スーパーマリオギャラクシー レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/11/01 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応 |
← スーパーマリオギャラクシーのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
球体ギミックでのアクションという斬新なアイデアは、奇抜すぎやしないか・酔うのでは、と思ったが
プレイしてみると動かすだけでも楽しく、今までのマリオにはない操作感覚だった。
グラフィックもすばらしく、オープニングからこれぞ次世代機という質感を魅せつけてくれる。
BGMも気合が入っていて、音が少ないなと思ったら場面もゲームの進行に合わせて音色が重なっていき、
徐々に壮大になってゆくのは驚いた。
シリーズ初のオーケストラの採用は正解だったように思う。
コントローラを軽く振るだけでもスピンなどの動作は可能だが、つい大げさに振る自分の性質もあり、数時間プレイして腕を痛めて休憩→再開ということがしばしばあったが、そこまで熱中させるほど面白いゲームは
久しぶりでクリアまで一気に遊べてしまった。クリアだけなら十数時間程度で可能だが、スター集めを極めよう
とするとかなり時間が掛かるので長く遊べる。
いつ読み込んでるのか不思議に感じるくらいロード時間が皆無に等しい。
BAD/REQUEST
カメラアングルの移動を自由に出来る場所と出来ない場所があり、少々不便に感じた。
コメット系ミッションは自由に選ばせてくれたほうがよかった。
いちいち頼んで動かしてもらうのが面倒。
落下死のポイントがいまいち分かりづらい。裏に行けると思い、飛び込んで死亡ということがよくあった。
COMMENT
Wii持ってるならこれを買わずして何を買うという程の出来。
逆にこんな値段でこれほどのゲームを出してしまったので、他のアクションゲームを
製作しているメーカーは相当プレッシャー大きくなってしまったのでは?
同じ3Dのマリオ64は挫折しましたが、これは最後まで遊べました。
マリオ64で3Dゲームに敬遠がちになった経験がある人でも、いや、そんな人こそ問題なく楽しめると思います。