バイオハザード4 Wii edition レビュー
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/05/31 |
価格 | 5,040(税込) |
レーティング | D / 17才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | サバイバルホラー / 1人用 ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応 |
← バイオハザード4 Wii editionのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・バイオ4がWiiリモコンでプレイできる
GC版をプレイ済みでGCのコントローラでも操作できるのとPS2版のおまけがあると聞いていて買うつもりでしたが、リモコンとヌンチャクでするほうが遙かに操作性が良いので感激しました。
GC版、PS2版で最高難易度がクリアできなかった人も挑戦してみてはどうでしょうか。少なくとも自分はかなりラクに感じました。
・GCコントローラやクラシックコントローラでも操作ができる
前述の通り、リモコンとヌンチャクで操作するほうがやりやすいのであまりオススメはできないです。ですが、電池が切れたときの非常用(笑)として、GCコントローラをコントローラポート1に差しておくのも一つの手かなとは思います。とにかく、操作の切り替えはGCコントローラの場合、ヌンチャクを抜き差しするだけで簡単にできるのが良かったです。
今日はもう疲れたのでリモコンはイヤだという人、あるいは自分をもっと痛めつけたい方や、やりこみ派の人はGCコン、クラコンを使ってみるのもどうかなと思います。
・ディスクは1枚組、なおかつロードは早い
これはPS2版とGC版双方の長所と短所ではありましたが、Wiiで初めて克服できたように思います。あくまで前述の2機種版、あるいはどちらかをやっている人間しか感じられない長所なのでそんなに重要視することでもないかなとは思いますが、個人的には非常にありがたいと感じました。
・基本的なグラフィックはGC版準拠
あくまで基本的なグラフィックに限ります。
PS2版のみのオマケ要素はPS2版のところがあります。エイダ編がそうですね。でも、エイダ編でも敵のグラフィックはGC版になっていますが、アイテムを拾ったときのグラフィックはPS2版です。よほどのバイオ4マニアじゃないとわからないかもしれませんが。
BAD/REQUEST
・リモコン操作以外とくに新しい要素がない
強いて言えば、おまけ武器の強化とマーセナリーズの衣装替えぐらいですが、それもそんなに興味を引く物ではありませんので、GC版やPS2版をやった人には自信を持っておすすめはできません。ただし、「俺は死ぬほどバイオ4が好きだ!!」という人なら止めはしませんが。むしろオススメします。あくまでバイオ4に強い思い入れがある方、あるいはWiiのゲームで迷っている方しか楽しめないと思います。自分は前者なので問題ないですが。
・エイダ編のムービーやムービーブラウザの画質がPS2版と同じで汚い
必ずこれらのムービーは本編の後に見ることになりますので、よほど目の悪い人でもないかぎり、結構な差が感じられると思います。全体的にボケていて、画質の悪いと言うことが一目で分かります。GC版の画質に統一してくれればよかったのですが…
・GCのコントローラを使用していてもボタンアイコンはクラコンに
なんでなんでしょうね。GC版のものを流用するだけでよかったと思うのですが…。でも、ちゃんと振動は対応していますので「クラコンは振動しないからもしや…」と心配してる方は安心してくださいね。
COMMENT
はっきり言ってリモコンで操作できることと快適性が上がった事意外目新しい要素は無いのですが、それでも結構楽しめるかと思います。
特に操作には無理矢理感がなく、むしろこれまでの操作に無理矢理感を感じてしまうほどになっています。
本作にトレイラーが収録されている「アンブレラ・クロニクルズ」にも期待したいと思います。