街へいこうよ どうぶつの森 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/11/20 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | コミュニケーション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、Wiiスピーク 対応 |
← 街へいこうよ どうぶつの森のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
まだやり始めて数日ですがせっかくなのでレビューさせていただこうかと思います。
・村と言う箱庭的なものの中で村の住人(動物)とのコミュニケーションを楽しんだり、虫取りや魚釣り、村に木を植えたり自分の部屋のレイアウトなど現実世界でのネガティブな部分を取り除いた生活みたいなのを体験できる。
・虫や魚、恐竜の化石・さらには実在する絵を買うなり取るなりしたものを博物館なる場所に寄付していくとどんどん博物館の展示物が充実していくのが収集意欲を引き立てる。
・先にも上げましたが自分の家の中をゲーム中で手に入る様々なインテリアなどで自分好みの部屋作りができること。 さらには家のローンを何度か返済していくと2Fが出来たり地下室が出来たりと充実していくのも素晴らしいです。
・様々なイベントが用意されてるようで私はまだハーベストフェスティバルしか参加できていませんが、現実世界と同じ時間軸で行われるイベントはより気持ちを盛り上げてくれる。
・これはすごく個人的なことですが様々な音色をたてるハニワがとても良い味だしてる。
・これも個人的だけどバス中かっぺえの語りかけに愛着がもてる。
BAD/REQUEST
・まず書きたいのがリモコンでのプレイ、ヌンチャクとセットで遊んでいて大抵はヌンチャクで快適なのですが、お店で売るときや手紙を出す際などはリモコンをTVに向けなくてはならずこういうまったりと(長時間遊ぶような)ゲームでこの仕様は痛い、だんだん肩や腕が痛くなる。
いくらWIIの売りである直感的操作を追及といえどこういったジャンルのゲームまで強要させられるのはどうかと思う、今後配信で限定アイテムなどを提供されるのも楽しみではあるけど、まずGCコンやクラコンに対応させるデータを配信してもらいたいです。
・時間が現実と同じなので(人によっては違うかもしれませんが)朝の8時に出勤、帰りが夜の9時〜10時というような社会人の方にとっては全く楽しめません。
イベントなどは大抵お昼頃から始まり夜になると終わりになりますし、お店も8時ごろから開きだして9〜10時には閉まってしまうのでそれ以降に帰宅といった方は村をただ歩き回るしかやることがないかな。
極端なことを言えば一番楽しめるのは社会人でも学生でもなく無職で経済的に問題ない方・・・
Wiiの体内時間を設定深夜逆転とかさせれば楽しめるかも、そこら辺はやったことが無いのでわかりませんが、ともかく仕事を持ってる大人の方には楽しみを見出す要素が集めにくいのは事実だと思います。
・私は一人プレイなので問題ないですが、ご家族で遊ばれてる方などは村が共有なので他の方もおっしゃるとおり始めに遊んだ人が村のみのりや発掘アイテム、お店の品を買いあさってしまった場合あとからやる人の分がなくてケンカになりそう。
譲り合いが大事と言いますがこういったゲームで気を使うというのもちょっとどうかなと思いますね。
でも住人からもらったアイテムや拾ったアイテム、お店の品など一度手に入れたらそれをいつでも買えるようにカタログというものでできるので最初にお店で買った人があとの人に手渡せばその人もその商品を自由に購入できるようになります。
お互いで協力しあえれば共有といえどより楽しめるかもしれません。
・このシリーズは初プレイなので私はそれほど気になりませんでしたが街を強調してるわりには街が小さいかなと、なんか田舎の商店街レベルでかっぺえが買い物買い物とバス中言ってくるけど買い物するほどの商品がない、品揃えの少ないぼろいお店とバカみたいに高いお店くらいかな。
・村内のたぬきちのお店が改装するにあたり1日閉まってしまい、買うにも売るにもある意味このゲームの生命線が1日お休みというのは非常にキツイ! せめてたぬきちの店が改装してるときはもう一つのお店(服や傘、デザイン等がある店)が変わりに品物も買い取ってくれるとかの処置が欲しいところです。
COMMENT
このシリーズは過去作どれも皆さんの評価が高くて内容も面白そうだったので購入して遊んでみましたがとても楽しめています。
季節によって変わる(であろう)村の様子やそれにより取れる虫や魚の種類が変わったり毎月なにかしら行われるイベントなど楽しみなことがいっぱい、初めてで迷ってる方は早く買われた方が良いですよ、迷ってる際にもイベントやら季節の移り変わりはしてますので限定アイテムなどをとりそびれてしまいますよ(笑
ここでレビューしてる者が言うのもなんですがこのゲームは数日遊んで感想を言える代物でもないかなと、これからこつこつ焦らずにプレイしはにわを集めて行きたいと思います。
でもあくまで想像ですがコンプに1年以上かかるゲームをGC・DSと繰り返してきて今作で大した変化もなくまた最初からこの生活をしていくとなると私もモチベーションを維持していけるか自身はありません。