不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/06/05 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応 |
← 不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
本作のためにWiiを購入したので、このゲームがクソゲーだと判断できた時点ですぐに本体を売り払えました。高く売れて嬉しかったです。
BAD/REQUEST
・オリジナリティ
伝統のローグライクです。オリジナリティも何も有りません。
龍脈、禁止床等、本作独自の色を出そうと思いつきで色々入れてみたのはわかる。が、本当に「思いつきで入れてみたwwww」ってレベルで、バランスの調整も検証もしてないんじゃないの?と邪推せざるを得ない。
オリジナリティと言えばそうだが、ゲーム性にプラスに貢献している要素は皆無なので、0点と評価する。
・グラフィックス
ローグライクに派手なグラフィックは必要ないということを改めて思い知らせてくれる逸品。
無駄にリアルに等身の高くなったキャラの3D表示のせいで、キャラの1コマ奥が非常に見づらい。
この時点で0点。このようなどうでもいい点でプレイヤーにストレスを掛けてはいけない。
・音楽
今までのすぎやまこういちじゃないという話ですが、この点は特に気にならなかった。というか気になるほどやりこまなかった。
がそれでも嘘(もしくは誇大表示?)書いたらダメでしょ。
・熱中度
無し。退屈なストーリー、代わり映えしないダンジョン。死んでも運が悪かったとしか思えないゲームバランス。
実際、プレイ中幾度も寝ました。他のシリーズではありえなかった事象です。
睡眠導入剤としては満点をさし上げても良いが。当然0点。
・満足感
無し。これで満足できたという方々は、アスカ見参をやったらいいんじゃないすか?
このゲームに3点以上の満足ができた方はアスカ見参だったら1万点分は満足出来ると思われる。
・快適さ
無し。(無駄な)3Dグラのせいか、動作がもっさり、読み込みが遅すぎる。
ショートカットが充実していない。アイテム名辞書がゴミ。モンスターの属性要素。
すべての要素がプレイヤーをイライラさせに来ます。
・難易度
幾ばくかの理不尽要素はあるにせよ、基本何も考えずにクリアできる。
クリア後のいわゆる「もっと不思議」ダンジョンはそれなりの難易度で、ヘビーユーザーでも楽しめると聞いてはいたが、あらゆる場面でストレスゲージを増加させるこのゲームに本編クリア後まで付き合いたいとはとても思わされませんでした。
本来ならばそこまでプレイして初めて評価を下すべきなのでしょうが、そこまでプレイさせる気を起こさせないという点を含めて、このゲームはBADなのだと評価させて頂きます。
COMMENT
兎に角、ほとんど全ての要素がBADどころかWORSTだといっていいほど全体的に圧倒的にクソゲーでした。
参考まで、当方、不思議のダンジョンはトルネコ初代からPC版アスカ見参までほぼ全てプレイ済み。
特にシレン64とアスカ見参はプレイ時間カンストが数回ループで数千時間に及び、廃人と言っていいほどやり込みました。
それだけに、このスーパー駄作への期待と落胆は半端ではなかった。
本作のためだけにWii本体を購入し、クラシックコントローラーまで揃えて発売日を待った自分が恥ずかしい。
本作でチュンソフトに幻滅し、以降のナンバリングは一切プレイしていないのですが、さすがに本作ほどのクソ地雷は出なくなったにせよ、未だに外注開発のアスカ見参を超える作品は出ていないと聞きます。
もうこの際、チュンソフトはアスカ見参を開発したネバーランドカンパニーにシレンシリーズの版権の一切を委譲、以降のシリーズ開発を丸投げしてしまったほうがいいのではないでしょうか??