不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/06/05 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応 |
← 不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
○オリジナリティ
・仲間:今作のテーマでしょう。今までは操作まではできなかったので、チャレンジしたという意味では好印象。
・お札:使いやすく、仲間を連れている今作ではモンスターハウスなどでも大活躍しました。
・二刀流:使い分けができるようになったのは斬新。
・禁止床:デメリットなのだが、ワナが設置されていないとうメリットもある。こういう新仕様の追加は良いと思う。
・新モンスター:ゲンナマゲイズだけはちょっと閉口ですが、鈴なり少年などはなかなかおもしろいと思う。
このシリーズはやることは変わりませんが新要素は大分増えたと思います。
○熱中度
相変わらずやることは多い。
○システム
名前付けなど、履歴が残ったり、ちょっとしたところは良くなっているところもある。好印象。
○ストーリー
クリア後はおもしろい。やはりこのゲームはクリア後からが醍醐味。
BAD/REQUEST
多すぎる。
○音楽
微妙。特にお店、モンスターハウスは過去と同じ(アレンジ)で良い。それ以外もあまり印象に残っている曲はない。あと杉並の旧街道が聴きたい。
○満足感
なんというか、ストーリーに関しては失敗作という感じ。後述。
○快適さ
・ロード:遅い。
・お店:キャンセル連打でお店を出れない。
・敵:難易度云々以前に無駄にイライラする要素ばかりな気が。
その他色々な所が詰まってない。
○システム
・アイテム:何故皮の盾を消した・・・。他にも転ばぬ先の杖の回数制限などの仕様が変わってる。
・錆:白紙量産、竜脈があるからだろう、ワナでメッキがはがれる上に水の中でも修正値が下がる。メッキの巻物が手に入りやすい、修正値もあげやすいのでイライラするわりにはヌルい。これも前作までのほうがよかった。
・属性:おもしろいアイデアだとは思う。しかし、熱属性(痛恨の一撃)などが特に思うのだが、なんのためにタウロス系が存在したのか?他の属性に関しても同じ。普通に特殊能力持ちのモンスターを作ればいいのではと思う。単純にポケモンみたいにダメージ増減くらいにしておけばよかったのでは?
・モンスターハウス:あかり状態にならない。なんで廃止したの?
・キグニ化:非常に危険。アスカ見参のデビルカンガルーどころじゃないと思う。仲間と一緒に歩いてたら、ひっかかったら即終了。キグニ化自体はいいと思うのだが、状態異常一発でゲームオーバーになりかねないのはちょっとよくないのでは。
・ギタン:デフレ。ギタン投げはほとんどやらなくなった。微妙。
・命中率:体感6割。なんか過去最悪に悪い気が。75〜85%くらいが丁度いいのでは。
・もっさり:全体的にもっさり。歩行の遅さは慣れてくるとあまり気にならなくなったが、やはり全体的に動作テンポが悪い。
・仲間:センセー、いらない。クリア後は特に用無しに・・・。ストーリー中でもあまり好きなキャラではなかった。あとAIがちょっとバカなので全部自分で操作。結局テンポが悪くなる。四六時中横に居て欲しくはなかったかな。
今作は今まで以上にケンゴウ系が凶悪すぎるので64アスカのほうが後ろに連れて歩きたい。
○ストーリー
・ダンジョン:多すぎる。7〜11Fのダンジョンが25個くらいあるとかもうね・・・
・ボス:こんなにいらない。そもそもこの手のゲームのボス戦はそうおもしろいものではない。だからこそ「ボスだろうがなんだろうがギタンで一撃!」などの問答無用っぷりがシリーズらしいところであったのに、状態異常、遠距離無効ではただのゴリオシ。まったくおもしろくないボスを20匹近くやらされる。過去と同じで中ボス2,3匹、ラスボス1匹がストーリーにメリハリをつけるには丁度良いと思う。
・本編:今回はストーリーを謳っている割には大した内容ではなかったと思う。
○難易度
・難易度設定、イージーとノーマルについて
今作最大の論争ポイントと思われます。
そもそもレベル継続というものを導入したところがジレンマになっている。
新規参入を考えてレベル継続にしたというのにはしょうがないと思ったが、実際にシレンにおいて、初レベル継続を体感したがやはり導入するべきではなかったのではと思う。
理由として、
?ノーマルにおいて詰まりポイントがいくつか存在すること。
?アイテムロストでもこちらは1からやり直す(倉庫にアイテムは貯められるが)のに向こうは変わらず。
?武器盾の落ち質があまりよくない。ボスはゴリオシなので、落ちてる草、杖、札を駆使してボスを倒す、というのが中々できない。なので結局は武器盾を強化するハメになる。今まではロストでも、武器は予備のカタナで肉弾戦は辛いがアイテム駆使でなんとかする、ということができた。今作はそれがしにくいため非常に気だるい結果になっている。
結果、難易度云々以前に今まで通りレベルリセットでいいのだと思う。
COMMENT
長文(特に悪い所が)になりました。
これをプレイするために前もってWiiを買ったのですが、ちょっと(TGSでプレイした感覚ではある意味想像通り)期待外れだったかな。
シレンというゲームは初代→64→アスカで95%はシステムが完成していると思う。今作はその変えなくていいところを変えてしまった感が否めない。その帳尻あわせで新要素を追加したのだろうが、結果イライラするけどヌルいという現象になったのだと思う。
仕様変更などをあまり行わないのは新鮮味には欠けると思うが、このシリーズに関してはあまり大幅な変更はせず、要素の追加で新作を発表していったほうが従来のファンも、新規の方も楽しめるのではないかと思う。
あとは細かい所(操作など)に粗が目立つ。500時間や1000時間遊ぶとなると、最終的にはこのような細かい所が一番大事になってくると思う。この雑な所が残念。
過去作をやっていればやっているほど、つまらなく感じるかもしれませんが新規で触る方にはあまり悪いところは気にならないと思います。
決してつまらない作品ではないですが、過去作の刷り込み画抜けないため違和感を感じながらプレイしています。
まだ40時間弱ですので、今後評価は変わるかもしれません。