零 〜月蝕の仮面〜 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/07/31 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ホラーアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応 |
← 零 〜月蝕の仮面〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
*零は全作品プレイ済み(EDも全て見ています)
音楽がとても良いです。何が良いかというと天野月子さんの曲は言うまでもなく、このゲームとマッチしていて素晴らしく、「月守の歌」のきれいだけど哀愁あるピアノの旋律がとても耳に残りました。ピアノで実際に弾きたくなったほどです。よくこんなきれいな曲が作れたな、と思いました。
楽譜があったら弾きたいと思った人もいるのでは??(ゲーム中ではこの曲に悩まされた人もいるかもしれませんが…)
舞台が良い。人がほとんどいない島で、しかも病院や館といったあまり行きたくない場所。
背景のグラフィックは大変きれいです。終盤の浜辺とかよかった。
零石灯は賛否両論分かれますが、月の光を利用するという新鮮さが良かった。
ストーリー自体は過去の作品と似ているところがあってまずまずなのですが、EDが良かった。グラフィックが良いし、何よりとても切ないです。映画化しても悪くないでしょう。
でも、どちらかというとホラーよりサスペンスに近い感じがしました。
どこに行けばよいかわかりやすいので、ほとんど迷うことがない。
浮遊霊を撮影しやすくなった。
あと、長四郎の声、渋くて良いですね。
BAD/REQUEST
女性キャラの見分けがつかない。似たような顔、似たような髪型…。個性がなさすぎる。しかも、80年代の設定なのにあの洋服はないでしょう。世界観がまるでなし。
処理落ち。ひどすぎです。イライラしました。
ロードする度にディスクがひどくガコンガコンいってるし、そうでなくてもプレイ中のディスクの回転する音がでかくて気になります。Wiiで出したのには無理があったのでは??
マップやアイテムメニューなどを閉じたあと、プレイ画面に戻る遅さにもイライラ。
あと、走るのが遅いのにも疲れました。怨霊が迫ってるのになんであんなにチンタラ走ってるの??
アイテム拾うのも面倒くさいし…
自分にとって一番期待を裏切られたのが、登場人物、殊に朔夜に感情移入できない。霧絵のような悲壮感がないのでガッカリしました。
零はやっぱり人物関係や背景が大事なゲームなんだなと思わせられました。
長四郎のときは戦闘霊がウヨウヨ出すぎて、何かバイオみたいでした…
COMMENT
零シリーズをやりつくしているせいか、怖くなかったです。(「見たのか!?」にはビックリしましたが。)
霊が綺麗すぎて不気味さがなかったです。一番最初の零に出てきた目をつぶされた女や首を吊った女といった不気味な霊はもう出てこないのでしょうか。
難易度もこれまでの零に比べると簡単です。簡単だと思う人は、TVの画面設定を暗くしてみると難易度が上がります。(アイテム拾えない、敵が見えない・・・)
酷評が続きましたが、「月」という神秘的なものがテーマになっているところは気に入っています。少なくとも前回の零よりは世界観も良いし、面白いです。
*ピアノを弾くイベントですが、上手くいかない場合はセンサーバーの位置を変えたり、TVの距離の取り方を工夫したり、立ってリモコンを向けたりして試行錯誤しているとコツが掴めますよ。