不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/06/05 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応 |
← 不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
携帯機、据え置き機、PCでのすべてのシレン、トルネコ(GBA版含む)シリーズをやりこんでいること前提で。
・イージーがあるおかげで、初心者でも本編クリアまでいける。
・経験値バランス。LV1からのダンジョンでも普通どおりにレベルが上がるのがよい。(LV1からのダンジョンだとトルネコ3ではあまり上がらない)
・武具の種類の増加。
・新モンスター。かなりの数がいるので、新鮮でよかった。
・新床の禁止床。たまにそれを忘れて道具を使い無効化されたりするのはよいバランス。そこには罠がないという要素もよい。
・グラフィックが3Dでリアル等身になったのは新鮮でした。
・一部敵能力の追加、強化。(催眠による壷投げは悪いとは思わない。トルネコでもあったし、トルネコであった装備品投げよりははるかにまし)
・龍脈、属性などの新要素。(悪い部分もありますが・・・後述)
・クリア後のダンジョンはよいが・・・(一部微妙)
BAD/REQUEST
システムに荒削りなものが多い感じがしました。
クリアまで
・本編が長い。ノーマルでやっていて死んだ事はないですが、死ぬとノーマルでは装備の再強化が非常に面倒だと思う。レベル引継ぎの弊害か。
・3人分の装備までそろえなければならないのが面倒。
・ボス戦。特殊効果を無効化するので、ただの殴り合い。そして、いきなり始まるので事前準備を整えられない場合あり。
・短い階層ぶつ切りダンジョンが多い。これは賛否両論か。
・強制仲間はいただけない。
クリア後ダンジョン
・999階ダンジョンは要らない。停電が怖くてできない。
・罠のダンジョンが・・・ない。
システムなど
・倉庫の劣化。壷ごと預けられるのはいいのですが、やはり面倒。
・倉庫内作業ができないため、巻物読んだりなど、何かをするにはどこかのダンジョンにもぐらなければならない。
・特殊合成武器。+99にまでするのに弱すぎる。能力なしのものなら、ほとんど作る価値なし。
・iダッシュ廃止。低階層などでは便利だったのに・・・
・一番下側の壁際の罠やアイテムが視点の関係で見えないことがある。かなり困る。
・攻撃命中率・・・過去最低。いつでも安心できない要素。
新要素など
・二刀流。盾なし序盤の救済措置程度にしかならない。あまり存在する意味が・・・
・シレンが万能すぎるので他の二人が・・・特にセンセーは完全なる劣化シレン。
・敵の属性。属性によって能力が・・・と言う事自体は悪くないとは思うが、
単に確率発動なのがいただけない。条件つきとかならよかったのに。
・龍脈・・・アイテム変化だけは困るでしょう。
・龍脈による弊害で、自分のいる部屋内に敵が沸く。安心できない。せめて龍脈のフロアのみにしてほしかった。
・水面にいるときのアイテムの性能ダウン。巻物がぬれるのと食物が腐るのはよいが、メッキ済み剣盾が錆びるのはおかしい。
COMMENT
トルネコ4・・・と言われると否定はできないような気もしますが、
これはこれで面白いとは思います。
全体的に荒削りというか余計というか、そんな要素が目に付きました。
自分のいる部屋内敵沸き、水面でのメッキ剣盾劣化、視点、攻撃命中、
これらが致命的問題点ぐらいで、後は懐古だったり、新要素重視だったりなど個人の感覚の違いだと思います。
個人的には満足です。
のんびりゲームをやりこむ派なんで、テンポについてはあまり気になりませんでした。
遅くなってるのは否めないですが・・・それほどではありません。
コントローラはヌンチャクスタイルによるプレイ。
慣れるまで操作ミス連発します。