ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2006/12/02 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() |
タイトル概要 | アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応 |
← ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
オリジナリティー…「ゼルダの伝説」というシリーズに対してのものです。
このようなシリーズ物の続編は前作とはうってかわった斬新なシステム!
というものが少ないので。
様々な仕掛け・パズルを解き明かしながらゲームを進めていくというのは
他に類を見ない逸脱なポイントだと思います。
また今回、あるダンジョンで手に入る”新アイテム”は、
今まで同じようなものが全く登場しなかった
(恐らくできなかった)ものですので、かなり新鮮味を感じると思います。
グラフィックス…もともとはGCで出す予定だったゲームなので
GC版と同じになっているようですが、
十分綺麗といえる出来です。特に水の描写、エフェクトは素晴らしいと思いました。
音楽…時のオカリナなどから流用してるものもありますが
どれも一工夫のアレンジがなされていて臨場感があります。
もちろん今回オリジナルのも多数ありますが、
どれもそれぞれの場面に適した出来だったと感じました。
熱中度…プレイして気がついたら数時間経っていることはザラです。
かなり練りこまれたダンジョン、シナリオが、
このゲームの世界に引き込んでくれるので時間を忘れてプレイしてしまいます。
満足感…ダンジョンはかなり練りこまれてはいるものの、
個人的には数が少ないと感じました。せめてもう一個欲しかった・・・。
快適さ…Wiiリモコンならでは、と言ったところでしょう。
弓矢、クローショットなどの狙撃がやりやすく、かつ楽しくなっています。
Wiiリモコンを画面に向けてセンサーでカーソルを動かすのですが
これがやりやすく、本当に初心者でも簡単にできてしまうほどです。
(例えば時のオカリナの弓矢などは、ゲームに慣れていないと狙い難いことがあった)
これにより、遠くも狙いやすくなっていますから
見事命中させたときの達成感や気持ちよさは抜群です。
まさにWii版ならでは、と言えます。
難易度…難しすぎず、簡単すぎず。長年ゼルダを作っている方が手がけているだけあり、
この辺のバランスは見事と言えます。
BAD/REQUEST
カメラワークが悪い。
というか、Wii版ではカメラアングルを自由に変えられないので、
敵が迫っている時に瞬時な調節ができず、ダメージをくらってイライラすることがあります。
また、カメラアングルが変えられないということは、
自動的に切り替わるということなのですが、
場所によっては勝手にクルクルクルクル回ってしまうため、
人によっては酔ってしまうでしょう。
この辺は結構大事なポイントだと思いましたので、
快適さから一点引きました。
COMMENT
全体的に大変よくできています。
個人的には時のオカリナの方が好きなのですが
こちらのトワイライトプリンセスも十分傑作に域に入ると思います。
Wiiを買ったけどソフト迷ってます、という人には自信を持ってオススメできます。