ファイアーエムブレム 暁の女神 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/02/22 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応 |
← ファイアーエムブレム 暁の女神のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
スキルシステム、高低差、最上級クラス、拠点レベル上げなど奥が深い。
ムービーシーンやマップ画面は奇麗だったと思う。戦闘シーンやマップ画面の音楽もよかった。
前作に登場したキャラが登場するのはやはり嬉しい。特にアイクやエリンシアはあきらかに成長していたので。今のゴツイアイクの方が強そうでいかにも傭兵団長って感じでよかった。
3部の、暁の団とグレイル傭兵団を使い分けて進めて行くのは面白かった。
どれだけ育ててもどうしようもなく弱いってキャラがほとんどいないので誰を育てても問題ないのがよかった。
いつも通り、歯ごたえのある難易度でついつい何度もやり直してしまう中毒性は顕在。
BAD/REQUEST
イベントシーンでの音楽はあまり記憶に残るようなものがなかった。
支援会話がない。支援によってキャラのエンディングが変わるのも少なすぎ。
・全体的なゲームバランスの悪さ
明らかに育成期間が足りないキャラが何人かいるのはおかしい。
グレイル傭兵団と比べたら暁の団の育成期間も短い。
ラグズが使いづらい。化身に時間がかかったりするのはいいが、戦闘する度に化身ゲージが減るのはどうかと思う。それに加えてベオクと比べるともらえる経験値がとても少ないので、敵を倒す度に損してる感じがする。
終盤には、いつでも化身出来て圧倒的な強さを誇る王ラグズが4人も出揃うので、それまで必死に育ててきたキャラが否定された感があり不快だった。
王なので能力を凄く高くしたことには賛成出来る。でもだからこそ実際に仲間になる王ラグズは2人くらいでよかった。
反則的な強さのスキルが多い。スキルシステム自体はいいがこうゆうのはなくして欲しい。
終章ではボスキャラからくらうダメージがちゃんと表示されてなく、これも反則だと思う。
・ストーリーについて
1部はミカヤがちょっと持ち上げられすぎなところ以外は特に悪くなく、2部は非常によかった。
しかし3部に登場する「血の誓約」はひどいと思った。内容はよく分からないオカルトのようなものだし、いつの間にかそれについては忘れ去られている。しかもそれを解く方法は非常に簡単で、「最初からどうにかならなかったのか」と突っ込みたくなった。
4部は全体的にストーリーや敵キャラなど手を抜いてるように感じた。一番盛り上がらなきゃいけないところなのに、ただひたすら敵を倒すレベル上げの場って感じだった。
竜族と戦う理由もイマイチだし、最後のボス戦もまったく白熱しなかった。
COMMENT
全体的に見れば満足出来るし十分良作。ただ前作をやってからの方がいいのは確か。
好きなシリーズだからこそ色々不満点を書いた。特にゲームバランスの悪さを改善することはそんなに難しいことではないと思うので次回作に期待。