428 〜封鎖された渋谷で〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/12/04 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | サウンドノベル / 1人用 クラコン 対応 |
← 428 〜封鎖された渋谷で〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
15時間、ノンストップでクリア。熱中度は「5」で間違いなし。
節目節目の「引き」の展開が素晴らしくて、先の話が気になって仕方なく、2日でクリアした。
進化したザッピングシステム(今回はJUMPというんだっけ)がシステムの肝で、続編ものの傷になりやすい「オリジナリティ」は「4」をつけた。
特にシナリオ展開で主人公が追加される技法は、「こう来たか!」と感心した。
主人公が「街」より少なくなってるものの、バラバラの事件が並列しているのではなく、一つの事件の側面を見ている、という面でシナリオの深みが増していると思う。
また「街」で不満だった、「BAD ENDでは爆弾なのに、クリアルートを進むとただのコーラになる」という、反則はナシ。BAD ENDルートも、基本的に事件通りの結果が展開するのは評価するところ。
音楽について特筆したいのが、タマ編。周りが殺伐とする中、ほんわかとした音楽が凄く和んだ記憶がある。
快適さを「3」と低くつけているのは、選択肢を変えても同じ文章が出る場面で、スキップが出来ない点から。結構、次の分岐まで長かったりしたので、マイナス点とさせてもらった。
でも、「BAD ENDをフルコンプリートしないと栞の色が変わりません」となっていないのは評価点として加点した。
BAD/REQUEST
真ENDは、存在をゲーム中にほのめかされないと、存在に気づかない。存在に気づかなければ、攻略して引き出そうとは思わない。ここは不親切。
但し、真ENDを引き出して出てくる追加シナリオが、完全に別ゲーム・別雰囲気なシナリオなので、別にスルーして構わない。
あと、「1」キーを使うとタイトルに戻れるって、どっかのガイドに出てただろうか? これも不親切。
COMMENT
サウンドノベルズもたくさんあるけど、これは「弟切草」ではなく「街」の後継作。
そして、後継作として相応しいゲーム。
15時間でクリア、というのは、確かに短い気はするが、「弟切草」以来、凡百のサウンドノベルズが溢れる中、これだけ引き込まれたのストーリーは素晴らしい……って、RPG・アドベンチャーじゃないから、「ストーリー」の評価点がないんだね、これ。間違いなく「5」なんだけどな。