ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/07/12 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 体感アクションRPG / 1人用 |
← ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
●オリジナリティ
剣神未プレイにつき、オリジナリティは高めに感じられました。
剣を振って敵を倒していくというのは新鮮です。
盾やポインタロックがあるので、ただ振り回すだけにならないのも○。
●グラフィック
3Dで描かれたモンスターは、迫力があって良かったです。
炎などのエフェクトなどもしっかりしていて好印象。
今日のRPGのようにただただリアルさを追求するわけではなく、
デフォルメを残しながら上手い具合に進化させたなという印象でした。
●音楽
可もなく不可もなく。
特に印象に残るものもないですが、ヒドイ出来でもないです。
●熱中度
新鮮さ故に熱中できます。初めは特に。
その後、飽きが来るのが早いか遅いかは人それぞれじゃないかと思います。
私の場合はそれなりに持続しました。
BAD/REQUEST
●満足感
ストーリーの短さ故に長く遊べない。
コストパフォーマンス的にこれはどうなのかというところです。
確かにスコア制なのでやりこもうと思えばやりこめるのですが、
毎回同じ作業をミス無く続けるルーチンワークが苦手な私には無理でした。
10時間も遊べたら良いところですね。それでいてこの値段は…。
4800円くらいが妥当ですかね、甘く見ても。
●快適さ
今作は快適さという点で特に問題が多かったように思います。
まず、ロードが長いです。建物に入るたびに暗転→数秒待機は苦痛です。
ボイスのロードが間に合っていなくて、画面と違うタイミングで喋ったりします。
というかこの程度のボイスならなくても良いのでは…。
ボイス入れるなら演技力がある方を起用してください…。
次に、Wiiコンの反応ですね。
今作では特に縦斬り横斬り斜め斬りの使い分けが重要になりますが、
判定が相当シビアで、少しでもずれると違う斬り方になります。
あと突きが激しく出しにくい。私は出さずにクリアしましたが。
最後にボタン配置。メニュー画面が開きにくいってどういうことでしょう?
十字キーで移動も相当無理があるように思います。
これならヌンチャク装備で、ヌンチャクで移動などをまかなうべきです。
で、ダンジョンはヌンチャク外してリモコンのみとか。
ダンジョン画面はほぼ前進しかないからBで移動可能ですし。
もう、ゴールドが溜まりにくいとか、細かい不満は多数ありますが割愛します…
●ストーリー
小説にしたら1ページで終わるストーリーです。
起承転結すらありません。ビックリです。
COMMENT
とにかく、WiiでRPGを出すことの限界を感じた作品でした。
これはアーケード向きなんじゃないかと思います。
「ドラクエ」をプレイしたい人はスルーが吉。
とりあえず真新しいものはやっておきたいという
チャレンジ精神旺盛な人だけに勧められる作品です。