マリオカートWii レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/04/10 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクションレースゲーム / 1〜4人用 Wi-Fi、Wiiハンドル、クラコン、GCコン 対応 |
← マリオカートWiiのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
○wi-fi含めた対戦モード
本作で一番評価したい点です。
レースゲームである以上、やはり対戦相手がいる方が面白いです。なので、お手軽な通信対戦としてwi-fiの機能は最適だと思います。ラグはほぼ無しで通信環境も良好です。更にある程度実力の似た者同士で組み合わせる機能付き(レートが大きく離れた相手と当たる場合もありますがまあ許容範囲内)。私はこれに熱中した事もあり、熱中度は5にしました。
○アイテムバランス
GC以降のマリオカートは上位には厳しく逆に下位には優しくという傾向がある様で、本作ではPOWブロックの登場や赤コウラ、キラーの性能向上でその傾向は更に強まった感じがします。wi-fiでもアイテムのコンボで10秒近くの差が一気に詰められる事も多々ありましたが、逆に下位からの復帰は容易くなっていると感じました。このアイテムバランスの変更は、主に対戦においてプラスに働いていると感じました。実力の差も当然ありますが、下級者が上級者に勝つ確率が格段に上がったと思います。レースでも順位変動が頻繁に起きるので格段に楽しいです。
アイテムバランスに関しては悪い所でも述べます。
○爽快感
ジャンプアクション導入は大正解だと思います。新規コースの良さとも相まって今までのマリオカートにあまり無かった爽快感が新たに加わりました。簡単な操作でレースの楽しさが味わえる点はverygood!
○CPUの不自然な挙動の改善
64版では自分より下位のCPU加速、GCでは重量級の不自然な加速性能等、バランス調整にしてはあまりにも不自然な挙動が多かったのですが、本作はそういった物は現段階では発見していません。
○直線ドリフト対策
前作(DS)で不評だった直線ドリフトは不可能な仕様になっており、しっかり改善されていました。ユーザーの意見をしっかり取り入れており、好印象です。
○音楽
あくまでも個人的な意見です。
本作もメロディがしっかりしたゲーム音楽らしい音楽であいた、今までのマリオカートとは趣が異なる気がしました。第一印象からいい曲だと感じる物は少ないですが、聞けば聞く程味が出てきました。例えるならば「スルメ」の様な感じがでしょうか。
○コースの多さ
DS以降今までのマリオカートの欠点だったコースの少なさは過去作品のコースを再利用する事で解決されています。なお、本作ではコースがwii仕様に少しギミックが変更されている箇所がありますが、この変更は個人的に改善だと考えています。
BAD/REQUEST
○アイテムバランス
既に多くの人が述べられているので説明不足かもしれません。
対戦においては順位変動の頻度上昇に寄与していたこの仕様ですが、逆に一人用では安定して勝てないという欠点になります。今までのマリオカートと同じに考え1位でないと気が済まない人はイライラするでしょう。
CPUの実力が高くなる150CCで安定して勝つには今まで以上の実力が必要になります。今まで通りに全制覇するには難しくその差がストレスに感じる人がいるかもしれません。
○カートバランス
バイクとカ−トの二種類の乗り物を駆使して走りますが、総合的にバイクが優遇されている感じがしました。タイムアタックであるキャラとバイクの組み合わせばっかりなのは64版のキノピオやSFC版の重量級と同じでまあ当たり前なのですが、グランプリや対戦においてはカートとバイクの性能差が同じになる様なバランス調整をすべきだったと思います。
○バトルモード
個人的にはDS版のあつめてシャインやGC版のドッカンボムへいで遊です。現に、DSやGCの方が面白かった気がします。
COMMENT
長短所あるものの、総合的には文句なしに歴代NO1の完成度です。お薦めするかと訊かれるならば、迷わず「買い」です。
本作もやはりマリオカートでした。レースゲームとしては物凄く簡単ですが、今までのマリオカートとの比較や購入層がライトゲ−マーもおられる事を考慮して難易度は3にしています。普通のレースゲーム基準では1〜2です。
主に否定派の多いアイテムバランスですが、それについて少し。
アイテムバランスの変更は、上級者と下級者の実力差を埋めるという点で一役買っています。いくら対戦ができても常に負けているのでは面白くない。DSでのwi-fiの面白さはこのバランスが皆が考えている以上に貢献していると思います。
更に、マリオカートの最大の売りはレース中のハプニングだと思います。私は製作者が描いているマリオカート”らしさを今まで以上に表現するという点に一役買っていると考えています。私は以上の二つの理由からこのバランス変更には肯定的です。今後、是非ともこの路線でお願いしたいです。
ただ一人用での難易度上昇の原因になっているのも事実。なので、改善点を挙げるならば、対戦・一人用双方において快適なアイテムバランスの構成とカートバランスだと思います。前者は相反する要素ということで非常に難しいですが…何とか改善して欲しいです。これらが改善できれば歴史に残る神作になると思います。
この出来ならば次回作にも大いに期待したいと思います。