零 〜月蝕の仮面〜 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/07/31 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ホラーアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応 |
← 零 〜月蝕の仮面〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
過去作品も全部やりこんだ零マニアです。
・ハイレベルのグラフィックと臨場感あふれる音楽は文句のつけようがありません。過去の記載物から真実を考察していくというシナリオの進め方も健在で、何よりシナリオも洗練されているのでやりがいも十分です。
・難易度Nomalは新規ユーザーにも古参ユーザーにもちょうどいいレベルだと思います。
目的地は十分な(ちょっとあからさますぎな気もするけど)ヒントが出るのでほとんど一直線に進むことが出来ます。また、前作(刺青の聲)のラスボスは鬼のように強く何度も何度もやり直しているうちに緊張感が切れてイベントに対する熱も冷めてしまった、という人も多いでしょうが、そこらへんも改善されています。
・個人的に一番気に入ってるのが、ストーリーが章ごとにわけられていることです。
前作でも何らかの形で章分けはされていたのですが、今作では一つの章が終わってから次の章に移行するまでの間にセーブをさせてもらえるうえに、章の始まりで前回のあらすじも表示してくれます。このおかげでやりすぎることもなく連続ドラマの様に少しずつ進めていくことが出来ます。面白いゲームや小説は一気に進めてしまいがちなだけでにこの気遣いは嬉しいです。
BAD/REQUEST
・細い廊下で鬼灯人形(各部屋のどこかに隠されている被写体)を探すときの操作性に若干イライラする。
(以下は零シリーズ経験者にのみ感じるであろう欠点。新規さんは読み飛ばしOKです。)
・序盤の演出が残念。零シリーズといえばあとから来るじわじわ感じる恐怖演出が魅力だったのに、いわゆるびっくり系(オバケ屋敷でワッ!と驚かしてくるような)の演出が多い。確かにびっくりはしましたけど、恐怖を売りにしていると考えたらちょっとシラケます。終盤になると零シリーズらしい演出も増えてくるのでここで過去作品との違和感を感じてもお気になさらずに。
・未プレイヤーの楽しみを奪ってしまうので詳しくは伏せますが、シナリオのメインテーマがあの過去作品の二番煎じなこと。もちろんアレンジはされていますが、同シリーズで同じテーマを二回もやるのはどうかと思います。
・強化レンズ使用時に画面が一時停止(=写真現像)すること。刺青の時はノンストップで爽快だっただけにここを退化させる理由がわかりません。
・過去作品ではフェイタルフレーム時に木材みたいなものををカン!カン!カン!と叩く演出があったんですけど、本作でこれが実装されていなかった知ったときはショックでした。あの演出はカットしちゃいけなかったと思います。
・美咲(主人公の一人)と三作目主人公がドッペルゲンガー状態。目でも髪でももう少し変える余地はあったと思う。
COMMENT
シナリオ的に前作とほとんど繋がりがないので零シリーズ初めての方でも楽しめます。
(ちなみに1作目2作目3作目はかなりストーリー的な繋がりが濃いので……)
過去作品経験者だけが感じる欠点を除けばほぼ完璧な出来だと思うし、過去作品経験者に薦めれないほど強い理由でもありません。
「Wiiでストーリーがいい作品は何?」と聞かれたらとりあえずこれですね。
ストーリーor演出重視のゲームがしたいなら買って損はしないと思います。