不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/06/05 |
価格 | 7,140円(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 39
- 難易度
- 2.34
- レビュー数
- 88
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt | 3pt |
41pt
GOOD!
シリーズは64シレンのみプレイしました。
グラフィックが良い。
アスカが美人。
茶屋や村の店のアイテムが変わるのが良い。
すみません正直もう良いところ思いつかないです。
BAD/REQUEST
シナリオは凝ってるけどどっちかというとシリアスな感じで64のような楽しさが無い。
しかもだらだら長いシナリオにダンジョンを入れていってる感じなのでダンジョンが面白くない。
キャラクターに64のような魅力が全然無い。
同じようなダンジョンがやたら続くのでだれる、64にの時の様な風景やBGMで何度も感動するといった事がない。
仲間を操作できたり細かく指示したりするけどはっきり言ってめんどくさい。
ローグライクゲーにこんなにボス戦いらない、ジャンルの面白さを潰してる。
シレンの面白いとこはモンスター群がるダンジョンを突破することであってボスは場違い。
挙句の果てには敵をかわしつつ仲間とそれぞれ特定のマスに移動するという難しいミニゲーム的なボス戦があったけど、死んだら装備無くなるゲームなのにあんなのはありえない。
ダンジョン進んでる途中で敵に倒されるのはこのゲームの醍醐味だし納得できるけどこんなので死亡扱いになったときの気持ちわかるか?と作った人間に言いたい。
COMMENT
数百円で買って良かったです、何千円も出したら確実に大損です。
シレン4,5は面白いらしいのでチュンソフトが思うようにやれてるんだなと思って一安心しました。
このソフトがきっかけになったのかもしれませんね・・・。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
67pt
GOOD!
グラフィックは文句なしです。
息遣いや、風で衣装が揺れるところまでリアルに再現しています。
ボス戦突入時の迫力ある映像もすばらしいと思います。
シレンが8頭身で、モンスターが3Dになって、最初は違和感ありましたが、やりこんでいくうちに、なかなかいいと思うようになりました。
ワールドマップができて、簡単にダンジョンを選べ、お店もダンジョンクリアするたびに売っているものが違うのもいいと思います。
BAD/REQUEST
合成の壷がなかなかでてこないのが一番つらいです。普通にプレイしてきて、からくり櫓まできましたが、一度も合成の壷がでませんでした。
竜脈の属性で印を消化するのだから、もう少し印数を増やしてくれてよかったと思いました。装備そのものの特徴もすでに印を1つ消化しているので、印数がとてもじゃないですが、足りません。竜脈で印数も増やしてくれるとよかったのですが。
ちからの限界を下げる敵がいるくせに、ちからの限界を上げるちからの種があまりでてきません。
ちからの限界を下げられたら、後々まで影響してくるので、リセットせざるを得ません。
COMMENT
グラフィックの完成度とLvが維持される点から、RPG要素が強くなったと思います。
同じダンジョンを何度も何度もトライさせられることを考えれば、
違うダンジョンを数多くトライできるので、飽きないと思います。
画面いっぱいのダンジョンではなく、1/4や半分しか使ってない階が多いのと、
腹のすきが早く、風が吹くのが早くなったので、稼ぎがやりにくくなりました。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt |
34pt
GOOD!
これまでのハードで楽しめたシレンシリーズがWiiで手軽に遊べることがいい。
難易度が選べる。
映像、音楽はまあまあきれい。
BAD/REQUEST
ストーリーがイマイチ、内容が薄いわりに無駄な話が長い。
ボスが頻繁に登場し、テンポが悪い。
仲間の装備まで整えるのが面倒。
COMMENT
ニンテンドー64でのシレンが面白かったのですが・・・Wii版に期待して損しました。お金を払ってまでプレイする価値はありません。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
0pt | 1pt | 2pt | 0pt | 0pt | 0pt | 3pt |
6pt
GOOD!
・音楽がそこそこ良い
・グラフィック(イラスト)がいい
・アスカがかわいい
・中古で安く買える
・合成の印の付ける数が多い
BAD/REQUEST
■オリジナリティ・システム
2刀流、仲間、レベル継続性、龍脈、属性
この新システムはバランスを「横」に伸ばすのではなく「縦」に伸ばす手段しか
無いシステムな為、ゴリ押しだけの要素になっている。
その結果、従来の絶妙なバランスが崩れストレスが非常に溜まる出来となっている。
ここまでの新要素を何一つ生かせず全てをすべらせるのは正に奇跡。
■熱中度・満足感
上記に挙げたシステムの弊害により、敵もゴリ押しをしてくるばかりになっており、
結局やることが知恵を振り絞って回避するのではなく、
如何に圧倒的パワーでボコるという「殺られる前に殺る」っというモノである
勿論熱中できるはずもなく満足感も無い。
■快適さ
無駄に装飾品や動作などにこだわってテンポが非常に悪い。
ローグライクで動作が重いのは致命的。
COMMENT
中古で980円で買いましたが評判通りゴミでした。
シナリオは最早ノーコメント。
据え置きのシレンシリーズはこれで終わりです。
中村さんもチュンソフトも駄目になったもんだ。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 1pt | 1pt | 0pt | 2pt |
33pt
GOOD!
二刀流
マムルがかわいい
グラフィックがとてもきれい
音楽の評価が低いが新しい曲が多く新鮮な気持ちでプレーできる音楽自体も評価できる
主人公以外も操作できる
新しい要素に挑戦しようとしている
BAD/REQUEST
センセーが盾をもてないため弱すぎる
やりこみ要素がない
操作性が悪すぎる
全体的にもっさり
ボスが多すぎ名前さえ覚えていない
合成特殊武器が少ない
運要素が強い
攻略本やファンブックにいままで力を入れてきていたのに
今回はそれが一冊も発行されていなかった
COMMENT
評価は低いがシレンシリーズでなければここまで叩かれることもなかったと思う
実際に自分も700時間以上プレーしているセンセーが盾を装備できないためただのシレンの劣化にしかなっていなかったのが残念だったセンセーのレベルがほかの二人より早ければただの劣化にならずツヅラなどで活躍できたはずだと思います問題は多いですが改善の余地は十分あると思いますPSPでリメイクが決定したので大幅なバランス調節をきたいします

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt |
53pt
GOOD!
全員操作モードがあり、ボス戦やモンスターハウス突入時も冷静に対応できること。
腕輪が壊れなくなったことや二刀流という新要素も加わって冒険が楽しめた。
風来のシレンは全作プレイしている自分だからこそ言うが、機種がWiiなんだから今回のようにシナリオやグラフィックに凝った作品も斬新で良いと思う。
日本神話などを織り交ぜて作られた幾つもの謎の真実を知るべく、続きをプレイするのが楽しみになった。
逆にシナリオがいらないと思う人は別の作品を楽しめばいいと思う。
濡れた巻物から白紙の巻物入手はかなりいい。
BAD/REQUEST
アイテムを売っても買う時の1/10の金額しか手に入らないこと。3000ギタンで売られているものがこちらで売る時300ギタンとか安すぎる。
サビ付き効果がより厄介な存在になったこと。レベル1で既にサビ効果をしてくるケロぼうず系が非常に邪魔。姿も消せるので部屋でいきなり先制攻撃されることもしばしばだし。反面マゼルン系がなかなか出てこないので、合成の壺でようやく鍛えられた武器の数値や印が消されると本当に腹が立つ。特に嫌なのがメッキが簡単にはがれること。加えて大ケロケロ雨の罠とかもあるので少しも安心できない。
モンスターに余計な効果が付きすぎ。金縛りとか満腹度減少とか。攻撃がかわされる確率だって高いのに吸収やらして攻撃を防がれたりするのも厄介。加えて属性が足を引っ張りやすい。
敵の透明化なんて厄介な能力を持つ敵にさらに問題点を生じさせている。
オヤジ戦車系の攻撃力が高すぎる。イッテツ戦車なんか1ターンに100ダメージも受けるし。
ころばぬ先の杖の価値観が下がった。以前は1個持つだけで安心できたのに。
トルネコの冒険シリーズにも出た装備の封印の罠は本当にいやらしい。次のフロアに行ったり電ジョンに出たりして解けるものではないので。
シレン達のいるフロアに敵が出現しないようにして欲しい。安心して足踏みもできないし、竜脈に張った結界もすぐ壊されてしまう。
COMMENT
シナリオに特に力を入れており、新要素、新モンスターも増えてやりこみ要素こそ増えたが、
プレイヤーを腹立たせることこの上ない要素も数多く追加されている。
従来のはプレイヤーを苦しめる敵こそいたが、今作のは理不尽な能力を持つ敵がいすぎて困っている。
ダンジョンを攻略するうえで大事なのが「合成」の要素であるが、合成の壺にしか頼ることのできない状況化にもあるので非常に手厳しい。
コントローラーの扱い方は普通だった分面倒なことをせずにすんだのでよかった。
ただしセガは色々な改善点を施さない限り、もう風来のシレンに関わらないでほしい。砂漠の魔城のリメイクのときと言い、不満な点が多すぎる。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 1pt | 2pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt |
43pt
GOOD!
腕輪が壊れず、合成できる点。腕輪は壊れるのがいやだった。
龍脈もよい。武器や盾を強化できるから。
禁止床もいい。特に投げ物封じはケンゴウなどに役に立つ。
シレンがかっこよく、チンタラ系がかわいかった。
ボスにキュラスや魔触虫が出てたところ。
BAD/REQUEST
属性…本当にいらない。特に熱属性、雷属性、土属性は腹が立つ。モンスターの個性をなくし、イライラさせるだけ。タトゥーバード、ケロぼうず、ワラドール、ギタンマムルは本当にうざい。
仲間システム…1人でも死ぬと即終了。ふざけるな。仲間がワナにかかったり、余計なことをするせいで、自分の思い通りにいかない。イライラするだけ。
モンスター…うざいのが増えただけ。特にもどきダケ系、タトゥーバード系、チャツボガエル系、鈴なり童系は嫌な思い出しかない。他には、ケロぼうず、ゲンナマゲイズ、みだれ大根、ケンゴウ、ガイコツ魔天などもうざい。いいのが、かわしモグラやロックガン、チンタラぐらい。
システム…メッキがはがれるのはひどい。天の恵みや地の恵みを選択にする理由がわからない。祝福のシステムを変えないでほしかった。水路を歩くと武器がさびたりするのはいらない。
COMMENT
コントローラーは横もちリモコン。そんなに気にしてない。ローグの長さも気にしてない。
でもいらないのが多すぎ。特に属性は何のために出したのかわからない。
シレン歴は9年です。この作品はDSシレンのつぎにひどい。DSシレンはいいのを無くしてるだけ。これはストーリーは長かっただけ。シレンらしさがない。100時間以上やってるのはダンジョンクリアのためだけ。音楽も黄泉ぐらいしかいいのがない。
これを出すぐらいなら64シレンのリメイクをだしてほしかった。64シレンが一番面白かった。
あといい加減モンスターを仲間にしたい。なんでモンスターを仲間にする方法がこれにもないの?
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
本作のためにWiiを購入したので、このゲームがクソゲーだと判断できた時点ですぐに本体を売り払えました。高く売れて嬉しかったです。
BAD/REQUEST
・オリジナリティ
伝統のローグライクです。オリジナリティも何も有りません。
龍脈、禁止床等、本作独自の色を出そうと思いつきで色々入れてみたのはわかる。が、本当に「思いつきで入れてみたwwww」ってレベルで、バランスの調整も検証もしてないんじゃないの?と邪推せざるを得ない。
オリジナリティと言えばそうだが、ゲーム性にプラスに貢献している要素は皆無なので、0点と評価する。
・グラフィックス
ローグライクに派手なグラフィックは必要ないということを改めて思い知らせてくれる逸品。
無駄にリアルに等身の高くなったキャラの3D表示のせいで、キャラの1コマ奥が非常に見づらい。
この時点で0点。このようなどうでもいい点でプレイヤーにストレスを掛けてはいけない。
・音楽
今までのすぎやまこういちじゃないという話ですが、この点は特に気にならなかった。というか気になるほどやりこまなかった。
がそれでも嘘(もしくは誇大表示?)書いたらダメでしょ。
・熱中度
無し。退屈なストーリー、代わり映えしないダンジョン。死んでも運が悪かったとしか思えないゲームバランス。
実際、プレイ中幾度も寝ました。他のシリーズではありえなかった事象です。
睡眠導入剤としては満点をさし上げても良いが。当然0点。
・満足感
無し。これで満足できたという方々は、アスカ見参をやったらいいんじゃないすか?
このゲームに3点以上の満足ができた方はアスカ見参だったら1万点分は満足出来ると思われる。
・快適さ
無し。(無駄な)3Dグラのせいか、動作がもっさり、読み込みが遅すぎる。
ショートカットが充実していない。アイテム名辞書がゴミ。モンスターの属性要素。
すべての要素がプレイヤーをイライラさせに来ます。
・難易度
幾ばくかの理不尽要素はあるにせよ、基本何も考えずにクリアできる。
クリア後のいわゆる「もっと不思議」ダンジョンはそれなりの難易度で、ヘビーユーザーでも楽しめると聞いてはいたが、あらゆる場面でストレスゲージを増加させるこのゲームに本編クリア後まで付き合いたいとはとても思わされませんでした。
本来ならばそこまでプレイして初めて評価を下すべきなのでしょうが、そこまでプレイさせる気を起こさせないという点を含めて、このゲームはBADなのだと評価させて頂きます。
COMMENT
兎に角、ほとんど全ての要素がBADどころかWORSTだといっていいほど全体的に圧倒的にクソゲーでした。
参考まで、当方、不思議のダンジョンはトルネコ初代からPC版アスカ見参までほぼ全てプレイ済み。
特にシレン64とアスカ見参はプレイ時間カンストが数回ループで数千時間に及び、廃人と言っていいほどやり込みました。
それだけに、このスーパー駄作への期待と落胆は半端ではなかった。
本作のためだけにWii本体を購入し、クラシックコントローラーまで揃えて発売日を待った自分が恥ずかしい。
本作でチュンソフトに幻滅し、以降のナンバリングは一切プレイしていないのですが、さすがに本作ほどのクソ地雷は出なくなったにせよ、未だに外注開発のアスカ見参を超える作品は出ていないと聞きます。
もうこの際、チュンソフトはアスカ見参を開発したネバーランドカンパニーにシレンシリーズの版権の一切を委譲、以降のシリーズ開発を丸投げしてしまったほうがいいのではないでしょうか??