙って霊の撮影を行う場面が多いので、wiiリモコンでの操作は適していないと思います。
リメイク元である「零 紅い蝶」や「FATAL FRAME?」にあったミッションモードやサバイバルモードが今作では収録されていません。何らかの事情はあるのでしょうが残念です。
COMMENT
今作ではリメイクにあたって、wiiのコントローラを活用した操作性への変更や、お化け屋敷モード、探索システムの改善など、さまざまな試みを行っています。ただ、アイデアの発想自体は悪くないと思うのですが、変更されている部分に、造り込みや、プレイヤーに対する配慮のの甘い部分が目立ち、プレイする際の快適さや、ゲームとしての面白さを損なっているという印象があり、残念に感じます。
ただ、零シリーズ独特の雰囲気や、魅力あるストーリーは健在ですので、興味があればプレイしてみるのも悪くはないと思います。
Amazonレビュー
レビュー者: きよよ レビュー日: 2015-05-31ミッションモードも頑張ってオールSにしたくらい大好きな作品でした。
話も、報われないかもしれないけど初めてクリアしたときには大きなインパクトがあったし、
主人公の双子姉妹も可愛くて、隠しコスチューム目当てに頑張って攻略しました。
wiiリモコンでの操作は自分に出来るのか不安でしたが…プレイ当初は、全く慣れなかったです。
敵をサークル内に捉えているはずなのに、ゆっくりと照準が右へ左へとズレていく。
かなり苦戦したのですが、他の人のレビューや説明書を読み返したところ、
リモコンの捻りに反応してしまっているということに気付きました。
それから意識してリモコンを水平にするように保ったところ、わりと照準はぶれなくなりました。
月蝕の仮面だとズレたりしないので、リモコンの捻りは自分にはやり辛い仕様だと思いました。
話は、紅い蝶にはないムービーや、新しいエンディングが追加されていてとても良かったです。
コスチュームも、水着やニーハイなどがあって嬉しいのですが、どうせなら紅い蝶のゴスロリ服や双子巫女の和服もあってほしかった…
xbox版のコスチュームもあればいいなと思っていたのですが、どうやら無いようです。そこは残念。
あとは、お化け屋敷モードも特に私は楽しめなかったので、最初に選べる三つだけプレイして、後は放置してしまっています。
このモードを作るなら、ミッションモードを続投してほしかった気がします。
駄目出しもしましたが、総合的にみるとすごく満足できる良いゲームでした。
アクセスランキング
-
-
モンスターハンター3(トライ)
ハンティングアクション / 1〜2人用
■価格:7340
■発売日:2009-08-01
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズX
アクション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2008-01-31
-
-
マリオカートWii
アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応
■価格:5800
■発売日:2008-04-10
-
-
Xenoblade(ゼノブレイド)
RPG / 1人用
■価格:6800
■発売日:2010-06-10
-
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応
■価格:6800
■発売日:2006-12-02
-
-
428 〜封鎖された渋谷で〜
サウンドノベル / 1人用 クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-12-04
-
-
アークライズ ファンタジア
RPG / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:7140
■発売日:2009-06-04
-
-
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-05
-
-
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
響き合う心を信じるRPG / 1〜4人用 ヌンチャク 対応
■価格:7140
■発売日:2008-06-26
-
-
ファイアーエムブレム 暁の女神
ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応
■価格:6800
■発売日:2007-02-22
GOOD!
※難易度ノーマルクリア時点での感想です。
1.PS2版と比べると怨霊の動きがよりリアルになった。
2.同じくWii版で出た月蝕の仮面と基本的に同じシステムになので、視点が非常に見やすくなったため、戦闘、浮遊霊の撮影が楽になった。
3.月蝕の仮面の難度が低かったが今作の戦闘はPS2と月蝕の仮面を足して2で割ったような感じなので優しすぎず難しすぎずちょうど良いと思います。
BAD/REQUEST
1.PS2版と比べてあまり真新しさはないというところ。
そのままです。
2.Wii本体の調子のせいかもしれませんが、戦闘でLockを使うとなぜか画面の中心点から外れて怨
霊がLockされること。
自分は怨霊1体と戦闘するときも画面の中心軸から外れたところで敵がLock onされてしまいま
す。
3.Wiiリモコンのレスポンスが良過ぎて浮遊霊を撮影しにくいこと。
ちょっと動くとすぐキャプチャーサークルがすごい動き気がする・・・
4.お化け屋敷はいらない子
全部やってはいないのですが、いつも通りミッションでいいかと思います。走れなくて進行が
遅いからいらいらする。
COMMENT
あまり変わり映えはしませんが、名作だと思います。
名作はいつまでも色あせない、そんな言葉がよくあてはまると思います。