ナイツ 〜星降る夜の物語〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/12/13 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | フライングアクション / 1〜2人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応 |
← ナイツ 〜星降る夜の物語〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
□グラフィック…プリレンダムービーは美麗で思わず見入ってしまいます。
通常のムービーも言われている程(?)酷くはないと思います。前者が綺麗な為
ギャップがあるのと、寄りのカットが多いのでそう見えてしまうのかも。
□音楽…前作のスタッフが担当という事で心配はしていませんでしたが、
やはり素晴らしい仕事=音楽でした。サターン版を遊んだ人なら、
曲だけでなくS.Eを聴いただけで懐かしい気分になるでしょう。
□熱中度…自由度こそ減りましたが、基本はSS版と何ら変わりません。
ギミックも多彩、Wi-Fiで世界の人達と競えたりと長く楽しめるはずです。
□その他…ポーズ画面でフクロウがかなり具体的なヒントをくれ、
ボス戦では特に役に立つので、困ったら聞いてみましょう。
全体の流れも初代のファンを見据えた丁寧な作りで好感が持てました。
BAD/REQUEST
□演出…イベントシーンでは登場人物が全員英語で喋ります。
心の内を説明口調で全て言葉にするやり方にはかなり違和感。
そのせいかナイツ自体もどこか生々しい存在に感じられました。
□ゲームシステム…「前を行く鳥から鍵を奪ってなるべく早くゴールする」
これは前作からの変更点ですが、自分のペースで飛べないこの仕様は不満。
そして鍵を奪ったら最後、その周回で必ずゴールしなければなりません。
□その他…指南役のフクロウに接近するとウインドーが開いて視界を遮る。
ゲーム開始時のウインドーも然り。親切が裏目に出ていると感じました。
読み込みですが、正直長いです。コンパクトながらそのゲーム性や
熱中度故、何度もプレイする…ハズでしたがコースに入るまでの
回りくどさとロードの長さに気を削がれてしまうのは残念な所。
せっかくWiiというハードを選んだのだからここは頑張って欲しかった。
COMMENT
前作のサターン版は、セガ特有のゴリゴリとした無骨なゲーム性に
幻想的な世界観とのミスマッチが不思議で、そして心地良い作品でした。
今回は全体的に垢抜けて取っ付きが良くなった反面、
ナイツならではの個性が薄らいでしまった感じがします。
期待の大きさ故か、評判も今ひとつで売れ行きもよくありませんが、
サターン版を楽しめた人なら文句もありつつ必ず楽しめると断言出来ます。
賛否あるでしょうが、人間だけでプレイする面もあったりと多彩です。
全てを「ランクC以上」でクリアすると見られる真EDも必見ですよ。
※コントローラーはヌンチャク→GCコン(ウエーブバード)を使用。
ゲームキューブ用のコントローラーの方が使い勝手は良かったです。