スーパーマリオギャラクシー レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/11/01 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 3Dアクション / 1〜2人用 ヌンチャク 対応 |
← スーパーマリオギャラクシーのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
[音楽]
良い意味でマリオっぽくない音楽と、良い意味でマリオっぽい音楽が揃っています。
フローターランド・ヘルプロミネンスなどはCDで初めて聴いて、これがマリオ!?と格好良さに驚いたのですが、
アスレチックステージや飛行船などマリオを昔からプレイしている人なら必ず聴いた事がある
懐かしい曲も使われていて、音楽に関してはマリオ作品の中で一番気に入りました。
スターピースを拾った時にリモコンから出る効果音も心地良いです。
[操作性]
GCコントローラー非対応でWiiリモコン+ヌンチャクのみというのを知った時は、
一部のDS作品の様に無理に新しい操作を使おうとして逆に操作しにくくなっているのでは・・・
と、不安に思いましたが、杞憂に終わりました。
ヌンチャクのコントロールスティックでマリオを動かしながらリモコンでスターピースを回収する
[ステージ構成]
64・サンシャインと比較すると、迷いにくい。
目的地がわかりやすく、何をすればいいのか迷う事が少ない。
そのかわりに、正規攻略ルート以外の攻略ルートはほとんどなくなりましたが・・・
[カメラ]
あまりカメラの自由度はありませんが、場面毎にプレイしやすい視点に切り替わってくれる。
[ロード]
ロードが劇的に速くロード時間は皆無に近い。
BAD/REQUEST
[自由度]
64・サンシャインの様な箱庭系のステージではありません。
基本的に一本道で、ショートカットも「ここでカベキックをすればショートカット出来ます」
という、製作者の声が聞こえてきそうな、ショートカットばかり。
マリオ64やサンシャインにあった本来鳥に連れてってもらうスターを大砲でゲットするとか、
製作者も意図していないのでは?と思う攻略法がほとんどできないようになっているのが非常に残念でした。
それがないので、一回クリアしたらもういいやと思ってしまいました。
[難易度]
NEWマリオと違って完全にライト向けということはありませんが、それでも3Dマリオの中では一番簡単でした。
ラスボスは初見で撃破出来ない方がおかしいというぐらい弱い。
しかも残機がホイホイ上がるのでゲームオーバーのスリルも無い。
リセットすると残機は元に戻るのですが、少しプレイすれば20・30とすぐ溜まるほど。
64・サンシャインをクリアした人なら楽勝じゃないかと・・・
[カメラ]
カメラがあまり動かせません。
場面毎にプレイしやすい視点に変わってはくれるので、非常に困るという訳でもないのですが、
この場面なら自分は横視点がやりやすいなと思っても、視点を変えることは出来ないのがちとツライ。
[グラフィック]
銀河などの背景を始め、マリオやクッパなどのキャラデザインも綺麗ではあるのですが、
一部ステージで滝などの水関連が気になった。
[ムービーが飛ばせない]
綺麗ではあるけど本作にはあまりストーリー性も無いので飛ばしたかった。
[タイトル前]
ディスクドライブチャンネル選択時のマリオの声がちょっと鬱陶しく、
タイトルが出る前の操作に関する注意画面が飛ばせないのはちと不便。
COMMENT
クラブニンテンドーの特典CDで知った音楽の出来の良さ、そして、ゲーム自体の評判の高さを知り購入しました。
マリオ64・サンシャイン共に完全クリアし、クリア後もスター(シャイン)の変わった取り方を捜すのが好きだったのですが、
今回のマリオは2Dマリオの様にほとんど一本道なので、変わった攻略ルートがほとんどなく、
ただただ、製作者の思い通りに動かされている感がありました。
難易度もライト層を考えたためか抑え目で、残機もかなり増えるためスリルがなく退屈に感じました。
ただ、これらの不満は64・サンシャインと方向性が違うため。
私は64・サンシャインの箱庭系のステージで意外な攻略法を探したりするのが好きだったのであまり楽しめませんでしたが、
本作は2Dマリオに近い感覚であるため、2Dマリオは好きだけど64・サンシャインは合わなかったという人や、
NEWマリオやVCで初めてマリオを遊んだという人には一番オススメしたい3Dマリオです。