スーパーマリオギャラクシー レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/11/01 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応 |
← スーパーマリオギャラクシーのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
音楽
壮大な音楽が多く、宇宙を冒険している雰囲気がよく出ていると思います。
過去作のリメイクも魅力的。
グラフィック
間違いなくWiiのソフトでNo1
熱中度、満足度、快適さ
短めのステージを十分な数用意しており、あともうひとステージ、の繰り返しで何面もやってしまいます。ねるまも忘れてプレイしてしまいます。
リモコンの使い方は単純でありながら、無理なく無駄なくわかりやすい使い方で、非常に快適。
癖のあるインターフェイスであるリモコンでありながら、プレイに不便さを感じることは一切ないのが素晴らしいと感心します。
難易度
アクションゲームのセンスがあるとは言えない僕でも、失敗を繰り返せば絶対に上達できるうまい難易度設定がなされていますし、
二週目はかなり骨のあるステージもあるので、完璧といえるのではないでしょうか。
イントロダクションがうまいのはもはや任天堂の代名詞であり、マリオギャラクシーも例外ではありません。
BAD/REQUEST
ストーリー
揚げ足取りのようですが、少し懲りすぎというか。
マリオにいちいち微妙なストーリーをつけなくてもいいし、前半のムービー攻勢も蛇足だったような。
変身
いっぱい増えたのはいいけど、それぞれ数回しか使うチャンスがないのが残念。
一本道
このゲームは2Dアクションのように、基本は一本道なので、
「3Dアクション=道を見つける」というアプローチを重視する人は、退屈に感じるかもしれません。僕は特にそうは思いませんでしたが。
COMMENT
圧倒的完成度を誇っていると思います。
球状地形やスピン攻撃、リモコンの使い方など、
一つ一つの要素の斬新さは、期待したほどでもなかったのですが、
それらがとにかく絶妙のバランスで組み合わされており、
すべての要素が不可分なものとなるような、今までに例を見ない素晴らしい操作感を生み出しています。
64などと比べて、敵を倒すのは簡単になりましたが、
その分、敵の量や地形のバリエーションを増やすことで難易度がうまく調節され、
次世代機としての機能の上昇を、本当の意味でうまく使っていると言えるのではないでしょうか。
これが、ゲームハードの性能と、ゲームの面白さとの関連性という問いへの任天堂なりの答えといえると思います。