不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/06/05 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応 |
← 不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
○二刀流の導入
→不慮の事故で盾を失った際にも剣を装備させてその場を凌いだり、攻撃に特化させてみたり、戦略の幅が多少広がったかと思います。
○竜脈システム
→結界に敵や自分が侵入しないように守る、守るために仲間をどう配置するか・動かすか、というのがこれまでのダンジョンには無い感覚で個人的には楽しめました。
アイテムが増えたり強くなったり変化したりと、終わった後に拾いにいくのもワクワクでした。
ストレスな部分も多少ありましたが、もっと調整すれば良くなるんじゃないかと思います。
○ネットを利用した交流やダウンロードコンテンツ
→wiiをネットに繋いでおらず、利用したことが無いので、サービス内容についてはなんとも言えないのですが(汗)
「救助」という初心者救済のためのシステムやダンジョンをダウンロードできるといった試みそのものは今後の進化につながるといいな、と思えました。
正直、「がんばったね」程度の良かった部分です。
「ここがすごく良い!」と言える所は特には…。
BAD/REQUEST
●全体的な劣化
→何度も繰り返す作業が多いゲームだけに、倉庫の使い勝手の劣悪さや、村でのロードの長さ、他、随所に見られるテンポの悪さはガッカリです。
SFCシレン、64シレン2のシレンを長年楽しく遊んできましたが…辛辣ですが、こんなにイライラしたシレンは初めてです。
→ストーリー、音楽共に全体的に心に残らないカンジでした。
壮大なストーリーは前半はそこそこ楽しめましたが、後半はキャラクターによる説明と辻褄合わせの連続に感じ、正直無理してやらなくても良かったのでは…と思いました。
●『属性』
→このゲームを駄作たらしめてしまった大きな要因だと思います。プレイヤー側が一方的に不利で、恩恵も少ないです。入れるのであればもっと調整すべきだったと思います。
属性を防ぐのも非常に難しく、モンスターとの戦いがあまりにも「運次第」になってしまうのは…。
ある程度、不条理な死が起こりうるのもシレンの持ち味ですが今作には救いがなかったように感じます。
●楽しめないボス戦
→ボスに対して殆ど全てのアイテムが無効であり、回復アイテムが切れると対処不能になってしまう事が多すぎます。
ボスだから、なんでも効いちゃうのもどうかと思いますが、折角のボスとの戦いが、ただの殴り合いになるのは極めて無味でした。
●仲間
→ストーリーの関係上なのか、必ず連れて行かねばならないのが極めて不快でした。
従来のNPCよりずっと融通のきく仕様ではありましたが、
NPCの死=全滅の扱いのせいで「キグニ化」が恐ろしいことになり「詰み」になることも多々。
正直、盾が装備できないあの人をつれて歩きたくありませんでしたし。
ケンゴウ系の弾きで装備品ロストの危険も高まるのに連れて行く事が義務化されているのは本当に不満でした。
COMMENT
使用コントローラ:wiiリモコン+ヌンチャク
クラシックコントローラは持っておらず、ゲームキューブのも使えないのでガマンしてプレイしましたがとってもやりづらく、特にナナメ移動での事故が多かったです。
過去にはSFC版シレンと64のシレン2をプレイしていましたが
どちらも1000回どころの話ではなく2000時間以上もの時間を割き、何年もかけて遊んでいるのでヘビーな方のユーザーになるのだと思います。
仕事柄、ゲーム雑誌などにも目を通す機会が多く、前評判も良かったのでこのシレン3をとても楽しみにして購入しましたが…本当に残念です。
難易度は普通でプレイしましたが「死んだときアイテムが無くなるか無くならないか」しか変化のない
単純な仕様に悲しくなったのを覚えています。
たとえば難易度が高い方が倉庫の容量がちょっと多いとか、何かアイテムやモンスターにちょっと変化があるとか、『難易度を上げる事の意味』を持たせて欲しかったです。
「じゃあ『易しい』にしてやればいいじゃん」と単純に考えてしまったらやっぱり面白くなくなってしまいそうで。
一応クリアはしましたが、強い武器、高いレベルを前提にダンジョンが組まれているのでなんだか、普通のRPGをやっているような気にさえなりました。
期待していたボス戦もほぼ殴り合いのみだったのでせめてシレン2のボスくらいに「ある程度効くけど一般モンスターほど効かない」などのきちんとした線引きを考えて欲しかったです。
批判される事の多い『属性』も、ゲームバランスを考えて属性の割り振りを決めているのではなくて、単純にモンスターの色で決めてしまっているのでしょうか…。
そうでもなかったら『かなしばりのできるケンゴウ』なんてものがまかり通るハズはないと…。
そのくらい今作のバランスは残念だったと思います。
長年このシリーズを楽しんできた者としてはちょっと、新規ユーザー獲得に安直に走りすぎてるんじゃ…と今後の作品に対しても不安になりました。
そして新規の方もこのシレン3は楽しみにくいのではないかと思います。
本当に好きなゲームだったので長文になってしまいました。失礼致します。