スーパーマリオギャラクシー レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/11/01 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応 |
← スーパーマリオギャラクシーのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
■オリジナリティー
球面や重力といったテーマ性をうまく活かしきっている。
そのため、今までにない操作、感覚をもたらしており、
オリジナリティーという面においては文句無く5点を差し上げたい。
球面のため、ジャンプで踏みにくいという点もスピンという救済策がきちんと用意されていたりと、オリジナリティーにより弊害もクリアしている。
■グラフィックス
Wiiの本気といっても良さそう。
たまに背景を見るとはっとさせられる宇宙が広がっている。
自らのアクションの直後、火山の噴火が怒る等、大衆がいたら歓声のあがりそうな演出もあり。
■音楽
オーケストラをうまく引き出していて、インパクトのあるテーマや雰囲気がうまく出ている。
特に最初のステージの曲は最初だからこそといった期待感をうまく表現している。
曲数も多く、それでいて「ハズレ」が少ない。
■熱中度
クリア後もやりこみ要素が続く。
完全クリアした後も、クリアを前提としない散歩がてらとして、遊びとしてのプレイが楽しめる。
私は完全クリアに40時間かかった。
一般的にプレイするなら完全クリアだけで1ヶ月〜2ヶ月は持つだろう。
■満足感
今思い返すと難しいステージや簡単なステージ、
様々なステージがいい思い出として蘇るほど。
それはそれぞれのステージがテーマや特徴を持っているためだろう。
例えば同じ水をテーマにしたステージでさえ
深海や海岸、レース、要塞とうまくそれぞれの個性を生かしている。
■難易度
気を抜けば即死する面等、小学生の子には少々ハードではないかと思う面が数多く出てくる。
しかし、本来は少々難しいくらいが目標達成の嬉しさがあるため、丁度よいくらいだと思う。
アシストプレイによる救済措置もあるため、
アクションゲームでありながら家族でプレイできるのが特に良い。
BAD/REQUEST
■グラフィックス
枯葉等、アップにすると荒い画像もある。
■音楽
音の層が厚いため、例えばファミコン音源のような曲の覚えやすさや親しみやすさはどうしても薄れてしまう
■操作性
今までと異なる操作感覚、そして全く異なる操作感を生かした面も出てくるため、慣れない人も多く出るだろう。
また、水中面でのカメラは操作に工夫しないと見たいところが見えない。
そして、カメラを動かしたい時に限って固定になっていることがあるのが不満点。
COMMENT
ポイントは、体育会系のノリといわれる、高難易度のステージにもプレイヤーががむしゃらに食いつけるかというところ。文字通り根性や気合が必要となってくるステージがある。
その乗り越えてこその快感をあじわえるかどうかが問題。どうか投げ出さずにプレイしていただきたい。
とはいってもゲーマーなら普通にクリアできる程度であり、一般の方には一部に本当に難しい場面有り、という難易度のため、心配するほどのバランスではない。むしろこれくらいが丁度よさそう。
スターピースを集めたり発射するといった一見目立たないアクションが実はなかなか面白かったりと細かいところにも面白さが詰まっている。