FOREVER BLUE(フォーエバーブルー) 海の呼び声 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/09/18 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ダイビングアドベンチャー / 1人用 Wi-Fi 対応 |
← FOREVER BLUE(フォーエバーブルー) 海の呼び声のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
※若干のネタバレあり
・綺麗な海にもぐってすごい地形やらいろいろな魚を見る。前作同様、メインはそれだけなのですが、すごくおもしろい。個人的にはゲームしている、というよりは生物図鑑をみている感じ。動物好きにはたまらないかも。
・動物の生態やら説明をみたり、さまざまな入手アイテムをみてると結構勉強になるw
・今回も歌つき音楽と雰囲気が絶妙にあっている。タイトルのとこなんて鳥肌たちました。
・前作よりもやれることがかなり増えた。サルベージに治療、細かい水族館。さらにそれを生かして仕事にし、レベルをあげてさらに依頼を呼びこみ、かせぎ、お金で物を買って・・という流れはかなりゲームのボリュームアップになっている。
・さまざまなステージが増えたこと。前作は一つの海を舞台にしていましたが、今回は複数の地方の海や河川にまでいける。
・クリア後もストーリーが続くので長く遊べる
BAD/REQUEST
・水中で使えるツールがかなり増えたのはいいのですが、それを選択するときのリモコンの操作が若干難アリ。+ボタンでだしていろいろ選んでいるうちにロックオンしてる魚につれてかれて知らない場所にいることも。そして前作はどんなのか忘れたのですが、魚にえさあげたりつっついたりする方法が少しめんどうくさくなっている印象も。
・陸上にあがれる地点があるのはいいのですが、海から陸、陸から海にはいる時にいちいちムービーが流れるのがだるい。ロード中なのかもしれませんが、陸は海とくらべてかなり狭くすることも少ないので結構すぐ戻るのですが、そのたびにムービーを挟まれるのはちょっと気になった。
・サルベージ(土に埋まった財宝掘り出し)なのですが、こちらから前方に白い輪状の電波をだして探すんですけど、反応が「輪の範囲にサルベージ品がはいったら」でなくて「(輪のでてる方向は関係なく)今リモコンが向いてる方向」なので最初わかりづらい上に、わかってもやりづらい。
・サルベージ品が「なんでこんなとこにこんなものが!?」というのが少し。海に捨てたものが波にさらわれて、流れ着いたといえばそれまでですが、ちょっと「うーん・・」とおもってしまいました。
・今回から導入された、危険生物の攻撃。最初はどきどきしましたがのちにかったるいだけに。サメの攻撃がしっぽビンタというのもなぁ・・(かみつかれてゲームオーバーとかよりいいですけどねw)突進とかにしてほしかったかも。
・写真の評価がわかりづらい。完璧だと思ったものがかなり評価が悪かったり、逆に適当にあらかじめとってあったのが偶然依頼のとあっていたので、それだしたら最高ランクだったり。。
・泳いでいくうちにマップの白い部分(まだいったことがないポイント)がけずれていくんですけど、主人公現在位置の印がかなりくいこまないとけずれないので、地図うめようとしたら、ちょくちょく地図を出すことになり、テンポが悪くなる。また、陸地のはるかかなたというどうやってもシステム上いけないとこも白いのでイライラする。地図なしで、ある程度進んだら全景地図もらえるみたいな方がよかったかも。
・前作のように音声の入った曲を自由に選んでリピートで流せない。これが個人的には最悪。初めてのイベントが起きてる最初一回っきりで、その後はなんかおどろおどろしい音楽しか流れないのでなのでさみしい上にリラックスできない。
・いくらなんでも海中遺跡ですぎ。(ストーリーにからんでますので仕方がないですが。)前作みたいに特に説明もなくそっと一つだけでるのがよかった。
・↑に伴って話がかなり非現実的に・・まぁゲームなんですけどねw
・自然環境保護について若干説教くさいとこがある。言ってることはすごく正論ですし、私も環境保護については関心がありますけど、あそこまで露骨に何度もいわれると・・
※悪い所というか、気になった所※
前作、ゲームつくった監督が「自由に泳ぐ他に何したらいいかわからなくならないようストーリーもいれる」とスタッフが提案したときに、ふざけるなと怒ったそうですが、今回はその監督が懸念してた事がでてしまっている気がします。どうも前作よりもストーリーの進行に縛られてしまっている感じが。。。もちろん話進めるも進めず依頼をこなすのもプレイヤーの自由ですが、前作ぐらいのストーリーの濃さが個人的には好きでした。
・動物のことで細かい事はそれほど詳しくないですが、南国にすんでるイルカを南極やらアマゾン川につれていっても大丈夫なんでしょうかね・・?
COMMENT
なんかいいところよりも悪いところが多く書いてある割に点数が高い
意味不明なレビューになってますが、思ったことを書かせていただきました。
お目汚しでしたらすみません。
多少気になった点がぽつぽつあるだけで、大半はかなりの良ゲームですし、
私も大好きなゲームです。
とにもかくにも、前作好きだった方、のんびりと海の中みたい方には
おすすめできる一品です。