428 〜封鎖された渋谷で〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/12/04 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | サウンドノベル / 1人用 クラコン 対応 |
← 428 〜封鎖された渋谷で〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
オリジナリティ
基本的にはサウンドノベルのよいところをそのまま引継いだシステム。だと思う。「街」はプレイしたことないのだが・・
KEEPOUTとJUMPが快感。ちょうどテレビのコマーシャルのようにKEEPOUTが入るが、テレビと違うのはそのあとくだらないコマーシャルではなく他の主人公のワクワクするストーリが始まるという点。
グラフィックス
この項目を5点としたのは、美麗なグラフィックとしての評価ではない。ドキッとするような演出の数々と、役者のみなさんの豊かな演技に対する評価です。このゲームをプレイしていると、ただ単に解像度や色数が多いグラフィックなどゲームの本質には関係ないということがよくわかります。(もちろんそれを持ち味とするゲームは、それはそれでよいのですが)
音楽
これもまたすばらしい。としかいいようがない。予告編の音楽なんか、テレビドラマの○○サスペンスとかの上をいった!と個人的には思うし、タマのテーマ曲とかもすごく場面にフィットしてステキな感じ。
上木彩矢については、スタッフロールまで、実在のアーティストだと知りませんでした。でもとてもよかったと思います。
熱中度
5点をつけざるを得ないでしょう。というか、買ったのが正月休みでホントよかったです。冗談抜きでやめどころが見つからずに1日中プレイしてしまいました。
満足感
正直申し上げて、最近買ったゲームの中では間違いなくナンバー1です。単に面白かったというレベルではなく、心温まるなにかが残った、まさにそういう感じです。
オマケ要素もいろいろあるし、バッドエンド探しも苦痛どころかそれ自体が楽しくて仕方ありませんでした。
快適さ
特筆すべき点はなく快適でした。クラシックコントローラでプレイしましたが、特に不都合もありませんでした。
BAD/REQUEST
ゲーム本編については特にありません。が・・・
・ボーナスシナリオ2
内容そのものは全然悪くないんだけど、なぜわざわざアニメにする必要があったのか。というか実写では再現できない内容だったのかもしれないが・・・
それにしても、せっかくいろいろな役者さんがすばらしいお話を作り上げてくれた後に、がらっと変わってアニメでは興ざめ。特に両方に登場する人物は、違和感ばりばりでショック。
文章は個人的には好きではなかった。いわゆる感じに違う読みを当てる「当て字系」は個人的には嫌いです。読みにくくてしかたない。
なにより力説したいのは、テキストを読むときに「音声」は不要。絶対に不要。邪魔なだけ。
・サウンドトラック
えーっと、なにが不満かというと・・・
できればゲームと同時に発売してほしかったな・・
・ヒント
隠し要素は、もうちょっとヒントがほしいところ。正直申し上げると、自力で解決できる部分ほうが少ない。クイズの難問かは自分でできたが・・・
COMMENT
こんなによい作品だとは思っていなかった。
「街」のときは、なんだか一部のマニアにやたら受けていたような印象があったので、プレイしなかった。だが、今回は手を出してみて本当によかった。
ここ最近のゲームの中でも、トップクラスのできだと思うし、個人的にはWiiのソフトウエアの中では間違いなくナンバー1だと思う。
万人にお勧めできる作品だと思います。
タマかわいすぎ。
君塚かっこよすぎ。