ソニックと秘密のリング レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/03/15 |
価格 | 7,329(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ハイスピード体感アクション / 1人用 (パーティゲーム時 1〜4人用) |
← ソニックと秘密のリングのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
とにかく今まで以上のスピード感が最高に気持ちいい!
今までのシリーズでは、スピードが上がる→カメラが引く、という動きになっていましたが、今作ではそれがほとんどありません。
その分ステージ見通しは悪くなったので、覚えゲー感が強くなった点は否めませんが、最初はスピードが抑えてあるので、それほど心配する必要はありません。
グラフィックが大幅にパワーアップしました。
フレームレートが低いのが残念ですが、特に最後のステージの大理石の壁、廊下に反射する月、目を見張るものがあります。
「スキル」システムのおかげか、自然と熱中している自分がいます。
一度クリアしたステージでも、新たなスキルが手に入れば、全く違った攻略法が見えてくるのがおもしろい。
ホーミングアタックの爽快感が増したことも、密かなポイントです。
このゲームをプレイしたあとに、ソニアドシリーズに手を伸ばしてみると、ホーミングアタックのあっけなさに、「あれ」と首をかしげてしまいたくなるほどです。
BAD/REQUEST
・時々「操作性が悪い」と感じることがある。
横視点になるステージがあるのですが、ここでの操作性が、特に悪く感じました。
リモコンを左右に傾けると左右に進む「壁歩き」の場面と、左右に傾けると前後(ソニックから見れば左右)に進む通常走行の場面が混在しているためです。
ほかにも、いけると思った所に見えない壁があったりで、まだまだ改良の余地はあります。
・序盤がつまらない
かなり致命的ですが、序盤はソニックのスピードが遅いわ、操作になれないといけないわで、あまりおもしろくありません。
中盤を超えた辺りから、俄然おもしろくなってくるのですが、いかんせん、そこにたどり着くまでの道のりが長いのと、難易度も易しくはないので、そのまま放り投げてしまう人がいないか心配です。
COMMENT
ソニアドシリーズが、「簡単にハイスピード」の世界だとすると、秘密のリングは「難しいけどクレストオブウィンド」な世界です。
覚える要素は多いですが、それも全ては、スキルが上がったときに高速でステージを駆け抜けるため。
結果として、よりソニックの持ち味である「スピード」を生かしたゲームに仕上がったのではないでしょうか。