ナイツ 〜星降る夜の物語〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/12/13 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | フライングアクション / 1〜2人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応 |
← ナイツ 〜星降る夜の物語〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
■オリジナリティ
決められたコースを飛んでいても自由に空を飛び回っている気分になれる
擬似3Dのシステムは、今でも色褪せてません。
■音楽
空を飛ぶ気持ちよさを増幅してくれる音楽は今作も秀逸です。
爽やかな曲、軽快な曲、幻想的な曲など、当たり外れがなく
どれも名曲揃いでした。
■熱中度
発売から3ヶ月以上が過ぎ、前作のリメイク版が出た今でもそちらと交互に
遊んでるほどなので、文句無しの5点です。
■満足感
最初は「あれ?」と思いましたが、やればやるほどナイツの世界にハマっていき
ゲーム部分もどんどん面白くなりました。
ここまでしっかりとナイツに仕上げてくれたスタッフの皆さんに感謝。
具体的なところは後述します。
■スコアアタック
前作では時間制限ギリギリまでスコアを稼ぐというスタイルだったため
スコアアタックは大雑把になり勝ちでしたが、今作の仕様変更により
一周一周の、さらに言えばリンクを繋げられる場所のひとつひとつの重要性が
増し、ランキングの上位になるとほんの数千点の差を競い合うほどに
スコアアタックが熱くなっています。
前作のように長時間飛んでいられないのが残念という意見もあると思いますが
スコアアタックというゲーム性に関しては前作を上回っていると思います。
ペルソナという新要素も、考え無しに適当に使ってるだけではあまり効果が
ありませんが、使いこなせるようになればスコアがグンとアップできます。
使いこなすのが難しい分、やればやるほど上達を実感できます。
また、アクロバット中にアイテムを取るとボーナスが入るという仕様もポイント高いです。
■ステージ
今作では4Linkごとにタイムが1秒増えますが、それを念頭に置いて
プレイしているとリングやアイテムが絶妙な配置になっているのがわかります。
一見繋がらないように見えてもパラループで時間差を作ったり、ペルソナを活用したりすると繋がる場所が多かったりします。
また、横道に逸れると意外な場所でギミックや宝箱を発見できたり。
宝箱を開け、ブルーチップが飛んでくる間に距離を稼ぎ次のリングに繋げるなど
戦略の幅も広がるので、発見の楽しみも大きいです。
■浮遊感
前作よりもステージが格段に広くなり、空高く舞い上がったり急降下したりと
飛んでいる感覚がより増しています。
ナイツの挙動も前作と微妙に違い、浮遊感がアップしています。
■A-LIFE
ピアンとメピアンの様々な行動、季節による服装や行動の変化
ピアンの能力によって変化する地形、お天気チャンネルとの連動による
天気の変化など、前作を凌駕するほど凝っています。
また、ピアンを持ち上げて歩けるようになったのも嬉しかった点です。
■最終面
ステージ構成、演出、音楽 どれも文句無しです。
BAD/REQUEST
■オウル
何度も繰り返し遊ぶゲームなのに、触れると強制的にヒントメッセージを
出してくるオウルを消せないのはどうかと。
ステージによっては、リンクを繋げて飛ぼうとすると避けて通りにくい場所に
いる事もあります。
■A-LIFE
ピアンの機嫌によってBGMが変化するシステムがマイドリーム限定に
なってしまったのは残念でした。
■スピード感
前作よりもやや引いたカメラや広くなったステージのせいもあると思いますが
スピード感ではやはり前作に劣ります。
ただ、広くなったステージはもちろんカメラ視点も前作にあった
覚えゲー的な部分が緩和されたという利点もあるので、一概に悪いところとも
言えないのが難しいところですが…
■ロード
他の方も言われてますが、イベント時のロード時間が長いですね。
しかし一度クリアしたステージはイベント自体をスキップできるということで
快適さは基準点の3点とさせて頂きました。
COMMENT
ナイツは発売日に購入したのですが、サターンが壊れて以来久しく
プレイしていなかったSS版のリメイクも出るということで、思い出の美化なく
比較するためレビューを遅らせました。
今でも両方を交互に遊んでいますが、SS版で良かった要素が消えてしまって
残念な箇所もあると同時に、逆にWii版の方が勝っていると思える部分も
色々と見えてきました。
個人的に、総合ではSS版と同等の評価です。
使用したコントローラーはヌンチャク、GCコントローラー、リモコンです。
一番操作しやすいのはGCコンだと思いますが、リモコン単体でのプレイも
浮遊感がより増して楽しかったです。
まずヌンチャクかGCコンである程度慣れたら、こちらもお勧めです。