デッドライジング ゾンビのいけにえ レビュー
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/02/19 |
価格 | 7,340(税込) |
レーティング | D / 17才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ゾンビパラダイスアクション / 1人用 ヌンチャク 対応 |
← デッドライジング ゾンビのいけにえのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
バイオハザードシリーズのようにシリアスになりがちなゾンビもののゲームに、コメディを入れた点が評価できる。
ゾンビをバンバン撃ちまくり、倒すことによって道を切り拓く、ゲームらしさを重視したポジティブな開き直りに好感が持てる。(ただし教育上うんぬんとかいう問題になると、確実に目を付けられそうな作品ではある)
ストーリーも全体にハリウッド式といおうか、王道のアメリカマンセーな雰囲気ただようテイスト(?)で、チャンネル合ってる人には大ヒット間違いなし。
B級アメリカホラー大好きならウケるはず!!
登場人物同士のやり取りや、味やコクのあるボスキャラの性格などが、いかにもって感じで特に面白い。
ゲーム自体も、ひたすら撃ちまくる快感を重視しており、弾数制限などはやや軽めか?
バイオシリーズのような、残弾を気にしながらのシビレたプレイとは一線を画す。
一度画面を変えれば床に落ちている武器が(どんなに強力なものであっても)復活する。
その分、といっては何だが、ゾンビは何度でも湧いてくる。(画面変えなくても)
出てくる武器はバイオハザード4を思い出す。
特にマグナムのリロードがレ○ンそっくり。
おそらくこの辺のゲームから発想しているはず。
映像特典も凝ってて良い。
BAD/REQUEST
操作性に不備を感じる。
ゾンビがダッシュで左右から寄ってきたとき、2連射で退けることは難しい。
確実にダメージを食らうパターンが多く、イライラとなった。
ゾンビ犬、ゾンビインコについても同様で、無敵時間や倒す間もなく攻撃が来るのはいただけない。
位置を覚えて最初に撃つ習慣をつけるとか、そういうのは基本的なスタンスとして違うと思う。
最初はやられるけど、慣れるとノーダメージで倒せるようになる、といったゲームバランスが欲しかった。
音楽は良くない。
カプコンのホラゲー全体にいえるかも知れないけど、「これは!!」という音楽を入れないと、ゲーム全体としてダレる。
相も変わらずモールに流れてるダラダラ系のサウンドは、聞き続けるとストレスになる。
敵の出現がやや意地悪か?
後半になると、倒して背後の安全を確保してから前方に向き直っても、後ろから新たに湧いて出たゾンビに、10秒程度で攻撃される。
COMMENT
全体として、やや食傷気味な印象を持った。
バイオシリーズなどでゾンビゲーに慣れている人は、飽きを感じてしまうのではないかと思う。
正直なところ、数時間プレイして一度飽きてしまい、しばらく放っておいた。
その後また再開して、ようやくコツが分かってきて最後までプレイした次第である。
また、このゲームが最初のゾンビゲーという人には、ゲームの世界観自体が受け入れられるか微妙なところ。
せっかくバイオシリーズのようなストーリーやバランスに優れた作品があるのだから、そっちを奨めたくなる。
ストーリーは後半になるにつれ、段々とシリアスになり面白味も増してくるが、そもそもがコメディっぽいので緊張感を欠く。
米国特殊部隊を鉄パイプで倒せるとかってどうよ?
操作性もあと一つだった。
うまくプレイしても回避が困難なダメージが多々あり、爽快感に水を差された。
当人のプレイがへたくそというレベルではない。
例えば地面から飛び立って2秒後には手りゅう弾落としてくる鳥に、右から突進ゾンビ。
突進ゾンビを倒すと隙時間に手りゅう弾を食らう。
やむなく走って態勢を立て直そうにも、うじゃうじゃいるゾンビに寄り付かれてダメージ。
詰め将棋を順調に詰められたかのような不快感がある・・・
グラフィックもやや粗く、その点でも「微妙」といわざるを得ない評価。
XBox360版をプレイしていないものの、wii作品としての本作品の評価は、やや不満が残るものとならざるを得ないと、私は思う。