SDガンダム ジージェネレーション ウォーズ レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/08/06 |
価格 | 7,329(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | シミュレーション / 1人用 クラコン、GCコン 対応 |
← SDガンダム ジージェネレーション ウォーズのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
育てたユニットを「交換」することができ、これまでは他のシリーズの機体を作ろうとしたらまず捕獲なりしなければならなかったが、とりあえずある程度育てればよくなったのでその点は楽になった。
各作品のキャラがレンタルではなく一度スカウトすればずっと使えるため、原作であった部隊を再現のにスカウト費はかなりかかるものの毎回レンタル費を払って部隊編成して・・・ということが無くなった。
戦闘のアニメーションがFよりも遥かに凝っていて、グフカスタムで戦車をヒートソードで攻撃すると、上に乗って剣を突き刺したりなどこだわりが見られる。
グループシステムを使えるようになると高い戦術性が持てる。
Fでも使えた強いMS一機で突っ込み無双という方法もあるが、1ターンで動ける回数は決まっているため同じグループで使える支援攻撃も重要になる。
また攻撃を当てたり敵を撃破するとキャラのテンションが上がり、クリティカルが必ず発生する「超強気」になるが、さらにその上にスーパークリティカルが発生する「超一撃」がある。ただし一撃でも攻撃を喰らってしまうと急激にテンションが低下してしまうので、近くに同じグループのMSを置き、「支援防御」をすることにより身代わりをすることによりテンションを維持できる。
ロードは思ったより早く、一度遊んだシナリオは開始前の会話が省略できるのでサクサク進む。
BAD/REQUEST
収録されているMS・キャラクターが偏っている。
都合上新作の収録が多いのは仕方ないにせよ、陸上・宇宙と2種類あるMSがあるのに同じくこれまでは陸上・宇宙と別れていたはずのザクIIやZプラスが統合されてたりする。
プロフィールの紹介がFからの使いまわし。
グフカスタムの紹介で「通称『グフカスタム』と呼ばれている」ってあったけど、それはFでは「B3グフ」がユニット名だったから欲しかったわけで。
キャラの掛け合いがなさ過ぎる。
シナリオが延長する「ウォーズブレイク」の発生条件の場合の組み合わせでは出るのだが、某シナリオのウォーズブレイクで出たZZのキャラにZZの主人公をぶつけても只の戦闘だった。
シナリオはとにかく省略されすぎ。
08MS小隊や0080、0083は単独シナリオすらなく、ウォーズブレイクで申し訳なさそうに出てくる程度。
「〜の作品が収録」とか書いてあっても実はMS一機でキャラはなしとかありますし。
あとプレイヤーが育てた部隊同士を戦わせる「ガンダムファイト」がありWi-Fi対戦できれば・・・そこまでの需要はないかな。
COMMENT
クラコンPROでプレイ。
「F」以来のGジェネです。
原作でいうZまではクリア。同じシナリオを何度もクリアして部隊を育てているので時間だけはかかっています。
ターンA以前のMSやキャラ収録数、シナリオのボリュームでしたら圧倒的にFなのですが、
戦闘の演出やプレイアビリティ、艦隊編成などではこちらのほうが上です。
ゲームとしてはほぼ全てにおいて平均点。
時間をかけて強いユニットを作れば誰でもクリアできるゲームなので
SLG未経験者でも安心してプレイできます。
自分の好みのMSとキャラを育てまくって各世界で無双していくというのがこのシリーズの楽しみ方だと思うので、それが出来ればきっと楽しいと思います。