ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/07/12 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 体感アクションRPG / 1人用 |
← ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
戦闘が面白い。
アクションに変わって、音声も初めて入って、それでいてドラクエらしさが残ってていい。
音楽で5点をつけた理由はこうです。
私は最初のドラクエをファミコンから始めた世代。そのときの衝撃、ワクワク感、そしてスケールの大きな音楽、どれをとっても、他のどんな良策のシリーズ物よりも思い入れが違う。オープニングから音楽でばっちりドラクエに入れたので、よって5点満点です。
BAD/REQUEST
ゲームとしての完成度がちょっと・・・。
苦労して造ったんだろうな、ってのは分かるし、いろんな遊びの要素をなんとか一枚のパズルとして完成させて、ゲームとして無難にまとめたのはわかります。だけど、ピースとピースの間がすき間でガタガタっていう感じも残りますね。
それらを列挙すると、こんな感じ。
●武器・防具・道具の種類の少なさ。
これだけで、世界がすごく狭くなってしまう。こんな狭い世界のドラクエは、やっぱりドラクエじゃない。
●移動のストレス
やはりヌンチャクは入れるべきだったと思う。
手軽さを追求した結果なのでしょうか。リモコンで移動と戦闘をまかないきろうとしたのがよくなかったと思います。そして、剣と盾は別に操作したかった。だって、普通両手で戦うでしょ?
●仲間システム
冒険では一人しか連れて行けず、まぁそれもありかな、と思いきや、その先のイベントで他の二人が揃っているってどういうこと?これも興ざめでした。
また、戦闘時、仲間が一生懸命戦ってくれない。ここも試行錯誤したんでしょう。仲間がどれくらい戦闘に介入するのかを。しかし、今のまとまりでは、仲間がまるで戦闘をさぼっているようにしか感じられないですね。こっちが一生懸命剣を振っているのに。
●リモコンを振る動作
ポインタを合わせるシステムの必然性は分かりました。詳しくは書けませんが、こうしないとモンスターが画面で生き生き動けなくなって、つまらないゲームになっていたでしょう。だが逆に、剣を振る動作を窮屈にしたのも確か。だって、モンスターを、振る動作で狙えないってことですからね。ポインタを合わせれば、どこを向いてリモコンを振ってもいいわけで、いくら直感的操作といっても、大部分を機械にサポートされてる感が強くなる。しかしこれはゲームの作りというより、Wiiの根本的な限界なのかも知れません。今後、このハードでどこまで本格的なチャンバラができるようになるのでしょうか。心配になってきました。
COMMENT
「悪い所」をたくさん書いてしまいましたが、でもどんなゲームにも悪いところはある。ただ、今回はどうしてもドラクエブランドが先行してしまうので、結果、あまりにも目立ってしまったってことでしょうか。でも戦闘は楽しいし、ゲームの大半は戦闘アクションですから、充分に楽しめるソフトだとは思います。
従来のRPGではどうしても演出できなかった、モンスターのかわいらしいアクションや個性も見てて楽しめるし、そういう今までじゃ見られなかったドラクエの視点が見られて楽しいですね。
期待はずれ的な部分は残念ながら大きかったけど、ヤリ込み要素もあるし、クリア時間は短いけれど、何度も遊べるよう工夫されているし、逆に「これはこんなゲームなんだ」と開き直ってしまえば、あとはひたすら楽しめるかな、ってところかな。