斬撃のREGINLEIV [ザンゲキのレギンレイヴ] レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/02/11 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | D / 17才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 斬撃アクション / 1人用 クラコン、Wiiモーションプラス 対応 |
← 斬撃のREGINLEIV [ザンゲキのレギンレイヴ]のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
【オリジナリティ】
攻撃操作に関しては、現行機種ではWii(モーションプラス:M+)でしか実現できないユニークなものです。今までに例のない体験を与えてくれるでしょう。
BAD/REQUEST
【快適さ】
攻撃操作については非常に快適ですが、その他のあらゆる面において荒さ・欠点が目立ちます。多くのレビュアーが例に挙げた移動操作(ダッシュ)は言わずもがな、快適にプレイするためにはカメラの移動速度・位置からM+の感度まで細かいポイントまで設定を自分仕様にチューニングする必要があります。しかし、そのチューニングを試すのは実際の戦闘中でしかできず、トレーニングルームの類はありません。
武器についても同様で、多種に渡る武器を実際に操れるのは戦闘中、しかし戦闘には2、または3つの武器しか持っていけず、別の武器を試そうと思えば戦闘を終わらせるか中断させるしかありません。結果的に、とりあえず使えそうな武器をいつまでも使い続けることになり、100種類を越えた武器を所持する現時点でもその数分の一しか仕様したことはありません。
メニュー画面を快適とは言えません。ステージ選択→操作キャラ選択→武器選択が一連の流れで出来ず、各セッティングを行った後にメイン画面に一々戻る必要があります(その度に短いロードアリ)。
COMMENT
【グラフィクス】
通常の戦闘中はあまり気になりません。CGアニメーションパートはキャラデザインのセンス・好みもありますが、私は寧ろ一枚絵の方が良かったかなと。建物を含め、自然の風景は非常にキレイです。
【音楽】
ゲームのテーマにあった盛り上げてくれる曲が多いと思います。今となってはサントラ付が欲しかったですね。
【難易度】
ノーマルで進める分には、何度か敗退することはあるものの、クリア無理な難易度ではなく、イージーを含めれば、誰でもエンディングを見られるのではないでしょうか。ノーマルからハードに上がっただけで、とたんに敵の体力と攻撃力が上がり難しくなります。
【熱中度・満足感】
ノーマルをクリアするまでの〜30時間は非常に充実していましたが、それ以降の段階になってモチベーションが下がって来ています。ハード以降は急に敵の体力と攻撃力が上昇するため、武器の強化と体力の上昇が必要になりますが、それには敵を倒すことによって得られる"結晶(複数種類有り)"が必要になります。ノーマルをクリアするまでは、特に"稼ぎ"は必要ないのですが、ハード以降は必要な結晶の数が跳ね上がるため、いかに効率よく結晶を稼ぐかが重要になり、結果的に稼ぎに効率のよいステージを繰り返す作業的なモードに入ります。そのために、ここに来て熱中度は下がり始めています。ノーマルをクリアするまでのほうが、熱中度・満足感ともに高かったです。
【プレイ環境】
42型プラズマTVにS端子で接続(D端子に切り替える価値はあるのでしょうか?)。モーションプラス+ヌンチャクでプレイ。オンラインプレイは未体験
【総評】
些細な粗が目に付くためBADな記述が多くなってしまいましたが、それを補って余りある新感覚のゲーム体験は、Wiiを所持しているのであれば、積極的にトライするべきではないでしょうか。