ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/11/12 |
価格 | 7,340(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 | アクション・アドベンチャー / 1〜2人用 |
← ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラーのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・FFシリーズの中で1番好きな主人公。
うじうじ思い悩まず「俺に任せろ!」と常に前向きで明るい。
プレイしていて気持ちが良かったです。
・ストーリー
前向きな主人公のおかげか、ストーリーもサラッとしていて好きです。
もやもやするような嫌な展開は無く、特に脇の男性陣が熱いです。
・細かいグラフィック
wiiのソフトの中ではトップレベルの美麗さ。
スタッフの方々が丁寧に作りこまれたのでしょう。
私は列車が通る畑のMAPが特に好きですが、風景を見ているだけでも
ある程度は楽しめるレベルのものだと思います。
・軽快な音楽
今までゲームの音楽にあまり関心が無かったんですが、
良い意味でゲームっぽく無く、すんなりと聞け、個人的にかなり好みです。
カントリー、サーフロック、ハードロックなど、テンポが良いものが多い。
生まれて初めてゲームのサントラを買いたいと思いました。
・正にwiiの為のゲーム。
wiiの特性を生かしたゲームです。
音楽に合わせてリズムを取ったり、カエルを操作して音楽を奏でたり、
飛行船を操ったり、波乗りをしたり、チョコボに追い掛けられたり…
沢山のミニゲームもまるで遊園地にあるアトラクションのようで、
リモコンを常に左右に振りつつ最後まで大騒ぎしながらプレイしました。
ただ、一言付け加えるならば、家族や恋人など、
とにかく仲が良い「誰かと」プレイする事をオススメします。
そもそも2人で協力しないと獲得不可能な勲章もあります。
それに1人でこのゲームのノリは厳しいかもしれません。
遊園地へ1人で行くようなものです。
恐らくですが、私自身も最後まで1人でプレイしていたら、
違った感想を抱いたかもしれません。
ただ、私は常に「wiiらしい」ゲームを期待していたので、
今回の「クリスタルベアラー」は正に待ってました!の一言です。
wiiのリモコンとヌンチャクを最大限に生かした一本だと思います。
wiiである必要が無いゲームが多い中、新しい試みを沢山詰め込んだ一本
と言うことで、オリジナリティと満足感に高評価を付けさせて頂きました。
BAD/REQUEST
・詳細なマップが無い。
簡略化された地図のようなものならあるのだが、
世界が意外と広い為、何度か目的地まで辿り着けず迷ってしまいました。
移動魔法やチョコボを自由に使えたら更に良かったです。
・チョコボが降りたら勝手にどこかへ行ってしまう。
移動が煩わしく感じることがあったので、
チョコボは降りても待機していて欲しかった。
COMMENT
42型のTVでプレイしました。
戦闘の基本は掴んで投げるです。
この動作は小型TVでプレイする場合とても面倒に感じた覚えがあるので、
TVはある程度大きなものを使ったほうが良いかもしれません。
最初は戸惑うかもしれませんが、コツを掴めばさくさく戦えます。
ゲームが下手な人間も、アクセサリー等で強化すれば困る事は無いでしょう。
wii用ソフトの中で文句無く一番好きなゲームです。
最近のひたすら長いだけのRPGに飽きた方や、
wiiは「家庭」用ゲームと捉えてる方にはお勧めしたいですが…
確かに人を選ぶゲームかもしれません。
サガシリーズを生んだ河津秋敏氏が携わったゲームと言う事もあり、
それは主人公の佇まいや良い意味でのゆるい雰囲気など、全体に現れてます。
ぜひ続編を希望します。