ファイアーエムブレム 暁の女神 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/02/22 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応 |
← ファイアーエムブレム 暁の女神のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
■快適性
操作面に変化がないだけあって、
歴代シリーズそのままのテンポ、操作感でプレーできる。
近年、ライト向けに低難易度化でお手軽間低ボリュームにして
ゲームを出すメーカーやシリーズが多い中、
よく時代に合わせる事もなく、踏ん張った事を評価したい。
ポインティングに対応させなかったのも良かったと思う
BAD/REQUEST
■オリジナリティ
FC時代からあるシステムなので0点。
数多くのS・RPGが発売されてきた今となっては、
古臭さとマンネリ感をどうしても強く感じてしまう。
■シナリオとキャラクター
前作(GC)からそうだが、
歴代の硬派なイメージは吹き飛ぶ。
中身の面白さ云々以前に、
キャラ、シナリオ共にシリーズファンは強い違和感を感じると思う。
COMMENT
このゲームの好き嫌いはシステム面での停滞をどう感じるかだと思う。
私の快適性評価同様、変わらなかった事を喜ぶ人もいるとは思います。
ただ、私、個人の意見としては、やはり古臭さを強く感じてしまった。
特にターン制だろうか。
隅々まで調べ尽くし、行動を終了するためではあるが、
敵の行動を見るのが非常に退屈。
リアルタイム系や個人毎の素早さで順々に行動するタイプもが、
出尽くしてしまったのもあり、比較するとどうしても、
駆け引きやリスクありきの攻撃と言った緊張感に欠ける。
これはFEだけの問題ではないが、FCからあるシステムだけに、
国内のトップメーカーとしてもう少し味付けが欲しい所。
久々にやりたいなと思って買っても、
この手のターン制ゲームはFCのものから数多く遊んできたため、
すぐ飽きてしまった。