ファイアーエムブレム 暁の女神 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/02/22 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ロールプレイングシミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応 |
← ファイアーエムブレム 暁の女神のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
音楽が荘厳で華麗です。キャラクターを重きに置いた音楽作りは見事にプレイヤーの心をグッと引き寄せます。
担当は平野という人らしいですが間違いなく辻横2世となれる実力があると思います。
ムービーがその気にさせてくれます。さすがプロダクションIG。3Dムービーはガチです。オススメします。
北千里氏の描くイラストは一見の価値あり。キャラクターの書き分けも非常に良く出来ており、個性あふれるデザインを肌で感じ取りました。
マップでは以前のようなマスにそってカクカク動くのではなく、キャラクターがヌルッと動くと表現するのが適切で、レスポンスの向上だけでなく見ていて楽しめます。
最大の特徴はやはり空中戦です。飛行ユニット同士が戦うと空中戦を展開してくれます。
BAD/REQUEST
続編なので当たり前といえば当たり前ですが前作のプレイは前提です。
辞書システムが前作ユーザーへの資料集としてしか機能しません。
新規の方はまず蒼炎の軌跡からプレイしないと話の流れを追うことは非常に難しいです。
段差などは過去の3DSRPGには多数あり斬新とは思えませんでした。
移動力の高い騎馬ユニットへの抑止力ではありますが、3Dだから入れてみようか程度の採用に思えました。
システムはいつもと変わらぬ安心感がありますが、ただ昔の作品に細かい要素を足し算引き算をしているだけにも思えます。
前作の素っ気無いモーションからハッタリの利くイカスモーションになったのは非常にありがたかったのですが、テンポの悪さは改善されておらず、残念です。
モーション一つ一つがブツ切りで流れるような戦闘シーンとは言い難いです。
戦闘バランスが味方が強くなるにつれて楽になるのは以前のシリーズと変わりませんが、
今回は奥義が強力すぎて戦闘があっさり決まりすぎます。
個人的には戦術の緊張感を楽しみたいので奥義は必要無いとすら思いました。
ストーリーは伏線の回収が曖昧で最後の最後まで疑問が残りました。
プレイヤーに想像の余地を持たせるつもりでしょうが、これはプレイヤーに任せすぎだと思います。
テーマが非常にやりにくい物であるのは判るのですが、スタッフのテーマに対する答えをもっと明確にしてもらいたかったです。
本来なら1点ですが第1部のシナリオはいい意味で王道まっしぐらで燃えますので個人的加点で2点ということでお願いします。
COMMENT
前作をプレイしているのであればその結末を見届ける価値はあると思います。
ただし一本のゲームとして考えるとパワー不足です。
グラフィックやムービー、音楽は本当にファンが誇れる仕上がりになっています。
それだけに他の短所と思える箇所が憎いです。
悪い点ばかり比重が大きくなりネガティブな感じを持つでしょうが、
それだけファイアーエムブレムというタイトルを期待しているのだと感じてもらえれば幸いです。