街へいこうよ どうぶつの森 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/11/20 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | コミュニケーション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、Wiiスピーク 対応 |
← 街へいこうよ どうぶつの森のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・音楽が落ち着く
代わり映えのない音楽ですが耳に残り落ち着いた雰囲気の曲です。スローライフという感じは強く出てます
・イベント等が増えてる、らしい
帰宅時間の関係で全く見ることはありませんが増えてるらしいです
完全新規要素としてタイトルにもあるように「街」にもいけるようになりました
BAD/REQUEST
・コントローラー操作不可
これが筆頭に上がります。
うちの場合センサーバーの設置位置が微妙な位置にあるのでわざわざ身体をぐぐっと後ろに引いてやらないと認識しないので疲れます。
CMでやっているような距離でプレイをしている人にはセンサーバで問題を感じることはないと思いますがコントローラー操作も一考すべきだったでしょう
コントローラーが絶対ダメだということは何一つないのですから
タッチペンに拘りすぎて逆にプレイにストレスを与えているDSゲームと同じですね
ユーザー第一設計ではない。ユーザーの利便性よりもWiiというゲーム機の特徴を優先させた操作です
・相変わらずのリアルタイムに振り回された時間管理
シリーズを通してだから仕様と言ってしまえばそれまでですがDSだと電車での移動中にも遊べたので買い物も問題なかったのですが、据え置きのWiiだと帰宅してからじゃないと買いにいけない。
毎日18時前に家に帰れる人はいいでしょうが…
いっそのこと実時間〜〜分でゲーム内1時間でもよかった気がします。それがゲームのコンセプトにそぐわないというのなら店や住人の生活は24時間営業にしておいて欲しかったです
・スピーク
インカム形式にしてもよかったのでは?
音はやたら拾うわ、エコーとノイズはかかるわで「まぁ喋れないこともないね」程度に仕上がっています。正直いらんです
・なぜそんなところに家や橋が?
村の形はある程度ランダムなので仕方ないですが、村八分にされてるの?と言った家や明らかに回り道な橋に疑問を感じます。村が上下に広いので余計に感じてしまうのでしょうか
COMMENT
対象プレイ層は
ニート>>主婦>>>>>子ども>>>>>仕事持ってる人
という感じでしょうかね。時間が有り余ってる人でないとイベント逃したり買い物できなかったりでプレイしなくなると思います
少なくとも仕事持ってる人は内臓時計をずらすなりしないと遊べる要素が少ないです。
帰ってからつけるといつも夜ですし、スローライフを楽しむ前にゲーム自体が楽しめません
いつも通りの新居→ローン→増築→ローンの繰り返しというスタイルです
ここらへんはそろそろ変えてもいいような気がしますが…
自分が村長になってある程度の区画整理を出来るようになると面白いかもしれませんね、ゲームの趣旨としてはずれると思いますけど