朧村正 レビュー
発売元 | マーベラスエンターテイメント(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/04/09 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 絢爛絵巻和風アクションRPG / 1人用 ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応 |
← 朧村正のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
■グラフィック
解像度さえ高くなれば、
HD機のゲームとも対等に張り合えるだけのレベルにある。
ドット絵の魅力を改めて教えてくれるようなゲームでもあり、
なんとなく、手を止めて、風景を見てしまう事もあった。
和風テイストなゲームが珍しく、見た目は新鮮だと言える。
■アクション
空中を中心に立ちまわれる剣劇アクションは、
スピード感に溢れ、操作レスポンスも良いため、戦闘が楽しい。
ガチャプレー向きのシステムで、難しい事を考えず、すぐにシステムに対応できます。
爽快感を味わうための敷居も非常に低いので、
誰でも簡単に爽快な戦闘をすぐに味わえると思います。
ボス戦は特に楽しいですね。
空中で斬りまくる爽快感はかなりのものです。
■装備
武器の種類が多いのもあって、装備を変えるのが非常に楽しい。
ただ、防具枠はもっとあった方が面白かったとも言える。
■ロード
ロード0と言えるレベルにある。非常に速い。
BAD/REQUEST
■ステージ構成
横にズラーっと長くステージが続いているだけです。
結界により行き先が封鎖されているため、完全に一本道でもあります。
そして、プレー中は、移動時間ばかりで、
アクションゲームとして遊んでいる時間が非常に短い。
この下手くそなステージ構成が、
アクションの爽快感を見事にかき消してくれていると感じます。
■戦闘の仕様
戦闘への切り替えが位置固定のエンカウント。
これも非常に駄目な要素ですよね。
なぜ、普通に敵を配置出来なかったのか。非常に疑問が残る。
それにともない、逃げられない。
敵が画面外に逃げて、なかなか戻ってこない事も多々あります。
■強制会話
何故か、配置されたNPC全員に話しかけないと先に進めません。
おバカな仕様です・・・。
COMMENT
ここでの評価が高いのを知っていたので気になっていたゲームでした。
今回、おすすめセレクションが出たのもあって、ふと思い立って買ってみました。
プレーしてみた正直な感想としては、評価が難しいなという所。
言われているように、バッサバッサ斬る爽快感があります。
そこは気持ちよくもあり、このゲームに夢中になれる一番の要因だと感じます。
アクションゲームとしての楽しい一面は確実に持っているゲームだと言えます。
が、BADにも書いたように、
ステージ構成と戦闘突入法があまりにお粗末で、
ゲームとしてかなり損をしているように感じます。
また、見た目の和風テイストを除けば、
あまりに個性のないゲームだな・・とも感じました。
このゲームのアクションは、DMCや無双(特にマルチレイド)に非常に近い。
それらのゲームを、ただ2Dにしたという感じのアクションです。
ステージ構成は、FCのゴエモンや、くにおくん。そのままです。
自分が古くからゲームをやっている人間だというのもあると思いますが、
基本的に、何をとっても、
どこかで見たことのあるシステムの詰め合わせだと感じてしまいます。
変にRPGにしないで、
もっとステージ構成をシンプルにして、
アクションゲームとして特化した方が、
良かったんじゃないかな?とも思いました。
出来の良いアクションを純粋に楽しむためには、あまりに無駄な要素が多すぎますね。