ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2006/12/02 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() |
タイトル概要 | アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応 |
← ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・グラフィックが綺麗
ポリゴン数が多いだけの綺麗じゃなくて色使いとか、世界観とか、デザインとか
ゼルダらしさと、リアリティのバランスが絶妙。
・音楽の演出が良い
行動によって音楽が自然に変わる。たとえば、同じ平原の音楽でも、平原でたたずんでる時、エポナ(馬)で駆け巡っている時、戦っているときで音楽が絶妙に変化。ボスの弱点を見つけたときなど(前前前作の時オカではあった演出だが)
・ロード時間が短い
ストレスを全く感じない。
BAD/REQUEST
・ダンジョンの仕掛けが単純
立体的な仕掛けが少なく、基本的に一本道で、迷うことはほぼない。アイテムも、前のダンジョンで手に入れたアイテムを使って謎を解くというのは少なく、現ダンジョンで手に入れたアイテムだけで謎解きできることもしばしばなので、ぶつ切り感がある
・GC版をWii版に無理に変えた感は否めない
まず縦振りと左右横振りを認識しないのに違和感を感じた。ボタンを押す代わりに、リモコンを振っている感じ。一度しか振ってないのに2回切ったりすることもあって、操作感は思ったほどでもなかった。
ポインタでの射撃操作も画面に常にリモコンを向けてないといけないので辛い。
・システムや世界観など時のオカリナを意識しすぎている面がある
・過剰な誘導
便利ではあるが、序盤から各地へワープできるので冒険をしている感が薄れ、世界がせまく感じる
ダンジョンの仕掛けの方向をリンクが勝手に見たり、ミドナがボスの倒し方を勝手に説明するので、誘導が多すぎて自分で発見する喜びが感じられない
COMMENT
コアなゼルダファンにとっては、少し簡単すぎる内容ではないかと思います。
ただこの辺りのゲームバランスは難しいところで、ゼルダの伝説はリンクの成長=プレイヤーの成長なので、このシリーズを初めてプレイする人にとっても敷居が高くなく、コアなファンにも丁度良いバランスというのも無理な話でしょう。
それを叶えるためには、新しいことに挑戦するのが一番だと思いますが、そういう意味では、N64の時のオカリナ以来のシステムから大きな変更点はありません。
なので、解ける人にはサクサク解けて、少し物足りなさを感じるでしょう。
ただし、新規ユーザーや一般ユーザーには間違いなくオススメの一本です。